「鈴山古墳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/19d665374f0e9f0354074812c66c5a75.jpg)
JR阪和線「堺市」駅から真西へ徒歩15分、南海高野線「堺東」駅からだと真東に徒歩10分。
「反正天皇陵古墳(田出井山古墳)」の(地図で見ると)右下角辺りの住宅街に何げなく佇んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/83/56bec7f362a3f60fe2ef047fbbf56fc0.jpg)
反正天皇陵の陪塚と考えられる22m四方ほどの方墳。「百舌鳥古墳群」に含まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/59cc0c51e272427b888f430e2cd0832f.jpg)
看板と石碑が無いとスルーしそうな、空き地というか適当に整地された築山←。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/572a414f26567634331e0af75322c33b.jpg)
元はもう少し大きかったようだがちょっと削られた模様。かつては埴輪を並べ、濠がめぐらされていた説。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/58a5e86c3933d00c0c730c788aac26f0.jpg)
前からしか見られないと思っていたら、裏の旗地から背中側を見る事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/d8a623f99d842b76ff6931d27d64a5f3.jpg)
関連記事っ資料室(仮):「百舌鳥・古市古墳群」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/19d665374f0e9f0354074812c66c5a75.jpg)
JR阪和線「堺市」駅から真西へ徒歩15分、南海高野線「堺東」駅からだと真東に徒歩10分。
「反正天皇陵古墳(田出井山古墳)」の(地図で見ると)右下角辺りの住宅街に何げなく佇んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/83/56bec7f362a3f60fe2ef047fbbf56fc0.jpg)
反正天皇陵の陪塚と考えられる22m四方ほどの方墳。「百舌鳥古墳群」に含まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/59cc0c51e272427b888f430e2cd0832f.jpg)
看板と石碑が無いとスルーしそうな、空き地というか適当に整地された築山←。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/572a414f26567634331e0af75322c33b.jpg)
元はもう少し大きかったようだがちょっと削られた模様。かつては埴輪を並べ、濠がめぐらされていた説。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/58a5e86c3933d00c0c730c788aac26f0.jpg)
前からしか見られないと思っていたら、裏の旗地から背中側を見る事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/d8a623f99d842b76ff6931d27d64a5f3.jpg)
関連記事っ資料室(仮):「百舌鳥・古市古墳群」