3月15日(火)、高砂市議会では午前10時から前日に引き続き本会議質疑が行われました。
本日は令和4年度一般会計の内「③民生費」と言う区分での質疑からスタート。手話関連、医療的ケア児童関連、成年後見制度、生活保護、自殺対策、ヤングケアラー、子どもセンター、保育園空調設備とゼロカーボンの関連等など、この民生費についても非常に多岐にわたる質問が続きました。
そしてその後には②総務費で保留にしていた「政策アドバイザーの職の整理」や「高砂ワクワク自転車プロジェクト」の事などについて、当局の考えがまとまったことを受け、本会議にて扱われました。その時に提出された資料が⬇️の通りです。
私は自転車プロジェクトに関しては大いに賛成ですが、事故対策はしっかりと行って欲しいとの思いを持っています。下は昨年6月に実施した私の一般質問にて活用した写真ですが、高砂町内の碁盤の目エリア(⬇️)では「ヒヤリハット」が頻発すると聞いており、十分な安全対策(路面表示等)を施して欲しいと思っています。
下の写真両方が交差点のある道路です。見え難い!と思っています。
遅々として進まない議会スケジュールのようですが、確実に前に進んでいます。
その状況は、議会での質疑にて未整理事項が顕在化し、整理される中でより良い形になっていくと信じています。
当初予定よりは数日遅れての進行ですが、明日(16日)と明後日(17日)は当初予定通り一般質問が実施される予定になっています。
議員各位の真剣な質疑にご注目して欲しいと思います。
では明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)