「プレシャス」
TOHOシネマズ・シャンテにて。
監督・リー・ダニエルズ
以前から観たいと思っていた本作をようやく観ることが出来ました。
人間は、自分が産まれる場所や環境、肌の色を自分で選ぶことが出来ません。
ある者はその環境に同化してポジティブな人生を(たとえそれが敷かれたレールの上だとしても)送ることができるかもしれない。
また、ある者は産まれた環境に抗い、麻薬中毒の友達の仲間に入るかもしれない。
この映画(原作はサファイアという詩人の、自らがハーレムで読み書きを教えた体験を基に書いた小説「Push」(邦題プレシャス))の主人公、クレアリール・プレシャス・ジョーンズ(ガボレイ・シディベ)は、ニューヨーク、ハーレムに住む16才の少女。
ところが彼女は妊娠をしていて、父親は実の父なのです・・。
これが2度目の妊娠で、一人目を身篭った時プレシャスは12才、父親は同じ・・。
そして父親は行方知れず。
家では母・メアリー(モニーク)による肉体的及び精神的虐待・・。
プレシャスは16才だが、まだ中学校に通っている。字が読めないのだ。読む能力は備わっていても読めないのだ・・。
しかしその学校も、妊娠がバレて、退学処分。
彼女は“イーチ ワン ティーチ ワン”という代替学校へ行くことに・・。
恐る恐る行ったそこにいたのは、理由は違えども何らかの問題で普通の学校に通えない“仲間”と、レイン先生(ポーラ・パットン)だった。
映画「プレシャス」では、現代(アメリカでは特に'90年代以前らしいですが)の社会の隅で、女性たちが抱えているコンプレックス(特に太った黒人女性を蔑視する風潮が強かったらしい)、荒んだ家庭環境、家庭内暴力、性的虐待、ままならぬ教育、HIV感染と、これでもかというくらいにネガティブな要素が主人公を襲います。
監督はこのプレシャスという少女に、全世界でネガティブな要素で苦しめられ、虐げられている女性たちの姿を投影したのだと思うのです。
ストーリー終盤で流れる主人公の涙が、全ての女性の涙なんだな、と思い、胸が詰まりました。
しかし主人公プレシャスは、代替学校で出会った恩師レインに、「自分を表現してもいいんだ」と、気付かせてもらったことで、闇の中に小さな光を見たのではないかと思います。
“イーチ ワン ティーチ ワン”
観終わってなにかとても爽やかな気分になれる作品でした・・。
ひきばっち的満足度★★★★☆
TOHOシネマズ・シャンテにて。
監督・リー・ダニエルズ
以前から観たいと思っていた本作をようやく観ることが出来ました。
人間は、自分が産まれる場所や環境、肌の色を自分で選ぶことが出来ません。
ある者はその環境に同化してポジティブな人生を(たとえそれが敷かれたレールの上だとしても)送ることができるかもしれない。
また、ある者は産まれた環境に抗い、麻薬中毒の友達の仲間に入るかもしれない。
この映画(原作はサファイアという詩人の、自らがハーレムで読み書きを教えた体験を基に書いた小説「Push」(邦題プレシャス))の主人公、クレアリール・プレシャス・ジョーンズ(ガボレイ・シディベ)は、ニューヨーク、ハーレムに住む16才の少女。
ところが彼女は妊娠をしていて、父親は実の父なのです・・。
これが2度目の妊娠で、一人目を身篭った時プレシャスは12才、父親は同じ・・。
そして父親は行方知れず。
家では母・メアリー(モニーク)による肉体的及び精神的虐待・・。
プレシャスは16才だが、まだ中学校に通っている。字が読めないのだ。読む能力は備わっていても読めないのだ・・。
しかしその学校も、妊娠がバレて、退学処分。
彼女は“イーチ ワン ティーチ ワン”という代替学校へ行くことに・・。
恐る恐る行ったそこにいたのは、理由は違えども何らかの問題で普通の学校に通えない“仲間”と、レイン先生(ポーラ・パットン)だった。
映画「プレシャス」では、現代(アメリカでは特に'90年代以前らしいですが)の社会の隅で、女性たちが抱えているコンプレックス(特に太った黒人女性を蔑視する風潮が強かったらしい)、荒んだ家庭環境、家庭内暴力、性的虐待、ままならぬ教育、HIV感染と、これでもかというくらいにネガティブな要素が主人公を襲います。
監督はこのプレシャスという少女に、全世界でネガティブな要素で苦しめられ、虐げられている女性たちの姿を投影したのだと思うのです。
ストーリー終盤で流れる主人公の涙が、全ての女性の涙なんだな、と思い、胸が詰まりました。
しかし主人公プレシャスは、代替学校で出会った恩師レインに、「自分を表現してもいいんだ」と、気付かせてもらったことで、闇の中に小さな光を見たのではないかと思います。
“イーチ ワン ティーチ ワン”
観終わってなにかとても爽やかな気分になれる作品でした・・。
ひきばっち的満足度★★★★☆