約1ヶ月ぶりに愛車に火を入れました。
そして、約1年ぶりの奥武蔵グリーンラインをパトロール。
今回はEOS M3に22mmの単焦点を付けて、カメラの練習も兼ねています。
このレンズ、M3購入後、1年近く経ちますが、持ち出す機会がほとんどない・・・。
ズームレンズに慣れきった自分には、22mm F2.0は宝の持ち腐れかな?
なので、どんな絵が撮れるのか? 自分の腕と掛け合わせても全く未知数。
早速、埼玉・秩父方面の顔振峠へむ向かう。まず、顔振と書いて、埼玉、東京都西部の方以外の方々は読めますでしょうか?
「こうぶり」または「こおぶり」と読と読みます。僕は「こおぶり」と呼んでいました。
読んで字のごとく、「顔を振る」という命名には諸説あるらしいです。
今回は、R299を飯能(←これも読めますか? 「はんのう」と読みます)側から登る。
「吾野トンネル」を過ぎて、すぐ右折。まず、久々にR299を走る僕はこの吾野トンネルの存在を知らなかった。平成27年に開通していたらしいです。
峠に向かって、標高がぐんぐん高くなる。それにつれて、木々の色づきがどんどん濃くなる。
そして空気が冷たくなり、鼻の奥にあたる空気がツーンと冷たい。場所によってはもう冬景色です。
そして、毎年この時期にだけ訪れる、顔振峠の喫茶店に立ち寄る。
ここは、奥秩父の山々を背景に沈む夕日がとても美しい場所なのです。
本当はもっと夕日の見える時間まで、真っ赤に染まる秩父連山を見ていたかったのだけど、同じ気持ちのお客さんがどんどん増えてきたので、この写真を撮って退散・・・。
付近の紅葉はご覧の通り。標高は、約500メートルくらいでしょうか?
いつの間にか、木々はこんなに色づいていたのですね。
しかし、ズームレンズに慣れきっていた僕には、単焦点レンズでの紅葉撮影はなかなか難しい・・・。
そして、顔振峠のさらに秩父側へ進み、狩場坂峠で記念撮影。
僕自身はバイク、クルマで何度もここには来ているけど、CRF250RALLYでは初めて。
この愛機、以前に乗っていたXR250に比べて、デカく、重いと思っていたけど、慣れてくると、ずっしり安定しながら、
軽快感も持ち合わせている。軽やかに回るトルクフルなエンジンと癖のないハンドリングのおかげか? 疲労を感じさせない。
乗車姿勢も自然だし、リアが流れても挙動がわかりやすい。
この「翼」で、もっとたくさん、遠くまで飛びたい・・・と、改めて思いました。
そして、約1年ぶりの奥武蔵グリーンラインをパトロール。
今回はEOS M3に22mmの単焦点を付けて、カメラの練習も兼ねています。
このレンズ、M3購入後、1年近く経ちますが、持ち出す機会がほとんどない・・・。
ズームレンズに慣れきった自分には、22mm F2.0は宝の持ち腐れかな?
なので、どんな絵が撮れるのか? 自分の腕と掛け合わせても全く未知数。
早速、埼玉・秩父方面の顔振峠へむ向かう。まず、顔振と書いて、埼玉、東京都西部の方以外の方々は読めますでしょうか?
「こうぶり」または「こおぶり」と読と読みます。僕は「こおぶり」と呼んでいました。
読んで字のごとく、「顔を振る」という命名には諸説あるらしいです。
今回は、R299を飯能(←これも読めますか? 「はんのう」と読みます)側から登る。
「吾野トンネル」を過ぎて、すぐ右折。まず、久々にR299を走る僕はこの吾野トンネルの存在を知らなかった。平成27年に開通していたらしいです。
峠に向かって、標高がぐんぐん高くなる。それにつれて、木々の色づきがどんどん濃くなる。
そして空気が冷たくなり、鼻の奥にあたる空気がツーンと冷たい。場所によってはもう冬景色です。
そして、毎年この時期にだけ訪れる、顔振峠の喫茶店に立ち寄る。
ここは、奥秩父の山々を背景に沈む夕日がとても美しい場所なのです。
本当はもっと夕日の見える時間まで、真っ赤に染まる秩父連山を見ていたかったのだけど、同じ気持ちのお客さんがどんどん増えてきたので、この写真を撮って退散・・・。
付近の紅葉はご覧の通り。標高は、約500メートルくらいでしょうか?
いつの間にか、木々はこんなに色づいていたのですね。
しかし、ズームレンズに慣れきっていた僕には、単焦点レンズでの紅葉撮影はなかなか難しい・・・。
そして、顔振峠のさらに秩父側へ進み、狩場坂峠で記念撮影。
僕自身はバイク、クルマで何度もここには来ているけど、CRF250RALLYでは初めて。
この愛機、以前に乗っていたXR250に比べて、デカく、重いと思っていたけど、慣れてくると、ずっしり安定しながら、
軽快感も持ち合わせている。軽やかに回るトルクフルなエンジンと癖のないハンドリングのおかげか? 疲労を感じさせない。
乗車姿勢も自然だし、リアが流れても挙動がわかりやすい。
この「翼」で、もっとたくさん、遠くまで飛びたい・・・と、改めて思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます