ゑんぢんぶろぐ

のんきそうには見えますが頭の中は不安で一杯。あまり過大な期待と責任は負わせない方が互いにとって身の為です。いやマジで。

テンプレート変更のお知らせ

2025年01月30日 21時31分04秒 | 様々(仮)
テンプレートを「ピンクさくら」に変更しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2025年01月30日 21時19分52秒 | 読書
「クプルムの花嫁(5)」
著者:namo

第三十一話…
 この子ら「婚約」した瞬間から距離ゼロ化したよな(裏山
 以前チラッと用具が出てた気がするが、そう(燻製)来たか。もはや新潟なら何でもありそうな勢いだな。

第三十二話…
 彫金だよ彫金。当然世代的には代替わりの話も出るだろうが…ことここに及んでさえ上から信頼されてるしいなの凄さよ…。
 まぁしいなの本領はこの巻の後半と6巻で開花するんで、間違ってないどころか最善手だとは思うが。

第三十三話…
 表紙の元ネタがこの話か。修、君って奴は…(裏山
 やっぱこのマンガの最大のポイントは…職人(だけじゃないが)が技術力の割に若すぎる、ってとこ。

第三十四話…
 でまたもや問いかけをしてくる美登さんもしかり。若いのにクセモノってのが多すぎるんよ(いや、実際そうなのかも知れんが)。
 98ページ…

リア充大爆発しろ("゚д゚)、ペッ


第三十六話…
 144ぺージの見開き…この信頼感よ。
 からの148ページ…修、君って奴は…(裏山←

第三十七話…
 燕市産業資料館、行きてぇ…。この空気感に浸りてぇ…。


過去作っ
 「クプルムの花嫁(4)」
 「クプルムの花嫁(3)」
 「クプルムの花嫁(2)」
 「クプルムの花嫁(1)」

「満足度:◎」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「激しく同意して欲しい!」

2025年01月30日 14時46分08秒 | 禿同!
「投げっっぱなし哲学」


ずいぶん前からこの手の絵面が頭にある。色んな事に例えられる画像だと思うんだけど…。

どうにかこうにか重ねて重ねて道筋は通して来たけど、そろそろ無理っぽい。
チョロチョロっとバイパスじみた回路を作って一時的に少しマシにはなるけど、一度全部取っ払ってあらかじめ計算されたルートを一から作る…なんて事はもはや不可能。

強硬手段で再構築できる剛腕もいなければ、周囲を納得させる・説得できるカリスマもいない。



…電線だけじゃないよ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤキソバン&ヤキソバニー時々ケトラー

2025年01月30日 13時00分59秒 | カップ焼そば
商品名:「ペヤングやきそば そばめし風 アルファ化米使用」
会社:「まるか食品」

この箱の深さよ(比較してるのは普通サイズのペヤング)。


「アルファ米」ってぇとキャンプ用品で、水さえあればご飯ができるヤツ(意見には個人差が)なんですが、久しぶりにお目にかかりました。



具材:「ペヤングかやく」「粉末ソース」


見た目は「具」にさえ注目しなければ、全く普通のカップ焼きそば。
よく見ると通常「キャベツ」である所に「お米(ご飯)」が混ざってる、って感じ。



味自体は全く普通のペヤングです。具に若干「違和感がある」「米が混ざってる」というだけ。「そばめし風」なので、本当ならもっと米とそばが混ざるんだろうけど、あくまで「トッピングでご飯が乗ってる」感じ。



あんまり「そばめし」というイメージではない。焼そばにちょっとだけご飯を混ぜましたみたいな。もっと丁寧に綺麗に混ぜれば…。



味的には普通のカップ焼きそば。普通のペヤングです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2025年01月30日 01時07分32秒 | 読書
「疲れた人に夜食を届ける出前店」
著者:中山有香里

ほっこりしたファンタジーの漫画を1ページに納めて、次のページにレシピ(レシピは単行本描き下ろし)。
ご飯自体はそう特別なモノでなく、ごくシンプルでかつ皆が「コレ美味しいよね~」というメニューばかり(涎)。

表紙と第1話に登場するのが「おにぎり」「ウインナー」「卵焼き」。
まさに「こういうのでいいんだよこういうので」の代表的な夜食(朝食)でまとめサイトなどで延々と使い回される超絶定番メニュー。



それだけ普遍的に、皆に愛されるメニューなんですよね。

これはもう安定のほっこりファンタジー、かと思いきや…。

あれは卑怯やで(泣)…あんなところで泣かせに来るとは思わんやろ…。

一番最初から、疲れた皆に出前を届けていたクマさん…途中からミイラ取りがミイラ(←表現w)みたいになって…でバイトが入ったり、新人が頑張ったりゴリラ、ネコ、魔王(笑)とかサケ(鮭)とか部長とかwで皆にご飯を届け続けて…。

そしてクマさんにも…。
大きくグルっと回って「情けは人のためならず」的な…。スゴいなこの漫画。

疲れたアナタに、辛かった一日に。
何もなかった今日に、後悔だらけの日々に。

そっと届くのは「幸せのご飯」。

続編が出てます。フワッと面白くて実にいい漫画なので続いて読みたいと思います。

蛇足…そこここにシュールな笑いが紛れててコレがまた良いスパイスでwww

「満足度:◎」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽ついった~

2025年01月28日 00時14分49秒 | 偽ついった~
どうにかしてもっと休みを増やせないか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「森林の樹木」

2025年01月27日 22時35分52秒 | 樹の写真
title:「今年の初詣の少し手前」
at:柏原市安堂町
date:2025年1月2日(木)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2025年01月27日 21時01分18秒 | 読書
「派遣戦士山田のり子(4)」
著者:たかの宗美

 著者まとめページっ資料室(仮):たかの宗美

8ページ…珍しく狼狽する派遣戦士ww

9ページ…「ケサランパサラン」wwwwwなっつww

32ページ…あったあったその設定w

49ページ…だから給料何に使ってるのか、と(派遣戦士としては超高級取りでしょアンタ)w

58ページ…コレはわりと致命傷。どうやってリカバーしたんだろう…?

73ページ…「ロケットパンチ」ワロタ…で、ホンモノ(生身)の手はどこに?

87ページ…「新五千円札」の時事ネタだが、コレ「樋口一葉」の方。雑誌掲載は2004~2005年、「一葉」の五千円札の発行は2004年11月。
     懐かしい本を読み返す時あるある(ついでに92ページも「新五千円札」ネタ)。

99ページ…「貸金庫」ネタ。…今となっては、なネタだがこういう「ニュースで悪い方に話題になる」のも時事ネタあるあるw

オマケは仲居さん編。
ちなみに仲居さん編、8巻で終了する。
 っシリーズ「読了」:「派遣戦士山田のり子(8)」

安定のマンネリズム。

「満足度:◯」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤキソバン&ヤキソバニー時々ケトラー

2025年01月27日 14時51分35秒 | カップ焼そば
商品名:「U.F.O.ポックンミョン 濃い濃い韓国風甘辛カルボ」
会社:「日清食品」



いかにも辛い色をしてる…。パッケージにも「辛いのでご注意ください」と書いてある。



一度ちっちゃいのを買った事があって、それはまあまあ辛いけど美味しいって記憶。



ニオイがもう独特なアジアンスパイシー。最初の口当たりはいいけど、後から来る辛みは結構キツい…甘辛いのに、すぐに辛みが喉にドーンと来る。
コレ単品じゃなくてスープとか要るよね?
かつてのバゴーンとか、今の日清ソース焼そばみたいにスープをオマケ付けて欲しい。



まああのペヤングのトチ狂った激辛みたいなのでは無い。まぁまぁギリギリ美味く食える。食欲の無い時にいいかも。もちろん好き嫌い、個人差はあるけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2025年01月27日 02時00分34秒 | 読書
「新米姉妹のふたりごはん(9)」
著者:柊ゆたか

あやりに対する「サプライズ」を帯でネタバレするとかww
コレは単行本派へのイヤ◯らせかww

この巻辺りからサチの「写真」スキルがグイグイと前に出て来る(パパンがプロだし)。

「ハンバーガー」
 …と言えばマクド(関東ではマック)には「ドカ食い気絶部」ってのが有ってだな←恒例超絶激マニアックネタ。
  チートデイとか意志が強くないと毎日がチートデイになっちゃうもんなぁ…。
  33ページではサチの(カメラ以外の)最強スキルがチラリと。

「サンマの塩焼き」
 …52ページ「イルカ」クソワロタ だよねぇw確かにソレ分かるけどww(読めば解る)
  で、この話から「サプライズ」が始まる(帯でバレてるけど←)。

「豚汁」
 …78ページww「鈍器」ww

「シュトーレン」
 …99ページ、コレは作り手冥利に尽きるわ。「分かってくれる」って嬉しいよね。
  100ページ。そう、あやりも成長してるんだよ。

「ポットパイ」
「ロブスター」
 …「新米姉妹」なりの悩み事が細かい表現で描かれている。似て非なる形で経験した人も多かろう。
  サチのキャラクターとは似ても似つかないが、だからこそ、な心象風景でもある。

食後のひと品
「あの日のすき焼き」
 …「前日譚」的なスピンオフ。あやりがこの頃から迷っていた事が繊細な描写で示される。これまた誰しもが経験する瞬間である。

おまけマンガ
 …アレルギー怖い。怖すぎる…(読めば解る)。


過去作っ
 「新米姉妹のふたりごはん(8)」
 「新米姉妹のふたりごはん(7)」
 「新米姉妹のふたりごはん(6)」
 「新米姉妹のふたりごはん(5)」
 「新米姉妹のふたりごはん(4)」
 「新米姉妹のふたりごはん(3)」
 「新米姉妹のふたりごはん(2)」
 「新米姉妹のふたりごはん(1)」



「満足度:◎」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2025年01月26日 16時00分51秒 | 読書
「プロレス保健室(2)」
著者:坂入カツユキ

前巻っ「プロレス保健室(1)」

10話:"スワンダイブ"式登校
 …だからそれシクジったら◯ぬってばw

11話:垂直"竹割"式リバースDDT
 …39ページ…気になるっ…一コマだけ左右が違うんだ…そこだけっ(細かすぎて伝わらない系)。

13話:"教頭"式フライングボディアタック
 …たいそうに煽ってたわりにメッチャあっさりカタついてて草

16話:"みねうち"式ラリアット
 …クラッシャ―・バンバン・ピカソwww属性盛りすぎだろww

19話、20話で畳みかけに入る…。
そうよね、この展開で「プロレス同好会」が出ない方がオカシイもんね。
リングネームの下ネタwww
今やレジェンドに両ヒザまで突っ込んだ棚橋弘至ですらリングネームは…(以下自主規制

そして突然出て来る「あの子」とは…!?

と言う所で…「打ち切り」バッドエンド!!(…ですよねぇ…orz)

巻末のオマケページで「俺たちの闘いはこれからだっ(完)」…一瞬の丸め込み決着なのかそれともノーコンテストか!?


…もう少し続けたかったんだろうなぁ…。




蛇足…ほとんどイミフだろうが、そこは読めば解るって事でひとつ…。

「満足度:◎」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日のキーワード」

2025年01月20日 15時02分06秒 | キーワード
「記者会見」

…この手の会見で「真実」が一つでも明らかになったり、「納得した」「腑に落ちた」事なんて有った?

「やりましたよ」「ほら、やりましたからね」と言いたいだけのアリバイ作りだよ大昔から。
そして報じる側もお互いさまで、「特落ち」しない限りはなぁなぁで済ませる。

端から期待しちゃいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゑんぶろアワード2024:最優秀書籍

2025年01月20日 14時53分12秒 | 読書
ゑんぶろアワード
「2024年最優秀書籍」

「ごほうびごはん(17)」
著者:こもとも子



◎寸評:
…言っちゃなんだが、こうしたほんわかホッコリ系のマンガがこういう成り上がり(?)を見せるとは思わなかったよ。ギリギリのギャグが有るワケでもない、ドロドロしたストーリーがあるワケでも、エロやグロがあるワケでもない。
 波の立たない安心できる物語しか描かれていないにも拘らず、だ(言うまでもないですが「ホメています」)。いかに著者が丁寧にストーリーを紡いで来たかの証左だと思う。

◎ノミネート書籍

 ゑんぶろ版

「新 謎解きはディナーのあとで」
著者:東川篤哉
 著者まとめページっ資料室(仮):「東川篤哉」

「片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~(6)」
著者:佐賀崎しげる(企画・原案)、鍋島テツヒロ(企画・原案)、乍藤和樹(漫画)

「薬屋のひとりごと 猫猫の後宮謎解き手帳(5)」「薬屋のひとりごと 猫猫の後宮謎解き手帳(6)」
著者:日向夏(原作)、倉田三ノ路(作画)、しのとうこ(キャラクター原案)
 …月刊サンデーGX&小学館版

「春と秋と奏ちゃんと。 (下)」
「らいか・デイズ(34)」
著者:むんこ
 著者まとめページっ資料室(仮):「むんこ」

 ANOTHER版

◎該当作無し。

◎総括
…レビューの数が少なすぎてもう…。それでもかなりな確率で「良い本」を読んで来たのが改めて分かる。
ズーッと読み続けてきた物語が相変わらずハイクオリティだったり、ガンガン追い上げて来たりってのは長いスパンで振り返るととても感慨深い。

…もうちょっと本を読んで、レビューを書こう。…そうしよう。

過去記事っ

ゑんぶろアワード2023:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2022:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2021:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2020:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2019:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2018:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2017:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2016:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2015:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2014:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2013:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2012:最優秀書籍
ゑんぶろアワード2011:最優秀書籍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2025年01月20日 13時59分38秒 | 読書
「片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~(5)」
著者:佐賀崎しげる(企画・原案)、鍋島テツヒロ(企画・原案)、乍藤和樹(漫画)

表紙は「クルニ・クルーシエル」。この娘、口元がトンデモなく描き難いのだが…易々と使いこなして可愛らしさを損なわないとは…さすが「SSR」絵師…。
で、中味のトップ絵はミュイ・フレイア…5~6巻のメインキャストである。

5巻でも暗躍しているスフェン教の一部がどうにも全体的に胡散臭くて(元ネタのなろうの方ではもっと話が進んでいるが…それは変わらず)…ごく一般的な立ち位置のベリルにとっては合点の行かない事が多い。

まず15ページ…(師の反応に真っ先に[次のぺージで]気が付くアリューシアは流石で、124ページでは先手を打っている)、そして110ページ、153ページで完全にブチ切れるベリル。

片や単独潜入したミュイは、協会騎士団最強のシュプールに捕獲されてしまう。

体力的にも限界が迫る中、ベリルたちはこの窮地をどう突破するのか。

実に読みやすく、見やすい絵柄で…架空の武器・装具や町並みまで、まるで実在するモノのように細密で活き活きと描写されている。

ここから6巻の終盤にかけての大剣劇はここまでのシリーズ中屈指のスペクタクルで、完全に原作を凌駕している、と巷間大喝采である。


蛇足…個人的にはここまでのピークを作ってしまってこの先、大丈夫なんだろうか…なんて要らぬ心配をしてしまう。


 っ「片田舎のおっさん…(6)」
 っ「片田舎のおっさん…(4)」
 っ「片田舎のおっさん…(3)」
 っ「片田舎のおっさん…(2)」
 っ「片田舎のおっさん…(1)」

「満足度:◎」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるかも
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「読了」

2025年01月20日 01時48分11秒 | 読書
「パパと親父のウチ呑み(3・完)」
著者:豊田悠

スピンオフの完結編。
徹頭徹尾「いい話」に終始した感(←アカンのか?)。

「いかの塩辛」
 そういや一時ハマったなぁ(喰う方だけ)。いくら美味かろうが「作る」ってエネルギーがスゴい(千石は肉まん作ったくらいだからなwっ「パパと親父のウチご飯(7)」)。まだジャガイモにONした事はない(読めば解る)…。

「とんぺい焼き」
 梅田の阪急三番街で喰ったっけ(10年くらい前)。…これ関西にしか無いの?
 37ぺージwwwwなんでミルクボーイwこの年だったか?→ミルクボーイのブレイクは2019年、単行本の製作はは2021年。

「アヒージョ」
 キタ――(゚∀゚)――!!料理教室姉妹の姉w←もう忘れてやれよw「たこ焼きアヒージョ」流行った流行ったw
 49ページの千石ワロタ

「チーズタッカルビ」
 メニュー(レシピ)の定義がさっぱりわからん料理そのいちw「チーズ」と「カルビ」が入ってる?←思い切り間違っとるwww
 甘辛で美味いからヨシ。

「チャーシュー」
 可能ならば作ってみたい一品そのいち。でも出来上がりがソコソコ巨大になるから…。
 巻末の「ウチレシピ」を見るまで「タレ」の作り方が分からんかった。

「お茶漬け」
 そう来たかwしかも「ウチレシピ」では更に簡単な作り方まで!
 やっぱ「〆」はコレよね。


(小声)…料理教室姉妹で一本描いてくれんかのぅ?


過去作っ
 「パパと親父のウチ呑み(1)」

前シリーズっ
 「パパと親父のウチご飯(13・完)」
 「パパと親父のウチご飯(12)」
 「パパと親父のウチご飯(11)」
 「パパと親父のウチご飯(10)」
 「パパと親父のウチご飯(9)」
 「パパと親父のウチご飯(8)」

 「パパと親父のウチご飯(7)」
 「パパと親父のウチご飯(6)」
 「パパと親父のウチご飯(5)」

 「パパと親父のウチご飯(4)」
 「パパと親父のウチご飯(3)」
 「パパと親父のウチご飯(2)」
 「パパと親父のウチご飯(1)」

「満足度:◎」
◎:オススメ
◯:まずまず
△:好きな人もいるか点
×:読まない方が…
※:絶版キボンヌ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする