焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

旧婚旅行?

2011-08-29 12:01:14 | 日記
ご無沙汰でした。北海道へ行ってきました。  妻と二人で・・。 感想は・・?
 ウーン、「疲れました」 でも子ども達の思いが(私の退職祝いで旅行経費を出してくれました)とても感じられました。
  
     こんなの飛ぶんだもんね。

   ちょっと早めですが・・紅葉!

3泊4日(と言っても中二日がメイン、あとは移動日に等しい) 夫婦で新婚旅行以来の二人旅。(買い物にはよく二人で行きますが・・)

   レンタカー日産「チーダ」1500cc けっこういい感じの車でした。 音が静か、燃費もよさそう、固めのクッション、吹き上がりよし、高速走行も十分満足。(つぎ息子が車を買うときには、候補の一つとしてぜひ推薦したい:聴いてますか滋賀日産さん)
ところが流石のレンタカー、音響がついていない。 自分のウォークマン等はつなげるらしいが、邪魔くさいので音無。おかげ(?)でじっくり運転に集中できたし、二人で話もできました。

北海道は、道が広いしまっすぐだし、わかりやすくて運転が楽。みんなけっこう飛ばしていました。良かったのは、関西みたいにセカセカした運転をしない。こちらが方向を迷ってウロウロしても警笛を鳴らしたり、割り込んでこようとする人が少ない((ような気がした)。面積も広いけど、心も広いかも・・。そりゃ、あの空の広さを見ながら育てば、人間おおらかになろうというものだ。
 とりあえず無事故で無事帰ってきたので良かったが、旅行中のほとんどの時間を運転して、けっこう疲労、運転しやすかったけど疲れがたまった。肩がこって、歯が痛くなり困り果てた。 (これから歯医者へ行く予定。)

 初日は昼過ぎに千歳について、レンタカーを借り、宿(小樽)へ・・。とにかく「わ」ナンバーが多いこと。右を見ても「わ」左を見ても「わ」。駐車場は「わ」のオンパレード。 たぶん奥さんは、私が「わ」はレンタカーの印だ、と言うまで、北海道のナンバーは「わ」なんだと思っていたに違いない・・。そこまで気づいてないか?

 とりあえず夕食のクーポンがついていたので札幌で夕食。前日に予約申し込みの電話をしたら、「時間が明確になってからでいい、明日の4時頃でも大丈夫」と言われたので車の中から申し込みをしたら、すでに一杯で8時まで空きがないとのこと。「それは話が違う、ちょっと社員教育ができていない」と怒りたいところであったが電話をしているのは奥さんなので、怒りが通じず!「あ~、生ラムのジンギスカンが食べたかったよ~」 仕方なく、もう一軒のチャンチャン焼きへ・・。ちょっと塩っ辛くて残念。
これは奥さんの分です
どっちにしてもまだ運転から解放されていないので飲めず・・でした。 キリンビール系列のお店でしたが、許せません。今回の旅の汚点、その1です。食べ物の恨みは・・・恐ろしいよ。

 その後小樽のホテルへ・・。しっかり休んで、その翌朝・・。

 朝、4時過ぎ

  

 すばらしい朝日が見られました。

 きらめきがきれいで・・。

 早起きは3文の得?
 出がけは滋賀も雨の関係で涼しい毎日でしたが、さすが北海道です。すでに秋の気配。車窓からの風がすがすがしい事。でも日差しはけっこう厳しい感じ? いまこれを書いている滋賀では、夏に逆戻り。いかねばよかったかな?と思ってしまいます。
お日様は全国共通だと思いますが、旅先で見ると、またいい感じです。これも年を取ったおかげで見られる景色。若い時なら、この時間は爆睡、真っ最中ですから・・。 

   窓下のヨットハーバー
 朝食後、近くのこの場所へ・・。

 

     
昔の映画やテレビを思い出しました。 この方、絵ももがお上手なんですね。 すごいです。 病気で残念だったけれども、やりたいことをやられて、ある意味幸せかもしれません。  単に石原慎太郎も七光りで映画デビューしたのかと思っていましたが、やはり本人のタレント性や自分自身の中に光るものをたくさん持っていたに違いない。

今日はこれまでとします。