マトンニハリへの道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

動画編集2

2009-09-16 17:23:00 | 日々の出来事
動画編集ですが色々調べてみた。
ハイビジョン以上だとそれなりの
機材が必要なのは分ってきたが
それなりの機材を揃えてもだめみたい。
機材とCPUとグラボとソフトのバランス
が合ってないとだめみたいだ。
安価なソフトでロリオがあるがグラボは
変えないといけない。
マックの付属ソフトでやっていたが
エフェクトがかからないし不安定だ。
そこでOSをレパードに変えてIlife09の
ソフトでやってみたが今度はパワー不足。
Ilife09のアイムービーは最新だが
なんとなくとっつき難い。

更に調べてみるとマックの場合
インストールされているクイックタイムで
スムーズに再生できない場合、編集も
難しいみたいだ。
クイックタイムで一度変換し
再生がスムーズならアイムービーHDで
編集できそうだ。
ということでただ今変換のお勉強中。

価格コムのソフトや機材の口コミ情報を
見てみるとこれが最高というのは
ないみたいだ。
みなさん四苦八苦してちょうどいいバランスを
探しているようだ。

しかし動画の編集はむずかしい。
ハイビジョンからフルハイビジョン、いまや
ブルーレイだとか。
DVフォーマットはもう古いみたいだ。
コーデックなんてさっぱり分らん。

あるブログで発見したがハイビジョンで
撮影し編集しやすいように変換して
編集が終わったら再度変換して画質を
上げるのだとか。
内容は知らない単語だらけで理解できませんでした。

なんか10年くらい送れてるみたいだ。
まあいいや、なんとかなるさ。
ちなみにハイビジョンで撮った動画を切ったり
貼ったりはロースペックのパソコンでも出来るが
再編集や元に戻すを複数回実行するとおかしくなるみたいだ。

よっしゃ、先は明るいぞ!っと思う。