あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

ちっちゃい モチーフ

2012-01-30 21:58:17 | 日記

今日は 午後から 朝日テレビカルチャースクール  ・・・  

今は、 静岡 ・ 清水 ・ 三島 ・ 島田 と 4か所スクールがあって、 カルチャーとは別に 清水教室 があって、 仕事の合間なのか、 どっちが 本業の仕事か 解らなくなっちゃい始めましたけど ・・・ ( 浜松からも 打診を頂いていますけど )  急に 大勢の方 と 一緒に タテイング を するようになって、 ちょっと びっくりしています。

 

「 タテイング って 何? 」  「 シャトル ? 」 と言うような これまで タテイングレース を ご存じなかった方々 や 「 気にはなっていたんだけど、 良く解らなくて ・・・ 」 というような 方々、 正直 初めは シャトル が エッチラ オッチラ ドッコイショ~  って感じで 動いていたんですけど ・・・・・    

 

シャトルの 動かし方、 すごく スムーズ になってるんですよね ・・・・   動かし方 拝見していて、 「 ン? 」 と ちょっと 気になる方も、 「 ねェ~  この指を こういう風にしてみたら? 」 って お声掛けると、 「 あら、 すごく 楽に動くわ ・・ 」 と すぐに 修正して下さって スムーズに 動くようになるんですよね ・・・・

なんて言うか ・・・ こちらの 伝えたい事が すんなりと ご理解いただけて 修正して 動かしてくださる って事は、 ご自分で 動きがしっくりこないと 言う事を 感じて下さっている訳ですからねえ~

 

みなさん 熱心で ご自宅でも シャトルを 動かされて居られる って事が 指の動きをみると 良く解るんですよね ・・・・   まだ そんなに 複雑な作品 や 技術的に 凝った作品を 作ってる訳ではありませんけど、 結び目 も 綺麗に 揃い ・・ ( 始めてますし )  ピコの 大きさも 平均化してきていますし、 ビックリ しちゃいます。

 

私が 自分が 上手だと 思ってる訳でもなく まだまだ 未熟ですけど、 だからこそ 今でも ご指導受けてる訳ですが、 いろいろな方の 作ってる様子を 拝見してると、 ぎこちない方は やはり 「 ん? 」 って ひっかかる動き してますもんねえ~    しばらく 眺めて ( この方、 どこが ぎこちないんだろう~  シャトルの持ち方 かなあ・・  糸の 張り具合かなぁ ・・・ 糸の絡め具合かなあ ・・ ) とか 思いながら 見てると   何となく 不自然な点が 見えてきますんで ちょっと その部分  「 ねェ~  ここを もうやってみたら どうです? 」 とか お声かけると、 嫌がらず 直して下さる と しっくりして来ますからねェ  

 

昨年の クリスマス フェスタ の時、 私の ブースの お試しコーナ に 参加して下さった方も、 「 自己流で やってるんで、 シャトルの 動かし方 見てて貰っていいですか ? 」 と 仰る方も 何人か お出で下さって、 見てて気になると  「 試しに こんな風に 動かしてみたら 如何ですかねェ~ 」 とか お声かけると  「 あら、 ホント  随分 楽に動きます ・・ 」 なんて 喜んで下さった方 お出でになりましからねえ~    

 

今日 参加して居られた方も 課題の モチーフが どうしても 上手く いかず ご苦労されていたので、  「 じゃあ この モチーフは ちょと こっちに 置いといて ・・・・ ト ・・・    ちょっと これを こうやって これだけ やってみてよ ・・・ 」 って  別の事 やって頂いたら やっと ご苦労されていた事が 解ったみたい ・・・・   どれも これも ほんの ちょっとした事なんですよね ・・・  そこに 気が付くか、 気が付かないかで  随分 ご苦労 されてる方 多いんじゃないでしょうかね ・・・・

 

ブログに書いてる事とは 関係ないですけど、 ちょっと 作ってる ちっちゃい モチーフ 画像にアップしてみました。  この程度なら 問題ないでしょ ・・・・  いろいろ 仰る方 いらっしゃるんですよね ・・・