鹿島灘の常磐ヒラメが11月1日、神栖沖で部分解禁した。
初日に波崎港・信栄丸に乗船したご隠居さまから、
なんと11枚も仕留めたという鼻息の荒い勝ち名乗りメールが届いたのだ。
そのご隠居さまの席取りのお陰で左舷ミヨシを確保してもらい、
解禁2日目に“柳の下のヒラメ” を狙って同船から出陣した。
ミヨシの舳先に常連さんが1人入り左舷は9人、
右舷は舳先の2人を含む10人が釣り座を構える。
5時20分に舫が解かれ、利根川を下っていった。
因みに乗船した船は19トンの大型船で座席間隔は十分にある。
別船17トン船にも同数ほどの釣り人を乗せて本船に続いた。
前日は波高3メートルほどのうねりがあったようだが
この日は穏やかな海況となり絶好の釣り日和。
航程およそ一時間で神栖沖の水深45メートルのポイントに到着した。
仲乗りさんから配られた活エサのイワシは、
15~18センチの中羽サイズで申し分ない。
初めて試す秘密兵器「活餌ローリング」をイワシの鼻っ面に慎重に刺し、
80号のオモリとともに海中へと送り出す。
最初の横流しは右舷が有利な潮先となり、左舷はその後塵を拝することに。
案の定、開始早々右舷から「来たよ~」の歓声が立て続けに聞こえてくる。
一方、左舷といえば、道糸は前方へと流され、
タナを取り直せば2メートル以上も糸が出ていく。
ハリス60センチ、捨糸40センチのコンパクト仕様のため、
海底を泳ぐイワシをイメージしながら小マメにタナを調整する。
これが功を奏したのか、手元にビビッドに伝わる待望のアタリが到来。
ほどなく竿先が断続的に叩かれ、次第に海中に引き込まれていった。
ゆっくり、大きく竿を聞き上げると、重々しい手応えとともに
3.3メートルのムーチング竿がグニャリと曲がり、ハリ掛かりに成功。
解禁1枚目の引きを楽しみながらゆっくりとリールを巻く。
しかし巻くたびに糸が前方へと伸びていくため、もしや青物かと思われたが、
ユラユラと浮上してくる茶色い魚体を視認し胸を撫で下ろす。
タモに収まったのは52センチ、2キロに迫るまずまずの型物だった。
最初の流しでは、潮先の右舷10人中9人が型を見ることができ、
左舷でも3枚が上がり、好調な滑り出しとなった。
2流し目は左舷が潮先となり、俄然気合が入る。
船底に糸が潜る釣りにくさはあるものの、
潮先アドバンテージはすぐに効果があり、今度も無事にハリ掛かり。
1枚目とほぼ同サイズのヒラメを手中に収めることができた。
この間、使用したイワシはわずか2匹で、一匹必中で2枚のヒラメをゲット。
これも多分に活餌ローリングの効果が表れたのではないだろうか。
1流し目から2流し目に移動する際、
回収したイワシはタルの中で元気良く泳ぎ回っていて、
そのまま2流し目も続投してもらい、見事結果を出したのだ。
口中から親バリを上顎に抜く通常の仕掛けよりも、
小バリを鼻先に極浅く通すだけの活餌ローリングの方が
イワシへの負担ははるかに軽く、エサ付けも半分の時間で装着できる。
また、親バリのヒラメへのフッキングもまったく問題はなかった。
この“自信”から“確信”へと変わったのが、中盤に訪れた大捕り物だった。
15分以上アタリが途絶えたため、エサをチェックするため一旦巻き上げる。
浮かんできたイワシは何事もなかったように海面近くを泳ぎ回っている。
再度サミングをかけながらイワシを海底へと送り戻すと、
着低後すぐに竿先が海中に引きずり込まれる激しいアタリが訪れた。
冷静に次の本アタリを待つこと10数秒。
獲物がその場から逃げ出そうとするけたたましい衝撃が竿を襲った。
竿を起こすとドラグが滑り、糸が容赦なく引き出されていく。
かつてない手応えに大物を確信し、慎重にやりとりを始めるが、
スプールが空回りしてなかなか糸が巻き取れない。
それからゆっくりと時間をかけ、「バレるな」を念じながらリールを巻く。
そばに駆けつけた仲乗りに
「スレ掛かりじゃなかったら、そこそこの大ビラだと思うよ」
と余裕を見せたものの、内心ハラハラ、ドキドキ状態だったのは否めない。
「でかいよ~、デカイ!」
海面に現われたヒラメを見て左右の釣り人が叫ぶ。
通常のタモを構えていた仲乗りはあわてて大タモに取り替え、
船縁から体を大きく突き出して無事にネツトイン。
バタバタと一際大きな音を立てて船上で踊る大判は、
自己記録更新となる70センチ、4.4キロの大ビラメだった。
口元の横には、活餌ローリングの小バリと親バリの2つが
ガッチリ掛っていた。
この大捕り物の後は、気が抜けたことを言い訳にするとして、
あまりパッとすることもなく、0.7キロと小ソゲ(リリース)を追釣しただけ。
結局、去年の解禁釣行と同じ5枚の釣果に終わった。
釣り人19人で2~11枚、船中では90数枚を数え、
解禁ヒラメとしては文句のつけようのない結果となった。
右舷ミヨシ側で2人がツ抜けしていたことを考えれば
数的に多少不満は残るものの、
船中最大を仕留めることができ二重丸とする。
「釣りブログ村」ランキングに参加中。
↓下の「船釣り」ボタンをクリックして下さい。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
にほんブログ村
初日に波崎港・信栄丸に乗船したご隠居さまから、
なんと11枚も仕留めたという鼻息の荒い勝ち名乗りメールが届いたのだ。
そのご隠居さまの席取りのお陰で左舷ミヨシを確保してもらい、
解禁2日目に“柳の下のヒラメ” を狙って同船から出陣した。
ミヨシの舳先に常連さんが1人入り左舷は9人、
右舷は舳先の2人を含む10人が釣り座を構える。
5時20分に舫が解かれ、利根川を下っていった。
因みに乗船した船は19トンの大型船で座席間隔は十分にある。
別船17トン船にも同数ほどの釣り人を乗せて本船に続いた。
前日は波高3メートルほどのうねりがあったようだが
この日は穏やかな海況となり絶好の釣り日和。
航程およそ一時間で神栖沖の水深45メートルのポイントに到着した。
仲乗りさんから配られた活エサのイワシは、
15~18センチの中羽サイズで申し分ない。
初めて試す秘密兵器「活餌ローリング」をイワシの鼻っ面に慎重に刺し、
80号のオモリとともに海中へと送り出す。
最初の横流しは右舷が有利な潮先となり、左舷はその後塵を拝することに。
案の定、開始早々右舷から「来たよ~」の歓声が立て続けに聞こえてくる。
一方、左舷といえば、道糸は前方へと流され、
タナを取り直せば2メートル以上も糸が出ていく。
ハリス60センチ、捨糸40センチのコンパクト仕様のため、
海底を泳ぐイワシをイメージしながら小マメにタナを調整する。
これが功を奏したのか、手元にビビッドに伝わる待望のアタリが到来。
ほどなく竿先が断続的に叩かれ、次第に海中に引き込まれていった。
ゆっくり、大きく竿を聞き上げると、重々しい手応えとともに
3.3メートルのムーチング竿がグニャリと曲がり、ハリ掛かりに成功。
解禁1枚目の引きを楽しみながらゆっくりとリールを巻く。
しかし巻くたびに糸が前方へと伸びていくため、もしや青物かと思われたが、
ユラユラと浮上してくる茶色い魚体を視認し胸を撫で下ろす。
タモに収まったのは52センチ、2キロに迫るまずまずの型物だった。
最初の流しでは、潮先の右舷10人中9人が型を見ることができ、
左舷でも3枚が上がり、好調な滑り出しとなった。
2流し目は左舷が潮先となり、俄然気合が入る。
船底に糸が潜る釣りにくさはあるものの、
潮先アドバンテージはすぐに効果があり、今度も無事にハリ掛かり。
1枚目とほぼ同サイズのヒラメを手中に収めることができた。
この間、使用したイワシはわずか2匹で、一匹必中で2枚のヒラメをゲット。
これも多分に活餌ローリングの効果が表れたのではないだろうか。
1流し目から2流し目に移動する際、
回収したイワシはタルの中で元気良く泳ぎ回っていて、
そのまま2流し目も続投してもらい、見事結果を出したのだ。
口中から親バリを上顎に抜く通常の仕掛けよりも、
小バリを鼻先に極浅く通すだけの活餌ローリングの方が
イワシへの負担ははるかに軽く、エサ付けも半分の時間で装着できる。
また、親バリのヒラメへのフッキングもまったく問題はなかった。
この“自信”から“確信”へと変わったのが、中盤に訪れた大捕り物だった。
15分以上アタリが途絶えたため、エサをチェックするため一旦巻き上げる。
浮かんできたイワシは何事もなかったように海面近くを泳ぎ回っている。
再度サミングをかけながらイワシを海底へと送り戻すと、
着低後すぐに竿先が海中に引きずり込まれる激しいアタリが訪れた。
冷静に次の本アタリを待つこと10数秒。
獲物がその場から逃げ出そうとするけたたましい衝撃が竿を襲った。
竿を起こすとドラグが滑り、糸が容赦なく引き出されていく。
かつてない手応えに大物を確信し、慎重にやりとりを始めるが、
スプールが空回りしてなかなか糸が巻き取れない。
それからゆっくりと時間をかけ、「バレるな」を念じながらリールを巻く。
そばに駆けつけた仲乗りに
「スレ掛かりじゃなかったら、そこそこの大ビラだと思うよ」
と余裕を見せたものの、内心ハラハラ、ドキドキ状態だったのは否めない。
「でかいよ~、デカイ!」
海面に現われたヒラメを見て左右の釣り人が叫ぶ。
通常のタモを構えていた仲乗りはあわてて大タモに取り替え、
船縁から体を大きく突き出して無事にネツトイン。
バタバタと一際大きな音を立てて船上で踊る大判は、
自己記録更新となる70センチ、4.4キロの大ビラメだった。
口元の横には、活餌ローリングの小バリと親バリの2つが
ガッチリ掛っていた。
この大捕り物の後は、気が抜けたことを言い訳にするとして、
あまりパッとすることもなく、0.7キロと小ソゲ(リリース)を追釣しただけ。
結局、去年の解禁釣行と同じ5枚の釣果に終わった。
釣り人19人で2~11枚、船中では90数枚を数え、
解禁ヒラメとしては文句のつけようのない結果となった。
右舷ミヨシ側で2人がツ抜けしていたことを考えれば
数的に多少不満は残るものの、
船中最大を仕留めることができ二重丸とする。
「釣りブログ村」ランキングに参加中。
↓下の「船釣り」ボタンをクリックして下さい。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
にほんブログ村
久しぶりのコメントありがとうございます。
お元気そうで何よりですよ。
20の17だったなんて凄かったのですね。
余裕かましすぎで大判ばらしちゃったでしょ。
全面解禁がたのしみですが、大判キャッチ&リリースなんて芸当は
海面タモ叩きじゃなきゃムリでしょ。
俎板欲しいけど…。
活餌ローリングも捨てがたいなぁ。隠居は、親針を下顎から上顎に貫通させて、口が開かないようにしているのですが、それはそれで、それなりに・・・。
解禁日の隠居は20打数17安打で、内訳は、お持ち帰り11、リリース2、サンパク2、イナダ1でした。45Lのクーラーが丁度満杯になりました。
悔やまれるのは、一枚が水面下10mでバレ、お孫ちゃんが真っ直ぐに伸ばされていた事です。あれはまさしく、たかじまるさん御用達並みの大型であったに違いない。その日のうちに、ガマカツの【TREBLE21・Size6】に取り替えましたぞ。
12月1日はやっぱ四隅の席取りが必要かねぇ。棺おけ片足の隠居には連荘がちと辛いので、悩みどころです。とは言え、昨年の【5人で45枚】を再現したいし。
ところで、全面解禁日には、【5キロオーバーをキャッチ&リリース】って、あり得ないパフォーマンスをやりませんか?ご褒美に、90cmの最高級俎板を進呈しますよ。
コメントありがとうございます。
確かサムさんも去年大ビラを上げられましたよね。
12月解禁で今年も連発してください。
イワシ急死事件は大船頭もショックだったようで、
当日は生簀に常にホースで注水してましたから。
活餌ローリング、ぜひ試してみてください。
あの嬉しさと同時に押し寄せるプレッシャー・・・次回は味わいたいものです。
それにしても活き餌ローリング。良さそうですね~
釣具屋で見つけたら買ってみます!
今度はイワシも生きてるはずですし(笑)
コメントありがとうございます。
あのサイズだと42センチのまな板じゃ、太刀打ちできません。
でかいの欲しいけど、うちの御台所さまが許してくれまへん。
大ヒラメをしとめ、後の楽しみは台所へ。
う~む、素晴らしいです。
コメントありがとうございます。
bd面を笑ってくれるのはりんパパだけかな。
bdから垣間見るちっこい目がカワユイでしょ。
ローリング針はオススメ。次はイワシメバルでも試してみよっと。
コメントありがとうございます。
イワシ2匹で2キロヒラメ2枚きましたから、
申し分ないですね。
大ビラのエンガワは流石に食べ応えがありましたよ。
久々にbdマーク見ましたよ(笑)
デカイの釣れたのは聞いてたけどグルメサイズが2枚あったとは流石おいちゃん。
ローリング針は親針の掛かりが気になってたけどノープロブレムなのか。
こんど使ってみるかな。
てかホント鹿島の解禁は裏切りませんね。
コメントありがとうございます。
大ビラメも大鯛もやりとりはたまりませんが、
食べては2キロ級のグルメサイズが一番ですね。
まだ寒ビラメの味とはいきませんが、
秋の夜長のアテには最高でした。
コメントありがとうございます。
解禁ヒラメなんで7、8枚は目論んでたんですがね。
久しぶりの大ビラがきてくれたんで満足です。
数狙いは12月の解禁でしょうかね。
コメントありがとうございます。
釣りブログ著名ブロガーに褒められるとは光栄です。
カエシに目がいくとは流石です。
ヒラメ専用バリなんですが、外向きになっていますね。
軸側にもエサ止め用の小さなカエシも付いています。
コメントありがとうございます。
久しぶりのbd顔で登場してみました。
ヒミツのローリング針はなかなかのもの。
ヒラメ釣りはエサ付けがキモですから、試す価値ありですよ。
私はエンガワだけ釣れるヒラメ釣りがしたいと常日頃から思っております。
自己ベストの大ビラメとのやりとり、圧巻でしたね!仲乗りさんも緊張したことでしょう(^^;;)
刺身あたりで晩酌が進みそう!!
デカイのとりましたね~
思惑通りの運び!いい釣行!
相変わらず引き込まれるような文章でさすがですね。臨場感に溢れてますよ。
この親針はカエシが外側なんですね。これも秘策の一部なんですか~(いや、使ったことないもんで^^;)??
写真ではもっと有るように見えます!
活餌ローリング効果 バッチリだった見たいですね
さいこぉ~の解禁スタートが切れて
隠れた笑顔が素敵です(^^)v