焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

5号通過?

2012-06-22 17:49:53 | 日記
台風5号、ちょっと一段落?
割合天気はよかった。
友達の誰かさん、ゴルフに行くって言ってたけど、ラッキーじゃないですか?
洗濯物もお外に干せました。
明日から数日はましらしい。
良かった!
日曜日、地域のコンペの幹事が当たっているので
なんとかなりそう・・。

今日は玉葱とニンニクの収穫をして、トマトの手を補強しました。


 これスライスして食したら、血液サラサラ・・・。
いつまであるかな?

と、そのついでにまた花の写真を撮影。
今日は少しいいカメラで・・・。

 額紫陽花のつぶつぶを・・。

       

 ピンクのつぶつぶも・・・。

       花びらにピントが合わなかった!!

 咲いてるぞ!っと。 

 これからやぞ!っと。

 ドクダミやぞ! 文句あるか!!っと。

 太陽みたいやけど、名前忘れたぞ!っと。

 コイツも知らんぞ!っと。


とまぁそんな訳で、(どんな訳?)
レンズを換えて、ちょっといつもよりボケを多めに入れてきどっています。
じっくりお楽しみ下さい。

愛車シリーズ(いつの間にそんなシリーズが・・)
本日はこれ(さきに言うとこ、ブルーバードsssセダン)です。
  
       色合いでごまかしました。
本当は白でしたが・・・。
うまく描けなくてラインでぼかしました。
見る人に、この中のいい線を見つけて理想の形をイメージしてもらう作戦です。
左のフロントグリルのあたりや砲弾型ミラーが行けてると思います。
なにせ40年くらい前の話ですから・・。

友達の車を見て軽で我慢できなくなり1600(だったと思う)のこれを買いました。
「SSS」というのがなんとも格好良くて、自尊心をくすぐりました。
自分の実力のなさを車でもってカバーしようという・・・浅はかな時でした。
でも楽しく走りました。
これにはヘッドレストがなかったように記憶しています。
当然シートベルトなんかもするはず無し。
バイク乗っている時だって、まだヘルメットは必要なかった時代ですから・・。
クーラーなんかとてもとても・・。
夏はさわやかな風を一杯に受けて走るものと決まっていました。

実はこの車、勤務時間中に同僚と一緒に走っていて事故ってしまったのです。
あの頃ちょうど湖西線を大工事中で、たくさんの工事用トラックが走っていました。
ご多分に漏れず、従来の道を横切って工事用ダンプが往来。
そこには旗を持ったおじさんがいて、トラックに指示を出していました。
基本的には工事用トラックが止まるべきで、我々が優先のはず・・。
用事が終わって工事車との交差点にさしかかる。
交差点のそばでおじさんが旗を振っていた。
私は少しスピードを落とし徐行体勢になった。
ところがおじさんが懸命に旗を振るので
「ハーン、これはトラックが我々が通るのを待っているのに違いない。
これは待たせては悪いな」と考えた私は
再度アクセルを踏み込んで、早くその場を通過してあげようとした。
すると、突然そのおじさんが慌てている様子が見て取れた。
まさか!と思って急ブレーキをかけたが一瞬間に合わず・・・。
目の前を、「トラックのタイヤってこんなに大きいのか!!」と思わせるくらい大きな車輪が目の前に・・!

幸い、少し突入が遅かったので車の側面にダンプがあたることはなく
前面を後輪の巻き込み防止バーとタイヤを引っかけた状態で済んだ。
それでも衝撃は大きく、車は完全に左方向を向いてしまった。
道の左は大きな側溝。車は十分はまり込む広さ。
ただ、トラック用に設置された鉄パイプの欄干があり、それに私の車の側面が突き刺さって止まった。
怪我は私だけ、運転席右上のサンバイザーの金具でおでこをぶつけ出血。
病院で4・5針縫った記憶。
その頃傷跡は毛の中になったが、今やおでこと同化してしまった。(どうかしている・・か?)
シートベルトをしていれば・・・。傷禿げにならずに済んだのに・・。

某有名な建設会社の雇いトラックで、すぐに事故担当者が飛んできて
事故そのものは私が加害者(相手の側面にあたっているから・・)となった。
加害者で良かった、被害者なら今頃45回忌だ。
でも、一旦停止をおろそかにしていた会社の責任をとって車の保証は全額してくれた。
(新車買ってくれていたら、ここで会社名を大きく50ポイントくらいで載せるところだが・・)

 ほんの少しのことで命拾いの事故だった。
車は直ったものの、ケチがついた気がして・・・、嫌になるとどんどん気持は萎えるもので
数ヶ月後には別の中古車を購入することとなる。
金持ちでもないのに・・。給料はほとんど月賦でしたね。

新しい中古車(?)は コロナマークⅡハードトップ。オートマチック。
初めてオートマなるものに乗りました。
その頃あんまりなかったように思います。
図体のでっかい車でした。
分不相応を絵に描いたような・・・。

いやーいろいろあるものですね。
次はマークⅡ。画がう「まーくつ」くれるまでお待ち下さい。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花が綺麗 (ミホコ)
2012-06-23 12:36:49
どの花も綺麗ですね~。額紫陽花をこんなに良く見たことはなかったかも。中のツブツブ、あられみたいで美味しそうですね^^この中で一番好きなのはドクダミ。写真をアップしてくれてありがとうございます♪
返信する
スリーエス (ヨッシー)
2012-06-23 19:17:36
またまたなつかしいクルマありがとう
ございます。

SSSってスピード、スリル、セックス
の略でしたっけ?

スーパースポーツセダンでした。
ご免なさい。(^^ゞ

クルマの絵って手でも描ききれません。
難しいのにマウスでの挑戦。すごいです。
返信する
いい感じ? (基父)
2012-06-23 23:32:45
 細部を観察するとまた印象が変わります。
カメラのレンズを通してじっくり見ると、よりいっそう見えてくるチャームポイントがありそうで・・・。
 ドクダミがお好きですか?なかなか可憐ですね。来年のカレンダー(可憐なものを集めて)に入れます。
返信する
せこい・切ない・センスないの略 (基父)
2012-06-23 23:37:13
 そういうギャグ、ありましたね。あの「SSS」のエンブレムはちょっと格好良く思いました。
今でも使っているんでしょうか?

 はい、車描くのかなり頑張っています(自分でもそう思います)。次のマークⅡがうまく描けずに悩んでいます。
 マウスで描くのは、マウス(口)で言うほど簡単ではないことがよく解りました。
 まだ10台くらいあるんですが・・・どうしたものか。
 愛車シリーズ、頑張ります。
返信する
ポチ☆!! (kyonpee)
2012-06-25 08:00:50
いや!いいイラストです♪
バックの色もセンスのよさが感じられます♪
アップル社の・・・を観ましたが写真と言うよりイラストでしたね。ただこの画風は20年程前の私等の(若手TXデザイナー)日図展に出てて賞を撮ってた憶えがありますね。。手描きでしたからちょっと細かさがちがうけど。私も何十年と沢山の作品を観てきましたので目新しいモノには敏感です。
この作者は私と同じテキスタイルデザインを学んだ方やとお見受けしますが?
前回のコメで免許習得35歳と言ってたけど、妻さんに33歳と指摘されましたがまだ免許証みて確認してません(笑);;
私はHONDAばかりでCR-Xの後はプレリュード。ビガーの後のオデッセイは初めて車検受けましたよ;;その後はず~~~~~~っとこのプラド。。もうこれと心中ですワ
妻さんが縁起でもないって!!(笑)
ちゃうちゃう♪
来月初め頃朽木Gとれますか?
練習まだうまく打ててないですが本番で練習しますワ♪;;それとも琵琶湖とりましょうか?
いつでも連絡ください。携帯でもチャットでも♪
返信する
了解! (基父)
2012-06-25 09:50:24
 やっぱり解る人は解るんですね~。
ご本人について詳しいことは解りませんが、また勉強しておきます。
 ホンダ通でしたか。プラドもいい車だと思います。活動的なキョン様にはピッタシですね。
 
 練習ラウンド予約可能です(あそこは大概空いていると思います)。また、連絡します。
返信する

コメントを投稿