
ランチのあと、ホテルに戻って荷物を受け取り、トゥクトゥクで遺跡巡り再開。

まっすぐ西参道へ続く道を歩きます。
とても立派な木がありました

アンコールワットの世界遺産登録の看板


この仮設の参道は、キューブ型の浮きみたいなのをびっしり敷き詰めていて、環濠の水面に浮いている感じなので、歩くと浮き沈みします。ボヨンボヨンって感じ
仮設の参道を渡って、西参道の方へ向かいます。このルートはツアーと一緒



柱にびっしり彫られた彫刻

神様のポーズがかわいい

こちらは、いろんな神様が円の中に一体ずつ彫られてます。

みんな踊ってるみたいなポーズ


昨日初めてこの門を通った時も感激したけど、2回目もやっぱり感激。
西塔門を内側から

トゥクトゥクチャーター代は、この時に支払いました。
一人旅なので、荷物はトゥクトゥクに乗っけても十分スペースあります。
午後から向かったのは2回目のアンコールワット。
ツアーでは駆け足で見学したので、一人でじっくり見たくてもう一度遺跡見学です。
トゥクトゥクは、西参道の手前、お土産屋さんがある辺りで待っていてもらいます。
参道の手前から、車は立ち入り禁止になっています。

まっすぐ西参道へ続く道を歩きます。
西参道は修復工事中


ツアーで朝日を見た辺り。
参道の入り口ではおなじみシンハ像とナーガ

とても立派な木がありました

アンコールワットの世界遺産登録の看板

修復工事中の西参道の横にある仮設の参道を渡ります。
アンコールパスと一緒に。

この仮設の参道は、キューブ型の浮きみたいなのをびっしり敷き詰めていて、環濠の水面に浮いている感じなので、歩くと浮き沈みします。ボヨンボヨンって感じ
仮設の参道を渡って、西参道の方へ向かいます。このルートはツアーと一緒
奥に見えるのが中央西塔門。王様の門だそう


西参道門を渡りきったところにある中央西塔門。


西参道門を渡りきったところにある中央西塔門。
この位置に来ると、竹の子尖頭が完全に見えなくなります。


ツアーではゆっくり見れなかった、西塔門の壁のデバターの彫刻



柱にびっしり彫られた彫刻

神様のポーズがかわいい

こちらは、いろんな神様が円の中に一体ずつ彫られてます。

みんな踊ってるみたいなポーズ

そして、西塔門越しに見えるアンコールワットの竹の子の塔

昨日初めてこの門を通った時も感激したけど、2回目もやっぱり感激。
西塔門を内側から

つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます