ゑんぢんぶろぐ

のんきそうには見えますが頭の中は不安で一杯。あまり過大な期待と責任は負わせない方が互いにとって身の為です。いやマジで。

偽ついった~

2013年12月31日 23時49分30秒 | 偽ついった~
さぁ、そば食って寝ます。

年越し?

布団の中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相互リンク完了のお知らせ

2013年12月31日 23時43分32秒 | 様々(仮)
◎こんな映画を見て来ましたっ!

2013年12月10日アップ分

「ある精肉店のはなし」

「ゑんぢんぶろぐANOTHER!」「ある精肉店のはなし」レビューとの相互リンク完了しました。

切り口と画像が違うレビューは「だんじり」「すき焼き」「かすうどん」の共通点を見つけてからどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2013年12月31日 22時52分30秒 | 映画
鑑賞作品:「ビザンチウム」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「BYZANTIUM」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)

かたや、生きる為なら汚れ仕事も厭わない「肉食系吸血鬼」ジェマ・アータートン。
一方、恐怖や惨劇とは無縁の「草食系吸血鬼」シアーシャ・ローナン。

とにかく主演女優二人が美し過ぎます。
正直「ヴァンパイヤ」ものとしては微妙なんだけど、それを補って余りある魅力があります。

ただ単に「吸血鬼に咬まれたら吸血鬼になる」というパターンでは無しに、「儀式」がいい雰囲気を醸し出しています。

これを「期待ハズレ」と言うか「個性的表現」と取るか、それは個人個人バラバラで当たり前だと思います。

「鑑賞評価:☆☆☆☆×」

蛇足…ココだけの話、この二人が並ぶとジェマの顔の小ささがメチャクチャ目立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゑんぶろアワード2013:最優秀キーワード

2013年12月31日 22時41分47秒 | ゑんぶろアワード
◎2013年最優秀キーワード

「田中将大」関連

◎寸評
…「里田まい」「連勝」「無敗」etc…様々な単語を使ってはいるが主題は「田中将大」。
前代未聞なだけでなくもしかしたら「今後も破られない記録」かも知れません。

マー君に脱帽。

10/29:「沢村賞」
10/8:「24勝無敗」
9/27:「里田まい」
9/13:「21連勝」
9/6:「20勝」
8/23:「田中将大」
8/17:「21連勝」
8/10:「田中将大」

◎次点

「バレンティン」関連


9/18:「58号」
9/16:「57号」
9/16:「日本新記録」
9/15:「56号」
9/12:「日本タイ記録」
9/11:「バレンティン」
9/10:「55号」
8/23:「バレンティン(ヤクルト)」


◎総評
…モノ凄い記録が出る(出そうになる)とがぜん盛り上がるのはどの世界でも同じ。
「記録が凄い」んじゃない。その記録を達成した「本人が凄い」んです。

過去記事つ
ゑんぶろアワード2012:最優秀キーワード
ゑんぶろアワード2011:最優秀キーワード

◎ノミネートキーワード

「黒子のバスケ」関連
「汚染水」関連
「安藤美姫」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽ついった~

2013年12月31日 21時00分18秒 | 偽ついった~
明日の予定はどうなるかな…。

一番の懸念材料は「気力」と「体力」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日のキーワード」その3

2013年12月31日 20時01分55秒 | キーワード
「恋チュン」

…がAKB48の

「恋するフォーチュンクッキー」の略

だと、昨夜出し抜けに気付いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「変な物件展示場」

2013年12月31日 19時59分50秒 | ヘンなブツ(偽VOW)
「梨汁ブシャーキャンディ」

は、まだいいとして…



「ふなっしー味」…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「激しく同意して欲しい!」

2013年12月31日 13時20分11秒 | 禿同!
「投げっっ放し哲学」



ブラックジョークが笑える内はまだ幸福。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日のキーワード」その2

2013年12月31日 07時46分08秒 | キーワード
「レコード大賞」

…大賞以外の賞はなかなか興味深いけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽ついった~

2013年12月31日 06時19分48秒 | 偽ついった~
…まだ真っ暗やんか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日のキーワード」

2013年12月31日 00時24分31秒 | キーワード
「水樹奈々」

NHKで特集。
どないだこの「引き」の強さ。

ついこの間
ミュージックは好きか?

取り上げたばかりじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゑんぶろアワード:2013 My Best Film~ランキング・速報版~

2013年12月30日 21時35分41秒 | ゑんぶろアワード
2013年劇場鑑賞した119作品の中からベスト5を選出。

栄え有る(←)ゑんぶろアワードランキング1位は…!?

~速報版~

(リンク・総評等添付の完全版はこちら。→「CLICK HERE!」)

第①位:「世界にひとつのプレイブック」
~3月22日(金):TOHOシネマズなんば本館

第2位:「ゼロ・グラビティ」
~12月16日(月):なんばパークスシネマ

第3位:「舟を編む」
~5月5日(日):なんばパークスシネマ

第4位:「ハナ ~奇跡の46日間~」
~7月8日(月):第七藝術劇場

第5位:「愛、アムール」
~4月1日(月):TOHOシネマズなんば別館

◎寸評
…ただでさえ混戦模様の所に、最後の最後で滑り込んできたのが「ゼロ・グラビティ」。
アクションだろうがラブコメだろうがアニメだろうがドキュメンタリーだろうが、「ゑんぢんぶろぐ」では分け隔てしない。
ついでながら劇場名を見て頂けると、いかにアチコチの映画館で見ているか解っていただけるかと…。

◎その他のノミネート作品

「ザ・タワー 超高層ビル大火災」
~8月26日(月):シネマート心斎橋

「図書館戦争」
~5月6日(月):MOVIX八尾

「ワールドプロレスリング3D 第6弾 1.4東京ドーム 2013」
~2月25日(月):ワーナーマイカルシネマズ大日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日のキーワード」

2013年12月30日 19時51分26秒 | キーワード
「セスキ炭酸」

やめてマイナーで最初から生産数の少ない商品を
ドヤ顔で
「○○に効きます」
って紹介するのは…。

絶対数が足りないからすぐ品切れするし
次に入荷する予定も立たないんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE ART」

2013年12月30日 17時49分11秒 | アート
「CGAT展(美術教育実践作品交流展)
図工の時間 美術の時間」
at:茶臼山画廊

生徒児童の作品展だと思って見に行った…ら。
もちろん作品も見る事はできるのだが、主題は
「図工や美術の授業はどのように行われているか紹介する」というモノ。

アクセスの方法は違うが一種の「授業参観」みたいなモノか。

思ってたのと違ったが、コレはコレでなかなかに興味深かった。

先生側も知恵を絞って生み出した、やや漠然とした掴みきれない課題の下に、生徒たちは想像力を働かせて答えを探し出す。
そういったタイプの問いに「答え」は一つではないし、「正解」も「不正解」も無い。

感性や創造力は個人個人様々で、授業や学校なんていう狭い枠には囚われない。

こんな授業を考え出した事は嬉しく思うし、妙なシガラミを設けて羽ばたきを制限したりしないで欲しいと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな映画を見て来ましたっ!

2013年12月30日 15時56分01秒 | 映画
鑑賞作品:「ウォーム・ボディーズ」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)

原題:「WARM BODIES」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)

トップ画像はヒロインのテリーサ・パーマー(「アイ・アム・ナンバー4」)、ボトムが主人公「R」ことニコラス・ホルト(「ジャックと天空の巨人」)

ゾンビ「R」のモノローグで始まるのは意外。
「らしい」ぐちょぐちょなシーンはあまり無く(一応有るし、結構アレ)、むしろ「あれ?…これってラブストーリーだっけ?」と、ジワジワと「ゾンビ映画」だという事を忘れさせていく展開。

もちろんただ思うがままに流れて行く訳ではなく…ここでヒロインのお父ちゃんジョン・マルコビッチ(「REDリターンズ」「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」)がいい感じのスパイス投下。

どことなく郷愁感を漂わせつつ、「R」は一体どうなっていくのか…。

こんなゾンビ映画も、たまには有り。

「鑑賞評価:☆☆☆☆△」

蛇足…この映画、どう考えても「コリン LOVE OF THE DEAD」とダブるんだが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする