近鉄西大寺よりシャトルバスで平城宮跡へ。
和銅3年(710年)から、聖武天皇が恭仁京・難波京に遷都した5年間を除き、
桓武天皇が長岡京に移すまで(784年)70年続いた都跡。
先ずは朱雀門より、そして北へ800メートル先の大極殿へ。
天皇の即位式や外国使節との面会など、重要な儀式に使われただけに、
直径70cmの朱色の柱44本は圧巻。
内裏跡の柱のあった場所にはツゲの木が植えられ円柱形に刈られた
その数の多さによく分かったものだと感心。
当時を偲ぶには時間が少なく、次の目的地へと歩を進めました。
和銅3年(710年)から、聖武天皇が恭仁京・難波京に遷都した5年間を除き、
桓武天皇が長岡京に移すまで(784年)70年続いた都跡。
先ずは朱雀門より、そして北へ800メートル先の大極殿へ。
天皇の即位式や外国使節との面会など、重要な儀式に使われただけに、
直径70cmの朱色の柱44本は圧巻。
内裏跡の柱のあった場所にはツゲの木が植えられ円柱形に刈られた
その数の多さによく分かったものだと感心。
当時を偲ぶには時間が少なく、次の目的地へと歩を進めました。
天王山の麓、名水百選にも数えられた自然豊かな山崎に、
1923年日本初のモルトウイスキー蒸留所が建設。
仕込み→発酵→蒸溜→樽詰→ブレンダーによるテイスティングと、
きめ細やかな心遣いが品質を支えているのだと思いました。
青葉が眩しいほどの美しい中、普段馴染みの薄いウイスキーでしたが、
試飲に心地よく、楽しい半日でした。
1923年日本初のモルトウイスキー蒸留所が建設。
仕込み→発酵→蒸溜→樽詰→ブレンダーによるテイスティングと、
きめ細やかな心遣いが品質を支えているのだと思いました。
青葉が眩しいほどの美しい中、普段馴染みの薄いウイスキーでしたが、
試飲に心地よく、楽しい半日でした。