テレビ朝日の「ウチゴハン」でトウモロコシご飯の豚丼をやっていた。
ここでは、豚肉を茹でていたが、香ばしく焼いた肉の方が合う気がするので、私はトウモロコシご飯を豚肉で巻いて、焼いて肉巻きコーンお結びにしてみました。
私の好みは、ご飯少なめの肉巻きが食べやすくて好き。
【トウモロコシご飯】
トウモロコシ 1本
米 1合(150g 炊きあがりご飯 330~360g位)
(タレ)
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1 1/2
バター 10g
こしょう 少々
植物油 適量
【肉巻き】
豚もも・しゃぶしゃぶ用 6-8枚 (約100g 1枚約16g)
(つけ汁)
・しょうゆ 大さじ1.5
・酒 大さじ2
・みりん 小さじ1/2
・おろしショウガ 小さじ1
・コショウ 少々
粗引きこしょう 適量
【作り方】
①とうもろこしの皮を剥き、ひげをとる。髭は、緑の部分を刻んでおく。
実を包丁で芯から切り取る。実の半分は生のまま。半分は、炒めに使う。
②ご飯を炊くとき、トウモロコシの髭、芯の部分を入れて一緒に炊く。
炊きあがったら、芯を取り出し、生のトウモロコシ半分量を入れてご飯を蒸す。(トウモロコシの生の食感が出ます)
③バットに【付けタレ】を入れよく混ぜて、豚肉を広て浸して、約10分くらい漬ける
④フライパンに油を少量入れ、①の残り半分のトウモロコシを炒め、【タレ】とコショウを加え少し煮詰める。
⑤ご飯が蒸しあがったら、④のトウモロコシ、バターをご飯に混ぜる。
お好みで大葉のみじん切りと胡麻を混ぜても美味しいです。
一口で食べくれるくらいの俵形ににぎる。(ラップで丸めるといいです)
⑥豚肉に片栗粉をまぶし、⑤のおにぎりに肉を豚肉を巻きつけ、形を整え、肉巻きおにぎりを作る。
粒コショウと塩を肉の周りに振りかける。
⑦フライパンに油小さじ1を熱し、弱めの中火で⑥のおにぎりを焼く。
肉にこんがりと焼き色がついたら、裏返し、焼き残しがないように側面もしっかり焼く。
余分な油をキッチンペーパーで取り、③の肉のつけ汁を大さじ1鍋肌から入れ肉にタレを絡ませて照りを付けて焼きあげる。
⑧皿にレタスを敷き、お結びを載せ、粗引きコショウをかけて完成。
ここでは、豚肉を茹でていたが、香ばしく焼いた肉の方が合う気がするので、私はトウモロコシご飯を豚肉で巻いて、焼いて肉巻きコーンお結びにしてみました。
私の好みは、ご飯少なめの肉巻きが食べやすくて好き。
【トウモロコシご飯】
トウモロコシ 1本
米 1合(150g 炊きあがりご飯 330~360g位)
(タレ)
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1 1/2
バター 10g
こしょう 少々
植物油 適量
【肉巻き】
豚もも・しゃぶしゃぶ用 6-8枚 (約100g 1枚約16g)
(つけ汁)
・しょうゆ 大さじ1.5
・酒 大さじ2
・みりん 小さじ1/2
・おろしショウガ 小さじ1
・コショウ 少々
粗引きこしょう 適量
【作り方】
①とうもろこしの皮を剥き、ひげをとる。髭は、緑の部分を刻んでおく。
実を包丁で芯から切り取る。実の半分は生のまま。半分は、炒めに使う。
②ご飯を炊くとき、トウモロコシの髭、芯の部分を入れて一緒に炊く。
炊きあがったら、芯を取り出し、生のトウモロコシ半分量を入れてご飯を蒸す。(トウモロコシの生の食感が出ます)
③バットに【付けタレ】を入れよく混ぜて、豚肉を広て浸して、約10分くらい漬ける
④フライパンに油を少量入れ、①の残り半分のトウモロコシを炒め、【タレ】とコショウを加え少し煮詰める。
⑤ご飯が蒸しあがったら、④のトウモロコシ、バターをご飯に混ぜる。
お好みで大葉のみじん切りと胡麻を混ぜても美味しいです。
一口で食べくれるくらいの俵形ににぎる。(ラップで丸めるといいです)
⑥豚肉に片栗粉をまぶし、⑤のおにぎりに肉を豚肉を巻きつけ、形を整え、肉巻きおにぎりを作る。
粒コショウと塩を肉の周りに振りかける。
⑦フライパンに油小さじ1を熱し、弱めの中火で⑥のおにぎりを焼く。
肉にこんがりと焼き色がついたら、裏返し、焼き残しがないように側面もしっかり焼く。
余分な油をキッチンペーパーで取り、③の肉のつけ汁を大さじ1鍋肌から入れ肉にタレを絡ませて照りを付けて焼きあげる。
⑧皿にレタスを敷き、お結びを載せ、粗引きコショウをかけて完成。