木工を楽しんでいます。

端材で、子供ののオモチャ、バ-ドカ-ビング、古民家作りを
楽しんでいます。

戦機プラ製作-61         戦士D9作り

2013年05月18日 | アニメ・コミック・ゲーム

ここ数日、気温も上がり、道南からの桜前線も
道央、道東と開花宣言が徐々に増え、桜の季節...
春の実感が...我家近くの公園の桜の開花が待ち...

Dscn2570
戦士づくり....背部ブレ-ドまだ加工中ですが、片側
のみを仮組をし、本体に組込んでて見ましたが、
ブレ-ドパ-ツが重たいのと、関節可動部(柔い)
の不具合で前後のフラツキに参る...修正...

Dscn2535
背部ブレ-ド作り....先ずは材料を縮尺寸法に切断
サンプルを参考にポンチ絵を描き、各パ-ツの形状
に切り出します、背部ブレ-ドのパ-ツは左右で、
羽が(8枚)と羽の取付台座(2)その台座を組込む
側面部材(4)と数が多く....

Dscn2564
形状も結構複雑で組込部の加工も、サンプルどうり
にはいかず、それなりに苦労しました...

Dscn2572_2
戦馬に乗っけて見ましたが各部位サイズ等の
バランスが...取りあえずこのまま進行、背部ブレ
-ド作りと武器の製作を進めます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする