たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

なんか楽しい気分

2019-11-28 22:27:22 | 考え方

 11月28日(木)、朝会社に出勤後、午前中は在社、午後議会へ移動。その後は自宅に戻りPCを前に子ども会イベントの資料作り。

 この資料は先日も少し書かせて頂きましたが12月15日(日)に開催する地元高砂市立米田西小学校区の子ども会会員が集い年末に行う「お楽しみ会」用のもの。

 本日は私が、米田西校区会長の立場で午後7時からこの打ち合わせを主催し、その後約2時間、色々と話しあいました。

 約170名の子ども達が参加するこの企画。企画内容は以前から既にほぼ確定しているのですが、全体の流れの中では、レイアウトや担当者の決定等、詰めていくと色々と出てくるもので、あっという間に2時間が経過しました。

そんな中、学校からアドバイスを頂いているのが「嘔吐物処理」。子どもが嘔吐をした場合は感染性がある可能性があり、被害が拡大する事を避ける為に下の様な対処法説明書を学校より頂戴しました。

色々な事を想定しながら詳細を詰めていっている状況なのですが、関係者が前向きである事で助かっていますし、またこの事でつながりの出来た人も数名おり、”なんか楽しい気分”です。

共働きや片親等色々な背景があるので、子ども会に入る事を強要する訳にはいきませんが、出来れば多くの人が、この様なつながりや知り合いをつくっていける事が望ましいですよね。

さあ、明日も”つながり”を大切に過ごしていきたいと思います(with smile)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の勉強を

2019-11-28 06:26:55 | 決意

 11月27日(水)、昨日も午前中は自宅でPCに向かいまとめもの。午後議会へ行き、14時から【都市計画審議会】。

この審議会では「従来から曽根松原公園の公園エリアになっている部分が、実際には宅地などに使われているエリアがあり、そのエリアを公園の位置づけから外す」といった内容の事が諮問され、この内容が既に以前に説明を受けており、諮問通りで問題ない事を確認しました。(この内容で曽根松原公園の形状が変わることはありません)

その後会社に出勤し、夕刻から姫路市民会館にて下の講演会を聞いてきました。

会場の雰囲気は(↓)。

上は開演20分位前でその後ほぼ満席になりました。

この講演者百田尚樹さんは著書に『永遠のゼロ』や『海賊と呼ばれた男』『カエルの楽園』等私も夢中になって読んだ本が沢山ありますが、生のお話は、またこれで中身の濃い、有意義なものでした。

内容は、これまでの日本人が如何にこの日本を守ってきてくれたか、日本人のDNAに浸み込んだ素晴らしい価値観、万世一系の皇室の存在意義等について2時間に渡っての講演でしたが、「気が付けば2時間」といったものでした。

「右翼、左翼ではなく、とにかく歴史は勉強しないといけない」と心を突き動かされ、また、日々の事にもっと深く考える事の大切さ等を考えさせられました。

本日は「風が強い」と昨晩の天気予報で言っておりました。皆様、気をつけて外出してください。

では今日も一日”明るく元気に積極的に”いきましょう(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする