あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

ニードルワーク の 百科事典

2016-03-06 21:58:38 | 日記
東京での教室の合間には いろいろと歩きまわって 情報収集をしていますけど、今回は とても沢山な情報を得たばかりでなく 個人所有の貴重な資料を借用する事が出来ました。 中でも 一番の収穫は なんと テレ―ズ マリア ジェスファ デ ディルモント 女史の ニードルワーク の百科事典・・・( 1886年発刊の 原書です・・・ ) 画像にアップしたものが いわゆる 見開きの表紙ですけど、表表紙は薄いグリーンの ハードカバー です。  本のページは日焼けによるものと思われる変色以外と多少の破れ以外は しっかりしていて とても 130年前の 本とは思えません・・・569ページになる この本の中で タティングに関しては 18ページ だけですけど、この本は 画像でも解るように 英語に翻訳されていますので 何とか読む事は出来ます。 テレ―ズ マリア ジェスファ デ ディルモント女史の 母国 オーストリア の ドイツ語で書かれていたら 手に負えませんけど、英語なので なんとか理解できます・・・ この本は どうも、英語に翻訳された物を クリスマスプレゼントとして 1890年に 送られた本のようで、 メッセ―ジも ついていました・・・お貸しくださった方に お聞きしませんでしたけど、最近 イギリスで手に入れたとの事ですので 多分 数十万するんでしょうねえ~・・・ ディルモント女史は オーストリアの 皇后 マリーテレジアが創設した 手芸学校で学び 後に フランスの DMC社にも力を貸していた・・・と思いましたけど・・・ とにもかくにも、こうした 130年も前の現物の書物で 学ぶ事が出来るなんて 私は、なんて幸せ者でしょうか・・・・タティングのページを 読んでいたら 偶然ですけど 昨日・今日と レッスンの中で やっていた ジョセフィンノット の 技法の 記載も出ていました・・・ 私がお教えした技法以外にも この当時は こんな使い方のジョセフィンノット の技法もあったんですねェ~・・・ 今度 当時の 技法を使って デザインして レッスンで使ってみましょうかね・・・  そうそう・・ この本と 一緒に マドモアゼル エレノア リ―ゴ女史の クロッシェ の 7シリーズをまとめた 本も お借りするとこが出来ました・・・これは タティングレースの本ではありませんけど、1848年から 1853年に 発行された シリーズをまとめて フランスで発行した物のようですが、発行年の記載はありませんけど、本の紙の様子から、多分 1800年代終わりごろから 1900年代初めに 発刊された物の様ですから やはり 100年以上経過してるんでしょうねェ~・・・ 表紙の背表紙に かすかに 金文字で 「 リ―ゴ の クロッシェ 」と書かれています・・ ( あ・・もちろん 英語で書かれてます・・・ )