先日 『にっしん・さんよう 平日ウォーク』 に参加してきました
山陽沿線の 名所や旧跡の散策です
『源氏物語ゆかりの地を巡るウォーク 約8K』
『山陽 西新町駅』 近くの公園に集合
600名以上参加 元気な方たちばかりです
明石は お寺がいっぱいあることにびっくりしました
1人 親子らしき
ご夫婦らしき
お友達
色々思い思いに歩いています
自分たちのペースで 歩くので 説明が聞き取れませんでした
少し外れても ゴールには辿り着きます
お参りして朱印を頂いたり ゆっくりお友達と話しながら
楽しく 歩けました
1月に完成した 『パピオスあかし』 の2Fがゴールです ビルの中でゴールなんで初めてです
参加証にハンコもらって終了
ゴールすると やっぱりホットします
おにぎりとお茶だけ持って行きます 快適なスペースがあり しばし休憩
いつも歩いてるから と思っていても 休みなしの2時間はちょっとお疲れ
しばらく 休憩しながら 次の予定をたてました
次回は姫路のようです
歩いてると 新しく目に留まるものもあります
明石市のマンホールのふた
東経135度の子午線が通る町なので 子午線と天文科学館
消火栓のふたは 明石海峡大橋
こんなの見てても楽しい 沖縄でも見てくればよかった・・・・
蜜蔵院(油かけ地蔵)
寒いと云われてた日でしたが 歩くと身体も喜んで 汗ばんできました
疲れましたが 清々しくて海岸のいい空気も沢山吸ってきました
約8Kを2時間掛けて歩いてきたんですね
お疲れ様♪
いつも 歩いて居るとはいえ 疲れたのではないですか?
次回は姫路を歩くのですか!
ごっちゃん 頑張るねぇ~
昨日も雨の中歩きました
用のない時は家から一歩も出ないので
外に出たら歩かないとね
休みなしは少ししんどいです
色んな所を見て回って
見る所がいっぱいあると あっという間?ってわけにはいかないかなぁ〜
でも歩かないと見過ごしてしまう所っていっぱいあるので 楽しそうですね
母は朝夕欠かさず歩いてるようです。
お寺の多い町や城下町は、発見できるものが沢山あって楽しそう♪
画面が変わってしまって・・・
入ってるのかどうかわかりません
歩き慣れてるのに 2時間は少しやれやれ・・
新発見があったり 初めての所は楽しいです
ぐっぴょんさんも歩いて下さいね
元気ですよ
いつもよく歩いてるみたいです
健康は足の裏からって云いませんか・・・
明石にはお寺が沢山あるの発見
駅より西には素通りするだけなので
発見がうれしいです
朱印頂きながら みんなに遅れ
でもちゃんとゴールできるように
頑張りましたねぇ
マンホールの蓋、
絵柄が色々あるみたいですが
普段あまり気に掛けずにいます。
こういうのを探すのも楽しいですねー
まぁ暇なんです
この友達も本当によく歩いてるみたいです
温かくなると 海に行ってもいいかも~~
都合がつけば どんどんウォーキングに参加していきます