goo blog サービス終了のお知らせ 

たからひかり薔薇が咲く

知床より

gooブログ終了で残念です。
「はてなブログ」へ移行します。
こちらでは9月末までいます。

ロイズ ポテトチップチョコレート 抹茶

2025-04-05 13:00:00 | スィーツ 特産品 お土産
先日、出先でお土産を探していて
ロイズのショップで見つけました
 
  
期間限定、「抹茶」のポテトチップチョコレートです
 
 
  
製造元が当別町になっていますね
 
 
  
2022年、札沼線(学園都市線)の駅巡りで撮影した 
ロイズタウン駅を思い出しました
 
 
  
きっとあの時駅から見た工場で作った ポテトチップチョコレートですね
とても懐かしくなりました
 
 
  
🥔生のじゃがいもをそのまま薄切りしフライしているので🥔
 🥔形や大きさに違いがあります🥔 
と箱に説明書きがありました 
 
ギザギザのポテトチップスに塩味は 
「石垣の塩」を使っているそうです 
2種類の抹茶をブレンドしたチョコレートが渋甘で大人の味🍫 
チョコレートの隠し味はピスタチオペーストだそうです

 ロイズ(ROYCE')公式 - チョコレート

(↑こちらの新商品カテゴリにあります♪)

ロイズのポテトチップチョコレートは 
美味しいのは間違いないのですが 
セーブしながら食べないとついつい手が出てしまうのが 困りものです 
 
期間限定、数量限定です。
 
最高8.8℃最低ー0.5℃・現在7.2℃

高橋まんじゅう屋の大判焼き「チーズ」帯広市

2025-03-25 12:45:00 | スィーツ 特産品 お土産
息子が帯広土産に買ってきてくれた 
大判焼きがとても美味しかったです

  
「チーズ」と焼き印入りの大判焼きに 
とろりとしたチーズが入っています 

甘さ控えめの大判焼きに
塩味が効いたチーズが人気なのだそうです

大判焼きもとても美味しいのですが 
包装紙が素敵です

  
昭和10年当時の帯広市案内図だそうです


  
帯広駅がありますね 

高橋まんじゅう屋さんは 
元々は冷菓屋さんでしたようです


  
いつかは店舗でソフトクリームと
焼き立ての大判焼きを食べたいです

十勝を代表する大判焼きの店、たかまんの譲れないもの〈高橋まんじゅう屋〉

十勝で暮らしていると、お皿にどっさりと積まれた大判焼きに出合うことがよくあります。十勝産小豆たっぷりの「あん」…

スロウ日和|心があったまる人・店・景色に出会える北海道のウェブメディア

 
(webより引用させていただきました)

 🌂最高10.7℃🌂最低2.1℃・現在3.2℃🌂

「雪の大地」「ストロベリー チョコ ホワイト」六花亭

2025-03-17 13:00:33 | スィーツ 特産品 お土産
息子からのホワイトデーは
六花亭のチョコレートでした
 
  
「雪の大地」は初めて見るホワイトチョコレートです
 
 
  
帯広市にある六花亭さん製造で 
パッケージの花はハマナスですね
 
 
  
内装に商品の説明がありました 
 
小樽運河の散策路、函館の八幡坂など、 北
海道の大地に敷き詰められた石畳に雪が降り積もった冬の情景を ホ
ワイトの生チョコレートで表現しました
 (HPより)
 
 
  
濃厚で口どけ良いホワイトチョコレートが 
石畳のように並びます 
 
六花亭では昭和43年、日本最初のホワイトチョコレートを製造開始
発売当初、見向きもされなかった見慣れぬ白いチョコも、 
北国を象徴するお菓子に育て上げられました
 (HPより)→  北の大地 
 
それから、六花亭で一番大好きな 
ストロベリーチョコ ホワイトもありがとうね
 
  
このサクッとした酸っぱいドライいちごと 
甘さ控えめのホワイトチョコレートの相性が抜群です✨
 
 
サクッと食べる派?、口の中でじっくり溶かして食べる派?
六花亭さん、抜群に美味しいです
 
⛄最高-0.3℃⛄最低-3.0℃・現在-2.5℃⛄

札幌農学校 白揚餅 濃厚チーズおかき

2025-03-09 12:50:00 | スィーツ 特産品 お土産
札幌農学校の新商品 「白揚餅 濃厚チーズおかき」を 
購入しました
 
  
札幌農学校と言えば 北海道ミルククッキーがとても有名ですが 
ミルククッキーと同じ色合いのパッケージで 
もちろん、北海道産餅米を使っているおかきです
 
 
  
原材料名にチーズの名前が並びます 
1袋40gで212calなので控えめに食べたいところですが・・
 
 
  
パッケージを開けると 濃厚なチーズの香りが広がります 
サックサクで濃すぎるほどの チーズの味わいが後引きますね
 
レジ担当の方が 「お酒のおつまみにピッタリですよ」 
と仰ってましたが納得です

それにしても、レジまで長い行列でした
 
 
北菓楼の北海道開拓おかきも、たからひかり家では 美味しすぎて
食べると止まらなくなるお菓子になっているのですが 
濃厚チーズおかきも、止まらなくなるお菓子になりそうです 
指についたパウダーも美味しいです
 
それから、レジ横にあった
ミルククッキーの焼き立てがとっても美味しそうでした
 
最高4.1℃最低ー9.6℃・現在3.5℃

やきそば弁当「登別閻魔やきそば風」北海道限定

2025-02-06 13:10:00 | スィーツ 特産品 お土産
 
「登別閻魔やきそば風」やきそば弁当が 
期間限定で発売されました

 
登別閻魔やきそばの掟通り 
平麺と旨辛味ですね

 
 

登別閻魔やきそば

北海道の登別でおすすめのご当地グルメ、登別閻魔やきそばを紹介します。登別温泉、カルルス温泉でリラックスした後は、登別閻魔やきそばでお腹も満腹に♪ b級グルメとは言...

登別ブランド推進協議会公式サイト

 
登別閻魔やきそば10周年記念で作られた 
期間限定のカップ焼きそばです

  
容器の底の部分に、作り方の説明があります 
もどし湯は、付属の中華スープに注ぐので 
捨てないでくださいね


  
容器には 
ソース
ふりかけ 
中華スープが入っています 

お湯を注いで3分後
 

 
もどし湯をスープに注いで 残りは捨ててから 
ソースを混ぜましょう


  
ふりかけをかけていただきます 

パッケージに 
※辛いものが苦手な方はご注意ください。 
とありましたが、このくらいなら大丈夫 
確かに旨辛ですね 

付け合わせは 望月製麺所さんのラー油をかけた 
もやしのナムルで 

えんまのなみだは、
登別閻魔やきそばの為に開発されたラー油です
 
こちらも、どうぞ
ほたて味が濃いです
 
最高2.3℃最低-9.6℃・現在2.3℃