12月3日(土)、4日(日)如何お過ごしでしたか?
私、土曜日朝8時~地元にある高砂市総合運動公園に集合しクリーンキャンペーンというごみ拾いを行い、日常生活エリアの清掃を行いました。これには地元にある米田西小学校から校長先生、教頭先生始め何人もの先生が顔を出して頂き、「先生も大変だな~」と感じてしまいました。
[朝日が差し込み爽やかな公園には県内外各地から運動選手が集まるだけに、美しく保ちたいものですね。ごみ袋(白い袋)を配布され、ごみ拾い開始。公園内はそれ程ごみは落ちていませんが、主要道路沿道は結構落ちていました]
その後は仮名論語素読会(参加者17名)、会社のOB会への参加。
そして翌日4日(日)は、高砂マラソンの応援。
[10時、いよいよ高砂マラソンスタート。最初は小学生からです]
私は昨年、この大会で10マイル(約16km)の部に参加、辛い思いをしましたが、今年は不参加で次男(小学1年:1kmの部)の応援に行きました。
参加者の一生懸命走る姿を見ていると、やはり走りたくなります。またこの大会には多くのボランティアの方がお手伝いに参加されています。「スタッフの皆さま、運営、ありがとうございました」
そして夕刻5時~は青少年補導委員として携帯電話会社やレンタルビデオ屋さんを訪問し「青少年を取り巻く有害環境実態調査」を実施。
これは、例えばレンタルビデオ店では「アダルトコーナーと通常コーナーの区分がされているか?」や携帯電話会社では「青少年が携帯電話を持つ場合は親にフィルタリング機能の説明がキチンとされているか」等をチェックしていきます。
クリーンキャンペーン、有害環境実態調査、高砂マラソンでのボランティアの方々、色々な人が社会を支えています。
年末までバタバタすることなく、1日1日を大切に過ごしたいものですね。