たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

もう直ぐ満開ですね。

2019-04-07 22:06:08 | 日記

 先ずは先週末(金曜日)の高砂小中学校間の道の様子から(↓)。

毎年、この道は桜開花の時期と万灯祭の時だけ”開通”するエリア。明日(8日)にはかなり咲いていそうですね。また掲載させて頂きたいと思います。

さて、桜が開花を迎えているこの週末皆様は如何お過ごしだったでしょうか?

私は”自主的”公園掃除にも別件があり参加できず、金曜日に案内だけを配布しました。どれ程の人が集まってくれたのか、明日確認してみたいと思います。

7日(日)には午前中は地元の老人クラブ総会に来賓として出席させて頂き、午後は私用で加古川市のウエルネスパークへ(↓)。

この(ウエルネスパーク)には図書館、スポーツジム、プール、音響設備の整ったホール、そしてこの様な芝生広場があり、素晴らしい空間で、本日も桜の下で、御座を敷いて楽しんでいる団体が多数いました。

都会には都会の素晴らしさがあるのですが、高砂や加古川等にはこの様な豊かな空間があります。大いに堪能したいものですね。

夕刻(6時)からは自治会役員会があり、終了したのは8時半。新年度が始まり色々な事が動きだしています。

さあ、明日からまた一週間が始まります。”明るく元気に積極的に”過ごしていきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”自主的”公園掃除の最終目的に向けて

2019-04-04 21:20:26 | 考え方

 4月4日(木)、朝会社に出勤後、早々に議会へ。議会に出向いてからは市民相談等の用件で行政当局と面談。また先週から作成していた『議会だより』建設経済常任委員会報告原稿の最終形を完成させ提出。

その後、今週末(4月6日土曜日)の”自主的”公園掃除「のじぎく児童公園 平成31年度版」案内チラシ(↓)を作成し⇒印刷してきました。

上の案内の通り、新年度の第1回目は4月6日(土)。ところがこの日(4月6日)には別件が入り、私は行けなくなりそうな感じ。その為、日程変更を考えてはみたものの、予定通り開催する事にしチラシを作成しました。

と言いますのが、この”自主的”公園掃除の最終目的は、定期的に地元の方々が”自主的に”集い、公園を掃除する活動が定着する事にあるので、私の都合で変える事は「よろしくない」と考えて日程を確定させこの様にしました。

新年度の目標はこの”自主的”公園掃除が定着し、案内チラシが無くても開催され、公園が美しく保たれ、多くの人が集う場となる事。

さあ、明日も”明るく元気に積極的に”過ごしたいものですね(with smile) 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な役に就きながら、、、

2019-04-03 22:33:53 | 考え方

 4月3日(水)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動。一件面談をしてその後は事務仕事。明日(4月4日)締め切りの『議会だより』原稿(建設環境経済常任委員会の内容掲載原稿)の作成。

既にこの原稿(案)は先週の内に作成していたのですが、再度チェックを行い、明日事務局に提出の予定です。

その後も幾つかの事務仕事を行い、事務は終了。

夜(午後7時半)から平成31年度第1回目の青少年補導委員会理事会に出席。今年度から私は高砂市青少年補導委員協議会の副会長に就く予定です。

様々な役に就きながら少しでも社会のお役に立てる様にしたいと思っていますが、今年度は地元では子ども会の役員も務める事になっており、どの仕事においても「いい加減な形にしない」様に気をつけなければならないと自分に言い聞かせています。

そして今後は、『たかお治久後援会会報(NO.27)』の作成に取りかかり、早々に仕上げたいと思っています。

さあ、明日も”明るく元気に積極的に”過ごしていきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京でレンタル自転車「いいね!」

2019-04-03 00:13:12 | 日記

 現在4月3日(水)の0時15分。実は2日(火)まで東京に滞在していた為、4月1日(月)の元号発表は東京で知る事になりました。

発表後、電車に乗る機会があり「号外」配布に遭遇すれば貰おうと思いましたが、手に入れる事はできませんでした。

その間には先日掲載のスカイツリー観光の他、月島でのもんじゃ焼きや上野の国立科学博物館(↓写真1枚目)等も楽しみましたが、一番思い出に残ったのは皇居一周(約5km)のランニング。

↓は皇居周辺、ランニング時に撮影した風景です。

私の姿はありませんが、周辺の様子を掲載させて頂きます。

今回は私の思いつきで次男(9歳)と一緒に皇居一周ランニング。その伴走者がホテルでレンタルした自転車に乗った妻。新元号発表の日に大変思い出になるランニングが出来ました。(平日であった為、それ程ランニングをされている方はいませんでした)

皆様、東京に行かれた時には昨今普及しているレンタル自転車で皇居一周や東京のあらゆる街を探索するのも楽しいのではないでしょうか?

明日からは仕事モードに戻ります。”明るく元気に積極的に”過ごしたいですね(with smile)。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の風景

2019-04-01 06:44:22 | CSR

3月30日.31日は私用にて家族で東京へ。

幾つかの写真を掲載させて頂きます。

 東京は既に桜が満開を迎え様としています。海外からの観光客も多く、この時期に日本を訪れた外国人は日本の桜の多さ、美しさに驚くのではないか、と思っています。

写真は上から、スカイツリー、門前仲町付近の桜、お台場でのガンダム前から。

本日は簡単ですが、これで失礼します。

本日は新元号が発表される日、何故か緊張しますね。

今日も明るく元気に積極的に、いきましょう!(with  smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする