あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

鏡抜き

2011-01-13 23:15:49 | 日記
今日は 所属している団体の 新年会 という事で 「 鏡開き 」 で、開幕。 祝宴席では 餅つきをした後で 振舞い餅ということで つきたての温かいお餅を頂戴しました。 もちろん 食事は ホテルのコースメニューですけど、まあ、新年らしい 趣向です。

「 鏡開き ( かがみびらき ) 」 の 「 鏡 」は、「 円満 」 を意味していて、「 開く 」 は 「 末広がり 」 を意味しているんですよね。

ただ、画像のように こもを巻きつけた 樽酒を 木鎚で割って 開封することは 「 鏡開き 」 と言うのじゃ無くて 本当は 「 鏡抜き 」 って言うんですけど・・・ 新年そうそう、いちゃもん付けるような事は やめておきましょう。

折角 ご準備して下さった方々の お気持ちが大事ですからね・・・・ 樽酒はもちろん、参加者全員の席に配られた 表が黒塗り 内側が 朱塗りの 升で 分け、みんなで 乾杯と言う訳です。

なかなか 粋な趣向でしょ・・・ 夫婦同伴で、和服姿の奥様方も 多かったですねェ~ 


次回のこの会の 集まりは 静岡市内にある ライブハウスを借り切っての パーティーです。 ロックンロール、バリバリの生演奏ライブの 曲に合わせて 踊りまくりとか・・・・

別に 遊んでばっかりの会ではありませんけど、お月見の会を催したり、社交ダンスパーティー、 ジャズバンドを呼んでの演奏だったり、今度は ロカビリー・・・ 過去には ベリーダンサー や フラダンスの踊り子さんを呼んだり、芸者さんを呼んだり、落語家、三味線等など、いろいろ ありましたねえ・・・ 私が担当の時は 確か 和太鼓& 三味線&尺八 のコラボグループ、( 映画のBGM演奏してるグループ ) を東京から呼んじゃいましたっけね・・ そうそう、胡弓 と ギターの コラボも呼んだ事がありましたかね・・・

いずれにしても、いろいろな経験をする事は とってもいい事だと思います。

明日は 今日と同じホテルで 別の会の 新年祝賀会・・・ 今日とは違う部屋を 借りました。 プロバンス風レストラン という感じの とっても雰囲気の 良い 本来は 披露宴とかで使用する部屋を 借り切っての お食事中心の 宴会です。 とは言うものの・・・ 雰囲気より 酒がいい・・って感じのご年配が多いんで・・ 居酒屋みたいな飲み会にならなきゃ良いんですけど・・・ ムード派の 私なら、ワインにフランス料理が 似合ってるんですけどね・・・ また今年も 司会進行& 接待で 多分 お料理の半分も食べられないと思うんですけど・・・ でも 同じ会費なのは、・・ なぜ?・・・