毎年11月の末に鮭の飯寿司を漬けます
まずは、冷凍庫で大切に保管していた塩鮭を

半解凍したところで薄切りに
酢に浸します

次の日にひっくり返して
その次の日にザルにあげます
大きめの拍子切りの大根5本程
千切り人参6~7本程
同じく千切り生姜6~7個程
ここまでの行程で2~3日掛かります

麹
輪切り唐辛子
砂糖
鮭
蓋をする熊笹

4日目の今日
朝から1升のご飯を炊いて
ご飯が冷めたら
お椀すり切り1杯の砂糖
輪切り唐辛子適量
日本酒を入れて

さあ!漬け込みです
ご飯
鮭
野菜
と層にして漬け込みます
時々押して
(主がお手伝い)

野菜の層

魚の層

ご飯が最後になるようにして
熊笹をぐるっと差し込んで

蓋をします

最初は軽い重石から・・・
徐々に重くします
凍らない場所で保管します

飯寿司を漬け始めて
沢山の歳月が経ちました
飯寿司のお師匠さんの正治さんが
釣り上げた秋鮭を酢〆にし、
畑で育てた大根を
山から採ってきた熊笹を
惜しげも無く分けてくださいました
正治さんと
小さかった子供達
子供達の友達
主
樽の周りはいつも賑やかでした
にこにこしていた正治さんと飯寿司漬けは
私達の大切な暖かい思い出です
正治さん、ありがとうございました
気が付けば、今年も飯寿司を漬けて
お正月の準備をする季節になりました
今は主と私2人になった飯寿司漬けも
来年も健康で漬けることができると良いねと
蓋を閉めました














今日の柴犬爺ちゃん
ごまちゃん
かい~の

あっ
見られている感じ

今日もお立ち寄りをありがとうございました
まずは、冷凍庫で大切に保管していた塩鮭を

半解凍したところで薄切りに
酢に浸します

次の日にひっくり返して
その次の日にザルにあげます
大きめの拍子切りの大根5本程
千切り人参6~7本程
同じく千切り生姜6~7個程
ここまでの行程で2~3日掛かります

麹
輪切り唐辛子
砂糖
鮭
蓋をする熊笹

4日目の今日
朝から1升のご飯を炊いて
ご飯が冷めたら
お椀すり切り1杯の砂糖
輪切り唐辛子適量
日本酒を入れて

さあ!漬け込みです

ご飯
鮭
野菜
と層にして漬け込みます
時々押して
(主がお手伝い)

野菜の層

魚の層

ご飯が最後になるようにして
熊笹をぐるっと差し込んで

蓋をします

最初は軽い重石から・・・
徐々に重くします
凍らない場所で保管します

飯寿司を漬け始めて
沢山の歳月が経ちました
飯寿司のお師匠さんの正治さんが
釣り上げた秋鮭を酢〆にし、
畑で育てた大根を
山から採ってきた熊笹を
惜しげも無く分けてくださいました
正治さんと
小さかった子供達
子供達の友達
主
樽の周りはいつも賑やかでした
にこにこしていた正治さんと飯寿司漬けは
私達の大切な暖かい思い出です
正治さん、ありがとうございました
気が付けば、今年も飯寿司を漬けて
お正月の準備をする季節になりました
今は主と私2人になった飯寿司漬けも
来年も健康で漬けることができると良いねと
蓋を閉めました














今日の柴犬爺ちゃん
ごまちゃん
かい~の


あっ

見られている感じ


今日もお立ち寄りをありがとうございました