送迎車の修理で車体の下半分を貼ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/98b77af942768ae5fa1b4de0dc98c322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/ce1fefb1a6100db49d6ec5b5c8fb8eb6.jpg)
剥がす前に全体を何枚かに分けて撮影
パソコン上で繋ぎ合わせてデータを作成して
カッティング作業〜貼り込みです
元のデータは無いので寸分狂わずとはいきませんが
見た目は同じになりましたw
通常は新車時作成〜貼った業者に依頼するのですが
色々な理由から当方に依頼がありました
当社でも全てができるわけではなく特にフルラッピングは
難しくプリントも色合わせが困難で断ることもあります
工場内での貼り込みでしたが猛暑でクタクタです
でも直射日光は当たらずそれだけでも助かりました
空調服は持ってますが
着心地になれずあまり使ってません
まだまだ猛暑
頑張らなくちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/98b77af942768ae5fa1b4de0dc98c322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/ce1fefb1a6100db49d6ec5b5c8fb8eb6.jpg)
剥がす前に全体を何枚かに分けて撮影
パソコン上で繋ぎ合わせてデータを作成して
カッティング作業〜貼り込みです
元のデータは無いので寸分狂わずとはいきませんが
見た目は同じになりましたw
通常は新車時作成〜貼った業者に依頼するのですが
色々な理由から当方に依頼がありました
当社でも全てができるわけではなく特にフルラッピングは
難しくプリントも色合わせが困難で断ることもあります
工場内での貼り込みでしたが猛暑でクタクタです
でも直射日光は当たらずそれだけでも助かりました
空調服は持ってますが
着心地になれずあまり使ってません
まだまだ猛暑
頑張らなくちゃ