4月も早いもので後半に入り、ここ、2.3日気温差のある不順な天候の中
道内では桜の開花が一番早い、函館(松前/五稜郭)、例年よりも、10日
程早く、昨日、開花宣言が、道内もこれに始まり、桜見見物の季節に...
統一地方選挙知事、道議と終わり、市長、市議と地域に一番近い選挙戦
街宣車からの候補者名の連呼が、狭い、我、町会に鳴り響く<(`^´)>
木工を楽しむ..先週から手掛けた、「お風呂屋」作り、、何時ものの如く
図面無でサイズ、内部の備品作り、レイアウトと、悩み(楽しみ)ながら壁板、
浴槽、等々の部材作りそれなりに完成、蛇口作りに手惑いながら、二階休憩
部屋作りに奮闘中...(^0_0^)
内部作り..壁板は内側の浴槽と洗い場範囲は漆喰壁に、外側は焼板壁に
(3mmベニヤを使用)取外し可能に、正面の漆喰壁に野暮絵を..<(_ _)>
更衣箱(45×40)と履物箱(35×40)は2mmの平板使用し仕切り溝を付け
一体化内部に組込んでいます。
蛇口と桶作り..蛇口の取付は(45×20×5板使用、灰黒色に塗装)蛇口は
爪楊枝を使用し、取付板に2.5の孔を明け楊枝を差込固定、先端口は、楊枝
の頭部の溝部を使い直角に取付固定しました。桶は(8φ×10の丸棒)に
深みを付け上下に帯状に色付け、桶らしく...浴槽の中は真綿を色付けし水
らしく..(笑)..番台もそれなりに..二階一服処作り(8mm角棒使用)柱を立て
作り済みの屋根(一回平屋のイメ-ジ)半二階に変更の為二分割に切断し
二階作りを進行中で~す<`ヘ´>
我家の近くの公園に紫ツツジが開花し地面の草も緑に変身中、来月中?の
桜の開花が楽しみ..散歩道途中にある、室蘭八景の一つ、絵鞆岬公園
絵鞆湾、羊蹄山、有珠山、昭和新山が一望できる絶景の場、展望台を下から
見ると帆船の形状に...