
本日はトラックに社名を貼りに柏まで
いってきました
鉄筋の加工をしている会社と思ったら
全然違ってオモリを作ってるのだとか
私もちょっとびっくりしたのだが

写真のユンボのおしりの黒い部分は通常
ウエイトといってオモリになってます
クレーン車とかフォークリフトも同じように
オモリがついてます このオモリって鉄を溶かして
成型しているのだとばっかり思ってました
その方法ではコストがかかりすぎるので
最近では型を鉄板で作ってその中に細かく
切った鉄筋とか鉄くずを入れてるそうです
写真は企業秘密なので撮りませんでした
作業は大変そうでした 勉強になります
帰りに柏インターの太郎の煮込みを食べに
行ったのですがお昼前なのにかなりの行列
諦めました もう2年ぐらい食べてないです
とっても残念・・・・・・・・・・・