JR北海道 宗谷本線 雄信内駅 2021-03-03 15:35:00 | 駅・鉄道 国鉄型木造駅舎の歴史を伝える 雄信内(おのっぷない)駅です 丁度トイレの清掃をなさっていました 待合所の中に、除雪機がありました 窓口の名残と 駅ノートがありました 時刻表 運賃表 駅名標 ホームから見る駅舎も 歴史を感じます 稚内、安牛方面へ 糠南方面へ 2面2線 スノーカート置き場発見! 駅名の読みは開業当時から「おのっぷない」ですが 北海道、道道の路線名における読みは「おのぶない」だそうです (2020年8月下旬撮影) 最高ー5.4℃最低ー9.5℃・現在ー7.7℃ #鉄道 #駅 #北海道 #みんなのブログ « 2月の4枚 「氷の世界」 | トップ | 青い薔薇と、3月の積雪 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 だんだん無くなるのでしょうか! (yamaguti2520) 2021-03-03 16:22:52 無くなっていくのでしょうか!なぜか寂しいです!本当は、大事にしたいですが、無理なのでしょうかね! 返信する yamaguti2520さんへ (たからひかり) 2021-03-03 17:19:10 本当ですね!JR北海道は元々赤字なのですが、コロナでもっと厳しくなってしまったと思います。寂しいですね…。オジンさん、お雛様拝見しました。とっても可愛いですね! 返信する Unknown (せしお) 2021-03-03 20:35:41 待合室に除雪機仕舞ってあるってのが凄いですな。我が家のよりかなり大きい除雪機ですな~ 返信する せしおさんへ (たからひかり) 2021-03-03 20:58:11 除雪機は、1年中駅舎の中に仕舞っているのでしょうか…。確かに、かなり大きい除雪機ですね! 返信する Unknown (一日一駅) 2021-03-03 21:51:21 こんばんは屋根が半分だけきれいになってますね。この駅は駅舎の中に入っているので、なんとなく覚えてます。駅ノートも書き込んでませんが、パラパラと見ましたよ。時刻表の本数が寂しい限りです。 返信する 一日一駅さんへ (たからひかり) 2021-03-04 08:43:02 おはようございます。あっ、本当ですね!半分綺麗になっていましたね。大きくて中が少し薄暗かった記憶があります。駅ノートは見たり見なかったりしています。…本数寂しいですね…。木造で希少な建物なので、廃駅を逃れたのでしょうか…。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
JR北海道は元々赤字なのですが、コロナでもっと厳しくなってしまったと思います。
寂しいですね…。
オジンさん、お雛様拝見しました。
とっても可愛いですね!
我が家のよりかなり大きい除雪機ですな~
確かに、かなり大きい除雪機ですね!
屋根が半分だけきれいになってますね。
この駅は駅舎の中に入っているので、なんとなく覚えてます。
駅ノートも書き込んでませんが、パラパラと見ましたよ。
時刻表の本数が寂しい限りです。
あっ、本当ですね!半分綺麗になっていましたね。
大きくて中が少し薄暗かった記憶があります。
駅ノートは見たり見なかったりしています。
…本数寂しいですね…。
木造で希少な建物なので、廃駅を逃れたのでしょうか…。