goo blog サービス終了のお知らせ 

たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

丹頂鶴の囀りと、マナヅル🎥

2024-12-13 13:10:00 | 野鳥
 
数日前に、故郷の街へ向かう道すがら 
鶴見台に寄りました


  
まだ雪が無い草地で約50羽ほど
餌を啄んでいました


  
頭が薄茶色の幼鳥や


  
あれれっ、座り込んじゃって大丈夫かな?


  
左に幼鳥と、真ん中はマナヅルですね 
そう言えば、新聞で迷い鶴がいると知りました


 
仲良くしてもらって良かったね 

丹頂の甲高い囀りです↓
New video by 日和

New video by 日和

 
最高ー3℃最低ー8.7℃・現在ー4.3℃


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (farm-nomiya)
2024-12-13 15:31:51
こんなにたくさんのタンチョウに会えるなんて😍
マナヅルさんも仲間に入れてもらえて良かったですね❗️
返信する
かあこさんへ (たからひかり)
2024-12-13 16:03:18
>farm-nomiya さんへ
>こんなにたくさんのタンチョウに会えるなんて😍... への返信
かあこさん、ありがとうございます(*^-^*)
これでも1月2月よりは少ないのですが会えて嬉しかったです♡
マナヅルさん、とっても丹頂鶴さんに馴染んでいました(*^^)v
返信する
タンチョウヅルとマナヅル (tadaox)
2024-12-13 21:34:07
〈たからひかり〉さん、こんばんは。
タンチョウヅルがいっぱいですね。
草地が雪に覆われないうちに腹いっぱい食べてほしいですね。
鶴見台というのは鶴がよく見える場所に設置した見晴台なんですね。
慌て者だから鶴見台とか真鶴〈マナヅル〉とか地名が浮かんできました。
もしかすると昔はその地名のあたりにも鶴が飛来していたのかもしれませんね。
返信する
tadaoxさんへ (たからひかり)
2024-12-14 06:46:32
>tadaox さんへ
>タンチョウヅルとマナヅル... への返信
おはようございます。
tadaoxさん、ありがとうございます!
沢山の丹頂鶴に会ってきました。
鶴見台は昭和38年から付近の小学校が給餌をしたことから始まって
その後近所の方が給餌を引き継いでいるそうです。
駐車場もあって向かいにはカフェもあり鶴居村の観光拠点です。
何よりも丹頂鶴もマナヅルもお腹いっぱいになってほしいです。
返信する

コメントを投稿