あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

テディベア 

2011-04-03 10:49:15 | 日記
花柄テディ だけじゃ 可哀想なんで もう一人 作ってみました。

今回は この春の 新柄模様の生地で、 ちょっとアンテークっぽい花柄・・    前に作った テディよりも、生地が薄手なので、仕上がりもなんとなく 柔らかな感じになりました。

顔に気を使いましたので、可愛い顔になってるかと思いますけど・・・・ 尻尾も今回は まん丸尻尾にしてみました。

腕の位置も 丁度いいバランスになっているかと思いますけど、ちょっと 脚が・・短いかな・・・  まあ、それはそれで 可愛いですけどね・・・・

こうやって 作ってみると テディベア な 大勢の人に 親しまれているって感じ、何となく 解るような気がします。 
なんせ、「 可愛い 」 ですからねえ~


可愛さの 基本の形は ちゃんと 踏まえていますから、可愛いのは 当たり前ですけど、「 人の心を和ませる形 」 が このテディの 秘密 なんでしょうね・・・・




髪飾り

2011-04-02 21:10:21 | 日記
私の作った 人形の髪の毛に 髪飾りを タティング で 作ってみました。  真ん中は スワロ の ローズパール で 留めてあります。

中央部分には 洋服の濃い紫 と同じ色の 小さな スミレの花を あしらってあるんですけど・・ 解るかなあ~ ・・・もちろん、タティング で作った スミレの花なんですけどね・・・

今の所、 洋服の 衿部分と、袖部分には、細かい タティングレースが付けてあるんですけどね・・・しかも、今回は 黒のレースです。

画像だと よく解りにくいかもしれませんけど、ドレスは 柔らかい ガーゼ素材の生地で 「 アナスイ 」の生地なんですよね・・・ ベルトに、黒に紫の薔薇の花模様・・・

ガーゼ素材ので ドレスを作るのは すっごく大変・・・ この 「 ふんわり感 」 を出すためには、かなり苦労しました・・  私の得意の 裏技を 使ってあるんです・・ ( いつから、得意になったのか 解りませんけど・・いいじゃん! そんな 細かい事は 気にしなくても・・・ )

お見せしませんけど、スカートの下に穿いている下着は 「 ホビーラホビーレ 」 の この春の新柄の小花模様の生地で作ってあるんですよね・・・・ 靴はもちろん、紫の靴で、なんと、バックスキンの靴なんですよね・・・ 

こう見えて、このお嬢さん、お洒落でしょ・・・・  イヤリングも スワロ の ローズパール なんですよね・・・

ブロンズ の髪の毛は 「 マスターシードコットン 」 のゴールドで なんでも 綿花の女王と言われる 「 海島綿 」 の遺伝子をベースにした 糸で 柔らかい風合いの上に 光沢があるんですよね・・・ でも、もう 廃番 だと言う事で、・・
一杯買い込んであるんです・・・

大分 前に家内が 作った カーディガンを 今 丁度いい陽気なので 着ていますけど・・( もちろん、デザインは 私・・ボタンも 私が選びました・・ ) これは 牛乳を糸に絡めてあるそうで、シルクのような 柔らかさと光沢があって とっても着易くて、モデルに良く似合う 上品な感じなんですよね・・・ モデルが良いといいと、誰が作った物でも 良く見えますよねェ~・・・ ( 誰がモデルだって? ・・・ そりゃ、着てる男が モデルに決ってるでしょ・・ )  でも、確か、この糸も すでに廃番だったと 思います・・・   モデルも 廃番に ならないように・・・ お手入れしなくっちゃ!

ペーター佐藤 ドローイング集 サブジェクト

2011-04-01 23:24:57 | 日記
私の好きな イラストレーター と言えば わたせせいぞう氏 ですけど、 もう一人 好きなイラストレーター が ペーター佐藤氏 なんですよね・・

もちろん お会いした事はありませんけど、画像にアップした ドローイング集は 今でも よく見たりしています。

1984年に 発刊された 画集ですから、もう27年も前のものですけど、とっても綺麗です。 当時で 3,200円もしましたから、かなりお高い本ですよね・・・・

「 ペーター佐藤 って誰? 」 と仰る方も 最近ではいらっしゃるかもしれませんけど、ミスタードーナッツのパッケージイラスト を描いてる人 って言えば、解る人も多いんじゃないでしょうか。

この画集が 出版された当時は ニューヨークを中心に活動していた方で 今でこそ 良く見かける エアーブラシ・アートの先駆者 だったんですよね。

当時は PARCO の イメージリーダー的で 壁面に描かれた 作品等、まるで ニューヨークを思わせる雰囲気があったものです・・( ニューヨーク には 行った事ありませんけど・・ )

絵ハガキとかも たくさん持っていますけど、最近の 3Dのリアルな イラストもいいですけど、こうした ドローイングを 手で 描く・・なんて、凄いと思っています・・ ドローイング、って・・デッサン・・みたいなもんですけど・・

一瞬 一瞬の人間の表情を 線で描きだすなんて・・ 

中身を お見せしようと、何枚も画像写したんですけど、よくよく見たら 「 無断転用禁止 」 って書かれていました。

27年も経過してますから、時効かもしれませんけど、やめておきました・・・

25cm x 35cm の大型の画集ですけど、めったに観る事無いですねえ・・・ ( 古書店をよく覗いたりするんですけど・・ ) 当時、強烈な 衝撃のようなインパクトがあって 無理して買ってしまいましたけど、買っておいて良かったと 思っています。

27年間も 見てるんだから、十分過ぎる位 元とっちゃいましたからねえ~ ・・・

最近、人形の顔を描くのに すっごく参考になるんですよね・・・・ この エキゾチックな表情・・・ 素晴らしいです!・・