ゑんぢんぶろぐ

のんきそうには見えますが頭の中は不安で一杯。あまり過大な期待と責任は負わせない方が互いにとって身の為です。いやマジで。

「ざ・めもりあるMemorandums」

2024年11月18日 19時30分04秒 | メモリアル
「まんぼうトンネル(甲子園口)」

西宮市周辺に3ヶ所存在する「まんぼうトンネル」。
中でもこの「甲子園口」駅近くにあるトンネルが一番狭い。


↑の2枚は北側(山側)。


元が用水路としてJRの高架下を通したモノらしく、なので水面と高架に挟まれた高さしか取れなかった模様。


南側(瀬戸内海)。


なお通過する際、頭を2、3回ぶつけたモヨウw

「甲子園口」駅から西へ350mにこの「まんぼうトンネル」が在り、その次は300m先でないとトンネルも陸橋も無い。不自然で不便でも、周辺の住民には大切な生活道路である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ざ・めもりあるMemorandums」…画像5枚追加(20240817)

2024年08月17日 21時49分22秒 | メモリアル
一部で有名な「安治川トンネル」。

トップ画像は西区側から川を渡った此花区側の出入口。
エレベーターは深夜は使えません。
画像右側に見える階段を使って下さい(24時間通行可能)。




地下道には警備員さんが常駐。

↓:此花区側の画像を5枚追加(20240817)

↑:安治川トンネル(北)。


↑:左がエレベーター、右側が階段。


↑:地下道へ降りて行く途中。



↑:昔は自動車が通れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ざ・めもりあるMemorandums」

2024年04月21日 18時47分50秒 | メモリアル
「反正天皇陵古墳(田出井山古墳)」

それぞれ「はんぜいてんのうりょうこふん」「たでいやまこふん」と読む。また百舌鳥三陵の一つ「百舌鳥耳原北陵(もずのみみはらのきたのみささぎ)」とも。



JR阪和線「堺市」駅から真西へ徒歩15分、南海高野線「堺東」駅からだと真東に徒歩10分。住所上では「三国ヶ丘」だが最寄り駅ではない。
解りやすそうな位置に在るのに、両駅を結ぶ道路からはあまり見えず、わりとたどり着きにくい。

歴代天皇を早口言葉で覚えた人には「仁徳」「履中」「反正」「允恭」の並びで出て来るかとw

 関連記事っ資料室(仮):「百舌鳥・古市古墳群」

百舌鳥古墳群の北端にある前方後円墳。実際の被葬者は明らかでないが宮内庁により第18代反正天皇の陵に治定されている。
全長約148m、後円部径約76m、高さ約13m、前方部幅約110m、高さ約15m。百舌鳥古墳群では7番目の大きさ(仁徳天皇陵古墳の1/3ほど)で、天皇陵としては小さい方(理由は不明)。陪塚とされる古墳2基(「鈴山古墳」「天王古墳」)と、発掘調査で二重濠の存在が確認された。



↑左辺(西側)住宅街の隙間を縫って濠越しに二枚。大型の古墳はこうした写真が撮れる事が多い。


↑地図上では古墳の左下(北西)角に当たる位置から見る。周濠の外側。ちょっとでも見えるかと思ったが、古墳本体は全く見えてないなw


↑前方部分の辺から濠越しに古墳を一枚。木々の間から古墳本体がチラリと。





↑トップ&2枚目の画像とこの4枚は拝所付近で撮影。やっぱ正面から臨むとなんちゅうか厳かな空気が。

反正天皇陵であることを疑問視する意見もあり、宮内庁は「土師ニサンザイ古墳(はぜニサンザイこふん)」を「東百舌鳥陵墓参考地(反正天皇陵空墓)」に治定している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ざ・めもりあるMemorandums」

2024年04月13日 22時06分49秒 | メモリアル
「智識寺大仏壁画」

…さすがに「壁画」は初めてかな。まさか地元の徒歩圏内にこんなのが在ったとは。
なお「智識寺」はココから山道沿いに南へ100mほど行った所に在る。



近鉄南大阪線「堅下」駅から徒歩25分。山の中腹に描かれた壁画。



「風吹けば沖つ白波たつた山夜半にや君がひとり越ゆらむ」
大きく書かれた伊勢物語の「風吹けば」はこの壁画から東へ5㎞、「竜田山」越えを読んだ歌。高校古典で習う…らしいw



何のタワムレか「マツコ大仏壁画」なる異名が付いているとかいないとかw




左手前に伸びる通路は「観音谷展望台公園」へと延びている。条件さえ良ければ「55㎞」離れた「明石海峡大橋」が見えるとか(驚
トップ画像は展望台から撮影している。



壁画からふもとまではぶどう畑。間を縫う形で細い抜け道が何本か通っている。



山を下りた所…国道25号からも壁画は見える。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ざ・めもりあるMemorandums」

2024年01月31日 22時44分59秒 | メモリアル
「帝国キネマ撮影所跡」「樟徳館(しょうとくかん)」

「帝国キネマ撮影所跡」


正確には「帝国キネマ長瀬撮影所跡」。「近鉄大阪線」の長瀬駅からほぼ真北に徒歩15分ほど。川沿いに堂々たる門扉がそびえる。


↑代名詞的な大ヒット映画「何が彼女をそうさせたか」。左下に「帝國キネマ」の文字がある。



「帝国キネマ」が1928年に開設した4ヵ所目の撮影所跡地。当時の通称は「東洋のハリウッド」。敷地面積約30000㎡。
ちなみにこの次の5ヵ所目の撮影所が現在の「松竹太秦撮影所」(京福嵐山本線「帷子ノ辻」駅。※「東映太秦映画村」は東隣りの「太秦広隆寺」駅に在る)。



だが1930年に火災で焼失…。
跡地には「樟蔭学園」の初代理事長・森平蔵の私邸が建てられ、現在は「樟徳館(樟徳学園実習館)」の名称で実習等に使用されている。

「樟徳館(しょうとくかん)」


2000年、国の登録有形文化財登録。「樟徳館」の前を流れる長瀬川には「帝キネ橋」が架かっている(樟徳館から南に30mほど)。

参考画像:「帝キネ橋」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ざ・めもりあるMemorandums」

2023年11月16日 23時21分33秒 | メモリアル
「鈴山古墳」



JR阪和線「堺市」駅から真西へ徒歩15分、南海高野線「堺東」駅からだと真東に徒歩10分。
「反正天皇陵古墳(田出井山古墳)」の(地図で見ると)右下角辺りの住宅街に何げなく佇んでいる。

反正天皇陵の陪塚と考えられる22m四方ほどの方墳。「百舌鳥古墳群」に含まれる。

看板と石碑が無いとスルーしそうな、空き地というか適当に整地された築山←。


元はもう少し大きかったようだがちょっと削られた模様。かつては埴輪を並べ、濠がめぐらされていた説。


前からしか見られないと思っていたら、裏の旗地から背中側を見る事が出来る。


 関連記事っ資料室(仮):「百舌鳥・古市古墳群」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ざ・めもりあるMemorandums」

2023年10月28日 23時50分47秒 | メモリアル
「赤留比売命神社(あかるひめのみことじんじゃ)」…別名「三十歩神社(さんじゅうぶじんじゃ)」



大阪メトロ谷町線「平野」駅とJR大和路線「加美」駅のほぼ中間点にある。平野公園の西端に位置する微妙な敷地←の神社。

平安時代中期には既に存在していた、らしい。
祭神「赤留比売命(あかるひめのみこと)」は新羅から来た女神で、同じく新羅由来の天之日矛(あめのひぼこ)の妻とされる。



なんか詳しい人は異様に熱量が高そうなので、詳細が知りたい方はそういう専門家のブログ?などをご参考に。




正面の扉が開いていないと本殿が撮れないので…クセの強い盗撮気味の画像でご勘弁をw


…使って無さそうな手水…。



渡来系の女神様を祀っているのが結構珍しいのか、わりと人気の有るお社。

※…ちなみにこの猫たちはこの神社の前の道に居た。

 っ「犬猫鳩鯉ギャラリー(仮題)」
 っ「犬猫鳩鯉ギャラリー(仮題)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ざ・めもりあるMemorandums」

2023年07月04日 23時51分56秒 | メモリアル
「新世界稲荷神社」「福永大神(ふくながおおかみ)」



ちょっとした名物がコレ。通称「ルーレットおみくじ」。
ココの訪問記を上げてるブログをいくつか見ても、ほぼ皆さん回しておられるw



前に来た時(5、6年ほど前)も回したな…(結果は覚えてないが←)。



「四番」…を後ろの「新世界稲荷神社御鬮(しんせかいいなりじんじゃ みくじ)」なる掲示板と照らし合わせる。



ちな「半吉」…中途半端w



「伏見稲荷神社」から勧請(分霊)されたらしく「福永大神」も「伏見稲荷」に祀られているそうな。



大阪メトロ「恵美須町」駅から南東方向に徒歩5分くらい。
なおこの(↓)右の道を少し行くと…「ギャラリー1616」がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ざ・めもりあるMemorandums」

2023年05月19日 23時58分46秒 | メモリアル
「来世墓地の石鳥居」

JR郡山駅から北東に10分ほど。佐保川沿いの田んぼの中に離れ小島のように残る来世墓地の入り口にある。
この場所は「平城京」の南端に当たる。
全国的に見ても珍しい南北方向に並ぶ二基の鳥居で…。



幾つかのサイトやブログからツギハギすると←人としてアレ

安永6年(1777年?)7月と文化7年(1809年?)12月に造立された「明神鳥居」でそれぞれ「等覚門」「正覚門」と呼び、仏教では云々…調べても調べてもぶろぐ主の頭ではチンプンカンプンでアジャパーでござる←手遅れか←何がだ



すぐ脇の佐保川に、わりと近年まであったらしい木製の来世橋(古!)。

今はデカいコンクリ&鉄の「羅城門橋」(下画像右端)となり、交通量も結構ある。

(佐保川の小さな段差に注目。画像の左端が「来世墓地」。)

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ざ・めもりあるMemorandums」

2023年04月14日 00時05分56秒 | メモリアル
…親父のだな…。

「近鉄バファローズ」「赤堀元之」「(背番号)19」

スゴいの出てきた…。

1997年4月3日…開幕前(開幕は4月8日「大阪ドーム」)に貰ってるが…どこで貰ったんだろう…?
この年に「大阪ドーム」が開場、本拠地を「藤井寺球場」から移してる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする