◆老朽原発美浜3号機、核燃料装荷に抗議(ニュース 47号)
◆YouTube動画 6.6老朽原発うごかすな!大集会inおおさか
(注;冒頭 中嶌哲演さんスピーチの一部が、端末発熱のため途切れています)
◆6.6大集会と御堂筋デモ 報告
■■ 6月11日、関西電力へ抗議と申し入れ ■■
■ 傲慢な関電の態度 ■
6月11日、関電本店前抗議行動の際、関電本店に申し入れをおこないました。
「申し入れ人数は5人まで、写真撮影はダメ」とガードマンが言い、
本店ビル入り口から一階のロビーまで案内、応対者が現れるまで5分くらい
待たされました。
応対に出てきたのは総務の若い社員で、
「申し入れ書を受け取るだけと言われてきた」と言い張り、
「申し入れ書を読み上げるので聴いて受け取るように」という私たちの主張を
聞こうともしません。ロビー中央でのこのようなやり取りが大声で始まったので、
ガードマンがまずいと思ったのか、ロビーの片隅に両者を誘導しました。
応対者は申し入れに来た私たちを部屋に通すわけでも、申し入れを聴こうとする
わけでもなく、要するに、紙切れを受け取りに来ただけなのだと思われます。

申入れのための交渉中
埒が明かないのでロビーの片隅ではありましたが申し入れ書を読み始めました。
応対者は仕方なしに聞いていました。申し入れ書を読んでいた途中、
私たちの一人がカメラを触ると、読み上げの途中にもかかわらず、
「写真を撮ったでしょう!」と本人に詰め寄りました。
まさに私たちが幾度も経験したことのある労務屋的対応そのものです。
読み上げが終わってからその話をしようと説得し、読み上げを続行しました。
読み上げが終わった後、応対者は「申し入れの主旨は承りました。
受け取りをし、上司に伝えます」とも言わず、先ほどの「写真問題」を
蒸し返したことには私たちもびっくりしました。
私たちはカメラの撮影履歴を示し、写真を撮影していないことを明らかにし、
その上で応対者に謝罪させました。
関電は、電力供給という公的企業にもかかわらず、一部の人間の利益が
追求される企業となり、「人間を大切にする」ことからかけ離れた企業に堕落
しています。人の意見を聴く度量もなく、傲慢極まりない関電には
原発をうごかす能力も資質もありません。
(若狭の原発を考える会 瀧川)
■■ 再度、関西電力前で抗議行動(6月18日)■■
■ 避難など、到底無理 ■■
6月18日の関電本店前での「緊急抗議集会」に参加した。久々の関電本店前である。
そして集まった顔なじみの方々とは3月20日の高浜原発現地行動以来だ。
雨の降る中、関電ビルの中の社員に向かっての訴えや各地からの報告、
力強いコールは届いただろうか。

6月18日抗議集会、関電に向けてシュプレヒコール
23日の再稼動を目前に、市民によるあらゆる抗議行動が取られているが、
世間の関心は薄く、コロナの影響も加えメディアに登場することも少ない。
ましてやその中でも一般大衆向けテレビなど皆無に等しい。23日当日には
「福島第一原発事故後初めて40年超えの原発が今日起動されました。」
くらいの報道はなされるのだろうか。
原子炉容器や電気ケーブル、配管などの劣化や破損、地震の基準地震動及び
火山灰の過小評価、ずさんな避難計画、どれをとっても再稼動などとうてい
許されるものではない。
その中でも脱原発はりまアクションが毎週金曜日に関電姫路支店
(その後姫路駅前に移動)で昨年からわかりやすいように集中して訴えるのは
「コロナ禍の今こそ廃炉」である。若狭の原発で事故があれば、現地からの
避難者を受け入れつつ私たちも避難しなければいけない。どこに避難しても
密であり、クラスターが発生するであろう。避難は到底無理であると声を上げている。
また先日は、姫路・高砂・加古川市と加古郡の3市2町に「関西電力の
運転開始後40年を超える原発の再稼動反対表明と原発事故避難者受け入れ
について」の申し入れをおこなった。前回と比べ職員の意識も落ちている
ことを感じた。が、やれることから地道に行動に移していくしかない。
最後に、今日のように各地で頑張っておられる方々と集まり情報を得て、
意見交換し充電することの大切さを再認識した。特に、いつものMさんの
小柄だが全身ふりしぼってのコールにパワーをいただいて帰路に着いた。
(脱原発はりまアクション 宮嵜やゆみ)

発言する宮嵜さん 6月18日、関電本店前
■■6月20日、美浜でのアンケート調査に参加 ■■
■ 福井の皆さんの意気込みを感じながら ■
オール福井反原発連絡会は、街頭宣伝、チラシの新聞折り込み、福井県知事に対する
美浜3号機再稼動同意撤回を求める署名、美浜町全戸アンケート配布などの、
美浜原発3号機反対運動を展開されています。
6月19日、20日はアンケート配布行動でした。
「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、関西から有志12人を募って、
20日の配布行動に参加しました。12時に集合場所のJR美浜駅に到着。
続々と嶺南地区の方々等が結集され、30余名の人員での行動となりました。
福井の皆さんの意気込みをひしひしと感じました。
配布物は、①アンケートのお願い文、②アンケート、③老朽原発の危険性を訴えるチラシ、
④返信用封筒がビニール袋にセットされていました。このセット作業もオール福井の皆さんの
手作業でされています。配布する地域とその範囲の地図も人数分用意され、
完璧な事前準備がされていました。

美浜駅前で、アンケート配布のうちあわせ
アンケートは、美浜3号機の再稼働を前に、美浜町民に、老朽原発再稼働の問題点を
訴え、共感を呼び覚ませるようなものをと考えられていますが、やはり住民の
率直な思いを知りたいという、同じ原発立地の悩みを抱えた人だからこそ考えられた
アンケート内容となっていました。アンケート結果は、新聞折込でお知らせする
ということです。
「数は力なり」です。30人もの手と足でポスティングすれば、短時間で終わります。
関西から参加した有志は、いつもアメーバデモでチラシ配布している経験が活かされ、
お馴染みの地区に、次々と配布を終えました。福井の皆さんと、関西の私たちが共に、
力を合わせておこなったアンケート配布は、充実と連帯を感じることができる
貴重な時間となりました。
その後、関西の有志は、17日の美浜でのアメーバデモで未配布の地域にチラシを
配布し、美浜原発3号機の再稼働が画策されている23日には、各地から総力を
結集して阻止行動を展開することをみんなで確認しあって、帰路につきました。
(実行委員会 橋田)
■■ 大阪地裁に老朽原発美浜3号機 運転禁止仮処分を申し立て■■
6月21日、大阪地裁に老朽原発美浜3号機の運転禁止を求める仮処分の
申し立てがおこなわれました。(詳細の報告は、次号に。)

裁判所への入場行進

申立後の記者会見&報告会
★紙版の『老朽原発うごかすな!ニュース 49号』
ダウンロードは → コチラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★「老朽原発うごかすな!」実現にむけて、ご支援をお願いします。
◆カンパ振り込み先(郵便振替)◆
口座記号・番号:00990-4-334563
加入者名 :老朽原発うごかすな!実行委員会
◆カンパをお寄せくださったみなさま(団体名)→ コチラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップページに戻る