ハナミズキのdiary

diaryとはいえ週一、月一になりそうですが・・・
思いつくままに。

2016 2 17 Wordで描く(獅子舞)

2016-02-17 15:50:55 | Weblog

 獅子舞は、インドから中国へ、中国から日本へ伝わったといわれています

16世紀の初め、室町時代(1338年~1573年ごろ)に伊勢の国で
飢饉や疫病を追い払うため、お正月に獅子舞を舞ったのが始まりと
いわれています。

江戸時代に「江戸大神楽師」「伊勢大神楽師」といわれる団体が
獅子舞を舞いながら全国をまわり、悪魔祓いをしたことで日本各地へ
広がったようです。

テレビで子供の頭を噛むシーンがよく見受けられますが、
邪気を食べて悪魔祓いや疫病を退治し、悪いことから守ってくれると
考えられています。

          

 


2016 2 3 佐藤愛子著 「晩鐘」

2016-02-03 15:19:53 | Weblog

この小説は、自分の元夫とその周囲の人物が描かれて、作家自身最後の作品
であろうと書いていますが、これからも頑張ってほしいものです。

「明るい詐欺師」と杉(佐藤愛子)が形容する辰彦(夫)は、知らぬ間に誰もが心許してしまうような人物です。

文学に関しては尊敬の念を持って結婚したとはいえ、金銭感覚がなく大きな借金を抱える夫に、離婚後も黙って放っておけない杉。

本の最後には、これまでいろいろあった親子3人が、大きな土鍋の煮込みうどんを食べる場面、佐藤愛子らしいユーモア溢れる文章に作者の人間愛を感じました。