暑いです。 夏日です。 夏日にはなすびを・・。
親父のこと、忘れかかっていたなぁ。
今日は墓参り。父の妹(叔母)と私の姉・妹、姉の孫二人、妹の息子二人、帰省した娘の八人が揃いました。
叔父や叔母もなくなって、京都の叔母も体調崩して今年は来られず・・。
だんだんと集まれる人数が減りつつあります。
逆に、これからまた孫達が増えて代替わりしていくのでしょうか。 これもお盆の楽しみの一つです。
毎日の生活の中でも、亡くなった親族を思い出すことは良くある方ですが、お盆はよりいっそうです。
でも悲しいことに、だんだん先祖のつながりが分からなくなって来つつあるのは残念です。
よく分かるのは先に2代、あとに2代程度でしょうか? 人生生きて80~90年。関わりの持てる人数はしれています。
人との関わりを(家族・他人も含めて)大事にしたいものですね。
人生の後半戦、納得のいく生き方目指して頑張ります。 (といいながら、こんな先祖様の絵を描いていていいのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/4bb26b776d5f2a8879e39071423e700f.jpg)
今日は墓参り。父の妹(叔母)と私の姉・妹、姉の孫二人、妹の息子二人、帰省した娘の八人が揃いました。
叔父や叔母もなくなって、京都の叔母も体調崩して今年は来られず・・。
だんだんと集まれる人数が減りつつあります。
逆に、これからまた孫達が増えて代替わりしていくのでしょうか。 これもお盆の楽しみの一つです。
毎日の生活の中でも、亡くなった親族を思い出すことは良くある方ですが、お盆はよりいっそうです。
でも悲しいことに、だんだん先祖のつながりが分からなくなって来つつあるのは残念です。
よく分かるのは先に2代、あとに2代程度でしょうか? 人生生きて80~90年。関わりの持てる人数はしれています。
人との関わりを(家族・他人も含めて)大事にしたいものですね。
人生の後半戦、納得のいく生き方目指して頑張ります。 (といいながら、こんな先祖様の絵を描いていていいのかな?)