JR北海道 根室本線 大楽毛駅 2021-11-30 16:45:00 | 駅・鉄道 駅前に「日本釧路種」(軍馬)のモニュメントがある 大楽毛駅です 「かもめ食堂」と釧路市役所大楽毛支所を隣接しています釧路市役所大楽毛支所は 日本初の駅と市支所の合築だそうです (無人駅) 待合室の中に 窓口の名残と 券売機がありました券売機はこの後、2021年4月1日に撤去されたようです 時刻表 運賃表 ホームへは跨線橋で向かいます 駅名標 釧路、 新大楽毛方面へ 帯広、庶路方面へ 1面2線 線路脇にミヤマオダマキが咲いていました (2020年6月中旬撮影) 最高9.2℃最低1.8℃・現在8℃
道の駅 「サンフラワー北竜」 2021-11-29 15:45:00 | 道の駅 夏の駅巡りに出掛けた時に足を延ばして 道の駅 「サンフラワー北竜」に寄りました オランダ風の建物を 2頭の龍が守っていました 中は、温泉保養センターと物産販売を兼ねています ひまわりソフトをお願いしながら ひまわり畑のことを 尋ねましたが・・ 残念! 数日前に刈り取ってしまったそうです 代わりに、ひまわりソフトを食べました煎ったひまわりの種をトッピングちょっと塩味の効いたひまわりの種がクリーミーなソフトクリームのアクセントになっていました北竜町のひまわり畑は 日本一の作付け面積ですOGPイメージ北竜町に日本最大級のひまわり畑が誕生したワケとは?北海道の北竜町といえば、ひまわりの町として有名です。何しろ人口2000人ながら、シーズン期間中には2 […]北海道ファンマガジン カントリーサインもひまわりで ひまわり畑は東京ドーム約5個分の広さで 150万本のひまわりを作付けしているそうです 辺りは、蕎麦の白い花と 稲穂(?)の黄金色が広がっていました(2021年8月下旬) 最高5.6℃最低ー4.7℃・現在3.6℃
今年は根雪が遅れています。 2021-11-28 16:00:00 | ぽつりつぶやき 11月も終わろうとしていますが 今年はまだ根雪になっていません 落ち葉が主役の西庭に ニオイスミレの青花気温が高めなので間違って咲いていると思います サラッと雪が残っている東庭は 今日も賑やかです 4~5羽でやってくるシジュウカラファミリーに かくれんぼは だ~れかな? 車で10分ほどのポイントには 若いオオワシが2羽いました 最高4℃最低0.4℃・現在4℃ これからのかん太のお散歩は、気温次第ですね 背中にホッカイロ貼ってワン🐾
ごまちゃんの日 2021-11-27 15:35:00 | 柴犬爺ちゃん ごまちゃん 柴犬のごまちゃんが旅立ってから まる3年が経ちました (2013年4月) 10歳のごまちゃん 丸々として目つきもキリっとしていました (2016年9月) お誕生日が6月なので 14歳のごまちゃん まだまだ血気盛んで、頼もしい番犬でした ホオズキはいらないワン🐾 (2017年2月) 14歳のごまちゃん 毎年お決まりの流氷ウォークで大はしゃぎ この頃から 流氷も薄っぺらい感じになっていたのですね (2017年12月) 15歳のごまちゃん ちょっとジャーキーを置いて、いたずら・・ 気が付きません・・・ ごまちゃん最後の冬です 息を引き取る前日までとにかく食欲旺盛でした (2018年11月24日) ごまちゃん、16歳半まであと少し 最後に大好きな雪を食べました この3日後のことでした あれから、3年・・・ ごま先輩きっと、かん太を応援しているね さぁ、ごまちゃんが好きだった冬が始まったよ 最高3.8℃最低0.4℃・現在2℃
JR北海道 根室本線 新大楽毛駅 2021-11-26 15:50:00 | 駅・鉄道 国道38号線沿いの、住宅地の奥にある新大楽毛駅です (無人駅)2013年に完成した待合室はログハウス風です 時刻表 運賃表 新大楽毛駅は1988年に開業した駅です大楽毛駅と区別する為に「新」を冠しました 駅名標 釧路、 新富士方面へ霧の街釧路ですね ホームから見た待合室と帯広、大楽毛方面へ1面1線 左に見えるのは 懐かしい自動車学校です(2020年4月中旬撮影) 最高4.2℃ー4.6℃・1.3℃