「遊就館」
at:靖国神社脇
正しくは「THE ART」の範疇ではあるが、中味は明らかに「お勉強」。
母屋である靖国に比べ、あまりにも知名度が低いが「資料的価値」は何物にも劣らない。
二度目の訪問。
いわゆる「特攻機」である「桜花」。
重量2.14tのうち1.2tが「爆薬」。航行距離はわずか37km…。
もはや「飛行機」ですらない…。
どんな思いで「桜花」を設計・製作し、乗り込み、見送ったのか…。
昭和19年にフィリピンから流された椰子の実が、昭和50年に宛先通り…島根県の戦友の遺族に届いた…。
「奇蹟の椰子の実」と呼ばれる実話。その椰子の実(実物)が展示されている。
そして…「人間魚雷・回天」に乗り込む直前に密かに録音された「遺言」と呼ぶべき肉声…。
圧巻なのはやはり…展示の最後に在る戦没者の写真や名簿(の一部)。
亡き肉親の名を探しに何度も訪れている方もいる。
後ろに予定を入れず、じっくりと全てを感じるべき資料館。
入館料800円。
一時でも構わぬ。
思想信条など打ち捨てよ。
そして刮目せよ。
at:靖国神社脇
正しくは「THE ART」の範疇ではあるが、中味は明らかに「お勉強」。
母屋である靖国に比べ、あまりにも知名度が低いが「資料的価値」は何物にも劣らない。
二度目の訪問。
いわゆる「特攻機」である「桜花」。
重量2.14tのうち1.2tが「爆薬」。航行距離はわずか37km…。
もはや「飛行機」ですらない…。
どんな思いで「桜花」を設計・製作し、乗り込み、見送ったのか…。
昭和19年にフィリピンから流された椰子の実が、昭和50年に宛先通り…島根県の戦友の遺族に届いた…。
「奇蹟の椰子の実」と呼ばれる実話。その椰子の実(実物)が展示されている。
そして…「人間魚雷・回天」に乗り込む直前に密かに録音された「遺言」と呼ぶべき肉声…。
圧巻なのはやはり…展示の最後に在る戦没者の写真や名簿(の一部)。
亡き肉親の名を探しに何度も訪れている方もいる。
後ろに予定を入れず、じっくりと全てを感じるべき資料館。
入館料800円。
一時でも構わぬ。
思想信条など打ち捨てよ。
そして刮目せよ。