焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

伊勢旅行

2013-02-25 17:21:10 | 日記
近隣の年中行事、一泊旅行がありました。
今年は伊勢参り。総勢5名で珍道中。
単に行って帰るだけの宴会旅行です。
荒れた二日間でした。


ホテルの窓から・・。


とにかく到着。鳥羽シーサイドホテル。
なかなか大きなホテルで、迷いそうでした。
お風呂も3カ所。
夕方・夜・朝で制覇してきました。


二日目朝はお伊勢さんへ、伊勢志摩スカイラインは悪天候で視界悪し。
吹雪いてましたから・・。

紗がかかったようにうっすら島が見えます。


いいですね、三重交通。
楽しくなります。
窓が細かいのはこちらの建物の窓が写っているからです。


内宮前で記念撮影。
誰だか知りませんが・・。
本日の参拝者数5万人とか・・・。


拝殿前の石段でほぼ20分くらい待ちました。
みんな神の御前なので、整然と並んで・・。


やっと到着。
我々はここから左に進んで、申し込んであったのでこの中に入れてもらって
直に参拝。
緊張して、二礼二拍手一礼はしたもののお願いをすっかり忘れてしまいました。
このためだけにわざわざ、ネクタイ着用、当然ジャケット必要。
堅い旅行でした。(服装だけね)


20年に一度の式年遷宮の年なのでその準備で大変そう。
新しいお社が綺麗に建てられていました。

このあと神楽殿でお祓いを受けました。


神宮の関係者にお知り合いがいて、特別待遇で待たせてもらいました。

こんなものまでごちそうになって・・。
他の方々はみんな大広間でしたが、我々は個室(床暖付き)でお茶付きでした。
人脈って大事やね。(ちなみに私の人脈ではありません)

ご祈祷を受けたあとは例のごとく、おかげ横町巡り。

人だらけ。
赤福だらけ・・。

並んで買いました。赤福8個入り700円。


梅も開いていましたが、小雪も舞っていました。

今日の昼食は伊勢名物てこね寿司と伊勢うどんセット。

まぁまぁ。

雪が降るのに、ハレー軍団!

「わいら、金持ち・・」みたいな・・。
これは貧乏人のひがみかね?

天候も悪そうなので、早めに退散。

土山あたりで、すでに雪。




草津・大津あたりでは少し持ち直したが・・・。


湖西道路に入ったら・・・この調子。
前見えません。


ますます酷くなってきました。


比良の山々も真っ白け。
家にたどり着いたら、道にはどっさりと雪。

夜の家周辺。





と、まぁこんな状況です。
旅行に行くと、疲れます。
寝不足、飲み過ぎ、食べ過ぎ、風呂入りすぎ・・・。
贅沢な話ですいません。
年に一度のお遊びですから・・。

この間、妻は娘のところで骨休め。
スカイツリーに昇ったとか・・。
うちの集落では何番目になるかな?
ベスト5にはなるかもね。

遊び疲れをとるのに、温泉にでも行かないと・・。?
一過性全健忘が悪化したらどないしましょ。