焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

雪と受診と内田樹

2013-02-14 00:05:26 | 日記
昨日はマキノ西小学校のスキー教室ボランティアを依頼され出動しました。(出動って、ゲッターロボか?)
 マキノ西小と言えば、近畿の老舗、マキノスキー場のお膝元。
(と言っても、マキノスキー場はすでにリフトもはずされその面影は消えかかっておりますが・・)
保護者の皆さんにスキーの堪能な方ワンサカとおられると思うのに・・。
都合がつかずにリストアップされた様子。
で、行きました。
さすがマキノ西、持たせてもらった6名は(全校児童で60人と少しです)ジュニアスキークラブ等のメンバーもいてレベルが高い。
私が教える域をとうに超えている。(汗)
少々の技術レベルの差はあれど国境スキー場をバンバンすっ飛ばす腕(足)前ばかり。
とにかく彼らは制御という言葉を持たない。とにかく落ちていく。
下に向かって落ちていく。
どんどん落ちていく。
時々「もっと前に乗り込んでいこう」とか「すねに圧がかかる事を意識して遅れないように」とアドバイス。
一番始めに行ったことは「怪我をしない、怪我をさせない」。とにかく注意力が切れないように気をつけるだけ。
場所にも慣れているので横着になりがち。
「マキノ西小の子ども」というプライドも持って滑るように「単なるいいカッコしい」にならないように注意した。

 とにかく、滑らせた以上こちらもついて行かねばならず膝と太ももに悲鳴を上げさせながら、嫌ほど(少なくとも私は・・)滑った一日でした。
 (一緒に指導に来ていた、教え子が「センセ、ようあんなけ飛ばすなぁ」と感心していた。私も感心していた)


全日は気温が低く、スキーには最適の雪質でした。
木々についた雪がなかなか落ちないので、山も綺麗です。


午前中はとにかくいいお天気でした。
私は空を見ている余裕もなく子ども達について行くのに精一杯!!


子ども向けの滑り台というか滑りバルーン。「クニちゃん」だったかな?
ずっと座ってて、お尻冷えませんか?

という大変疲れた一日でした。

明けて本日、朝から母の受診日。
11時からレントゲン撮影。その後診察(整形)のはずが
ちょっとトラブってレントゲン再撮影。
朝からちょっとドタバタしました。
おかげで、昼に一度帰宅する予定がコンビニおにぎりをほおばって、13:30分のエコー検査まで待機。
(1時間と少し・・)
その後14:30分に診察予約(循環器)まで待つはずが、いつまで経っても呼ばれない。
100分近く遅れて受診。
あまりの誤差に苛ついて、つい女性の受付さんに一言・・。
(人間、苛ついてはいけません。もっと修行をしなければ・・)
母も10時過ぎに家を出て、6時前まで終わらない受診にたいそう疲れた様子でした。
やっぱり予約の時間が保証される「予約」にしてもらいたい。
次の予定を考えて動いているので・・。
いくら外来さんがその日多くても、予約を取っている患者は、その予約時間に診察をすべきでしょう。
後ろへ後ろへ送られてはたまらない。
まぁ、考えようによっては、その先生が非常に丁寧に診察されているとも言える。
(でも、時間にルーズなのは信用問題でしょう。システムに配慮が欲しい)
患者さんは引け目があってなかなかはっきり言いにくいかも知れない。
評判よくないよ、某公立病院!

 一つよかったこと。
持って行った本が全部読めたこと。
260ページ、今日一日では無理だろうと思っていたが、先生のおかげで完読できました。



最新刊とあるのはずいぶん昔の話です。
「内田 樹さんの街場シリーズ 街場のマンガ論」です。
2年ほど前に買って積ん読状態でした。
面白かったです(僕は・・)。

内田さんはたぶん同学年だと思います。
そんなに言うほどたくさんの著書を読んだ訳ではありませんが、ブログ(内田樹の研究室)も読ませてもらって
時々この場にコピーしています。
(なんでもどんどんコピーして使って構わないよ、という広い心の持ち主です。)
一度読んでみて下さい。
何が好きかというと、
自分が常日頃考えていることで、どうも美味く言葉や文章で説明しきれない事柄を内田さんは、見事に表現して下さるのです。
よく解りやすく、「そうだ、そうだ」とまるで劇中のその他大勢のセリフみたいな気分にさせてくれるのです。
 もややしていた気持が、彼の文章を読んですっきり感で一杯になることが多いのです。ただし、自分の思いと作品の内容が一致したときの話ですが・・。
 こんな事がありました。ある研究発表会の終わりの挨拶を考えていたとき、彼の「街場の教育論」という本を読んでいました。
その中に、学校改革と自動車の改造を例に挙げてこんな話がありました。「車を改造するときには、自動車修理工場に入れてエンジンを止めて修理する。しかし学校を改造・改革する場合は学校の機能を止めておこなう訳にはいかない。つまり車を走らせながら修理をするという非常に難しい事をしなければならない・・・」
 これだ、と思って終わりの挨拶にこの一節を入れ、自分でも納得の話が出来ました。
そんなことを思い出していたら、このマンガ論にもこんな事がかいてありました。
内田さんがいろいろな論文や書き物をしているとき、必要なものが、その時に読んでいる本や、なにげに転がっている資料からパッと見つかることが多い、のだそうです。だから、彼は多くの本を持っていない。蔵書数が他人に驚かれるくらい少ないらしいです。
 窮すれば通ずではないかも知れないけれども、そういう事ってあるようです。
また、ここで思いを美味く表現できないもどかしさに苛まれてきました。
こういうときは内田 樹さんの本を、まず読んでみて頂くのが一番でしょう。

今日は待ち時間のおかげで「街場のマンガ論」を読破できたという、いい一日でした。

寒い!

2013-02-11 23:35:27 | 日記
久しぶりに寒い日々です。
先日、少し温かかったので逆戻り現象は少々応えます。

近くの萩の浜の松も寒そう。


ビューッと風を切る音がより寒さを感じさせます。


人気無く静かな雪景色の浜辺。
グランドゴルフ場も真っ白。


松の木ばかりがまつじゃない、時計を見ながらただ一人、今か今かと気を揉んで、あなた待つのもまつの内・・・。
この松は何を待つのか?

ラスト一枚。
 夕暮れの街灯の下。
乱れ飛ぶ雪の残像

近場の寒~いところをご紹介しました。
車の運転に支障が出るほどではありませんが、ちょと冬らしい景色になりました。

雪、来ました。

2013-02-08 12:26:27 | 日記
夕べの寒さは本物でした。
朝起きると久しぶりの銀世界。(量は知れていますが・・)

ではご紹介。

まずは雪のドーナツ。(ドーナツとるの、って言いたそうな人の顔が浮かびましたよ)


寒い、かな、逆に温かいかも?
「枯れ草も雪で賑わい」?


何かおぞましい。
これって今気づいたけど、レンズの汚れみたいですね。
はっきり言ってヤバイ傾向!


泡が・・・。
線抜く前にビンゆらしたのは誰?
あさひ(あたし)!


枯れ紫陽花に雪の花化粧。


梅のつぼみも引き締まる思い。
これでますます鮮やかに開花しそうな予感。


雪がついている方が北向きです。
今日の雪は雪温も低くていい雪です。
たぶん、よく滑るでしょう。
雪投げにも締まりやすくて最適!
 皆さん、お越しになるなら今日がチャンスです。


霧の箱館山スキー場

2013-02-06 23:21:39 | 日記
スキー教室ボランティア。
今日も山に行きました。(明日もあります)
予報に反して雪はなく、気温が高いせいで雪はグサグサの悪雪。
同時にひどいガス。
ちょっと可哀想な一日でした。
それでも、子ども達はめげずに頑張っていました。
可愛いもんです。

あまりのガスに視界が悪く、お昼に帰ってくるときにお一人様行方不明になってしまいました。
自分が思うように操作もできないので無理はないのですが、山小屋の方向も解らずに立ち往生。
可哀想なことをしました。
申し訳ない、ゴメンね。心細い思いをさせて・・。

昼からは風が出て少しガスが晴れました。
好天で琵琶湖が一望できるのもいいですが
ガスが開けて、チラッと見える湖や竹生島が雲間から見え隠れするのもいいものです。
今日はそんな景色を紹介したくて、キーボードを叩いています。





スマホの写真なのでちょと鮮明さが不足ですが、いい感じに撮れました。
明日はお天気どうなるかな?

ひねもすⅡ

2013-02-05 14:20:06 | 日記
引き続いて、琵琶湖の情景をお届けします。
本日は高島市は白浜(和歌山のそれではありません)から萩の浜あたり。
少し風は冷たいですが、散歩にはいいかな?


まずはグラウンドゴルフ場から、のんびりした雰囲気がすごくいいと思います。


水鳥たちも集まっています。
なんの加減で集まり場所を決めているのですかね?
水の流れ? 風の当たり具合? 餌の多さ? たまたまの気まぐれ?


餌の時間ではなさそう。首をすくめて休んでますから・・。


このキラキラがたまらなくきれいに見え、清々しく感じるのはなぜ?


手前の波打ち際でもキラキラ。
砂の湿り具合もなんとも言いがたく、裸足でザクッと入りたい衝動が・・・。


奥には岐阜方面の山々が薄く見える。
中国では汚染で大変らしいけど、昔の日本と同じですね。


南に目を向けて、白髭方面。
あの岬にしか道はなく、大地震で原発事故が起こると通行止めにでもなれば
逃げるところが無くなる。
船で、とかいう案もあるらしいが、どれだけの人間が運べるというのか・・。




足元には古タイヤ。
水で遊んでいるように見えるのは、のどかな太陽光線の所為?


寒空に荒々しい木肌が冬を耐えている、ように見える。


「白砂清松」がこのあたりの水泳場の売りでした。
だんだん砂浜がやせてきて、昔の半分くらいになっています。
松は水面に陰を作り、花粉を飛ばして魚を集める働きをしているそうです。
雪が降ってもなかなかの雰囲気を見せてくれます。


松葉が落ちて白砂が茶砂に変色?
南西方面(あの山の向こうは大津から京都へと続いています。飛行機の飛ぶ方向から見て関空方向でもありそうです)


浮いてます。
ただ浮いてます(「ただ」じゃないよ。失礼な。頑張って浮いてるのよ=鳥)。


少し浜にでて、西方向を臨む。
この砂浜の延長線あたりにうちの家があるはず・・。


今は季節休暇でお休み。
お金持ちはいいですな。
このあたりは別荘らしき建物も多い。

家に帰るとサザンカがお出迎え。

我々の季節だ、と言わんばかりに開き始めていた。


家の前の道路も、雪が少ないおかげで着々と工事が進んでいる。

そんな一日でした。