takenokoたび日記

旅行大好き!食べるの大好き!!
国内・海外旅行の記録日記です。
ゆっくり更新中

福建省のたび~その3 コロンス島観光 後半~

2016年01月11日 | 福建省のたび2015
コロンス島朝の散歩から帰って、ホテルでまったりしながら、
北京からの友人の到着を待ちます。

北京から早朝の飛行機で友人が厦門空港に到着したのが朝9時過ぎ。


そこから、昨日の私と同じルートでコロンス島に渡れば、
11時頃には到着かな~と思ってました。

友人からは随時連絡が入って、フェリーターミナルに着いたところで連絡。

「大変!フェリーが混雑していて次に乗れるのは14時半の便!」


さすが中国人に人気の観光地、フェリー4時間待ちですって~


この日は夜の飛行機で厦門から武夷山へ移動する予定だったので、
コロンス島観光はあきらめて私が厦門本土へ戻ろうかな~と思っていたら、
再びメール。

「裏会社みたいなの使ってチケット取れた!
別のターミナルになるけど、12時前には到着できる!」



そう、中国はお金さえ払えば正規のルート以外でも
なんでもチケット入手できちゃんです(^^;

さすが、中国在住歴が長い友人!


無事に、12時過ぎには合流できました~
久しぶりの再会♪



帰りのフェリー乗り場の近くに、荷物を預かってくれる商店があったので、
たしか15元とかで荷物を預かってもらい、
さっそくコロンス島観光へ~


午前の早い時間から観光客がわんさか押し寄せて、
島内はかなりの混雑です。


ともかくお腹が空いたので、昼食を探してうろうろ。

友人が調べてくれた、ネットで評判が良かったレストランに向かいました。
ああやっぱり携帯があると便利だな~



お店は朝の散歩でも通りかかったこちら上yu水産創意海鮮餐庁






こぎれいなレストラン。お昼時だったけど意外と空いています。

3階の席に案内してもらいうと誰もいなくてちょっと心配になったりして。















食器類もきれいですね









まずは青島ビールで乾杯!








厦門に来たら海鮮料理を食べたいね~ということで、
まずはアワビのスープ








プリプリのアワビ、美味しい~~



続いてエビちゃん。茶碗蒸しの上に、エビちゃんがずらずら~と並んでます。









昨日食べておいしかった、五香肉と、牡蠣のオムレツの盛り合わせ








牡蠣のオムレツはこの地方の名物料理。
すぐ対岸の台湾でも有名なんですよ。

このレストラン、どれも味付けが上品で、ほんとおいしかった~



主食には、海鮮焼きそば!安定のおいしさ!!






これだけ食べて、二人で400元ほど(約7,200円)。
コロンス島はだいたいこんな価格でした。




お腹もいっぱいになったので、コロンス島観光へ出発~

コロンス島は歩いて回れるくらい小さな島で、
道も細くて入り組んでいるため、
実は島内には自動車が一台も走っていないのです。
重い荷物も、リアカーで運ぶ島民のみなさん、ご苦労様です。


島内で一番の観光スポットが、コロンス島を見渡せる日光岩という岩山。
頂上が展望台になっているので、歩いて向かいます。








入場料は一人60元。

チケット乗り場から見た景色








入り口をくぐるとすぐにお寺が







岩に挟まれた階段をてくてく








中国の岩山には必ずといって良いほど、赤い文字が彫られています。








海が見えてきた~頂上までもうちょっと!









最後、観光客がいっぱいの急な階段を上ると、
一気に視界が開けます。





























対岸に厦門の高層ビル群も見えます








茶色い屋根の洋館がたくさんあるコロンス島









自撮り棒を使って記念写真をパチリ。



結構な混雑だったので、写真をとったら早めに展望台を下ります。




中腹にこんなテラスが。






このまま町まで下れるかな~と思ったけど、途中で道は途切れていました。



来た時と違う道を通って、島の反対側に下ることにします。



ベンチのような木の枝が~






軽く迷いながら、なんとか日光岩エリアから出ます。
それにしても、地図を持っていてもほんとに道が分かりにくい。


なんとなくで歩いて、ちょっと疲れたのでカフェで休憩です。
そう、厦門は中国でも南方にあるので、9月後半でも気温は30度近くあるのです。



コロンス島にはおしゃれカフェがあちこちにあります。







たしかアイスコーヒーかなんかを飲みました(^^;
値段は日本と同じくらいだった記憶が。



そろそろ帰りのフェリーの時間もあるので、
フェリー乗り場へ戻ることに。


途中で見つけた魚骨美術館。気になる。。。







プラプラ歩いていたら、昨日も通った道にたどり着きました。

このあたりの坂道を上って、キャンセルされちゃったホテルにたどり着いたのでした。














何かの実がなってる~








島の中心部に戻って、歓呼客でにぎわう広場に行くと、ちょうど結婚写真を撮影していました。

















市場でおばけマンゴーとライチを買って、コロンス島観光終了~。
滞在1日、実質観光半日だったけど、十分楽しめました(^^)

あ、でもカードキー紛失ショックのせいで、
対岸の厦門市内の夜景を楽しめなったのが心残り。
ちなみに、カードキーは50元追加料金を取られました。



荷物を受け取り、帰りのフェリーを待ちます。

帰りは混雑していて座れず、立ち席で。









厦門市内に戻り、この日の21時発の飛行機で武夷山へ向かいます。

と、その前に翌々日の永定土楼観光のための日帰りツアーを予約するため、
旅行会社を探しにいくことに。

市内行の路線バスに乗ってすぐに、道沿いに旅行会社の看板を見つけたので、
お、あそこでいいじゃん~とすぐにバスを降りて、
飛び込みで旅行会社に入りました。
このフットワークの良さ、大好きです(笑)


入ったのが、厦航国際旅行社という会社で、
厦門から永定土楼の一日ツアーがちょうどあったので、その場で即決。
ちなみにオール中国語のツアーです。
当日集合時間とか場所の連絡が担当のガイドさんから電話連絡があるので、
中国の携帯電話を持っていないと利用は厳しいかな。

で、この一日ツアーが一人158元という激安。
往復バス、昼食、土楼の入場料込みでこの値段って、大丈夫なのだろうか(^^;


ひとまず、土楼ツアーも予約が取れたので、タクシーで厦門空港へ。
ちなみに厦門のタクシーはものすごく運転が荒いので、注意が必要です。。


道が混んでいて1時間弱で厦門空港へ。


空港のレストランで夕飯を食べて、荷物を預けて搭乗口へ。

搭乗が1時間遅れたけど、なんとか武夷山へ到着です。



武夷山空港はほんとに小さな空港。何もないです。


市街地までは路線バスの最終便が終わっているので、
タクシー移動しかないんだけど、足元を見てかなりふっかけてきます。
仕方なく言い値で乗車。たしか100元位したはず~


この日の宿泊は、旧街一号

安くてきれいな良いホテルでした~

部屋の中には無印良品のグッズがちらほら。

服務員も若い子ばかりだけどとても親切で感じがよかった。
ツインルーム朝食なしで、一泊1部屋269元と激安でした。

お部屋はこんな感じ。照明は暗めです(^^;






コロンス島で買ったおばけマンゴーを食べようとしたけど、
お皿もフォークもないので、洗面台でだらだらこぼしながらかぶりつくという(^^;

おいしくいただきました~







明日は早朝から観光の予定!



つづく

福建省のたび~その2 コロンス島朝のお散歩~

2016年01月09日 | 福建省のたび2015
コロンス島2日目


朝6時過ぎに目が覚めたので、観光客が押し寄せる前にお散歩に出かけました。
ホテルにはレストランがなくて朝ご飯が付いていないので、
ついでに朝ご飯を探しに。


昨日の夜は、カードキー紛失ショックで(笑)あまり出歩けなかったんだけど、
地図を見てホテルの位置がやっとつかめたので、
カメラを手に散歩へ。


ホテルの近くにもお店がたくさん

やっぱりシーフードレストランが多いですね。













犬も朝のお散歩中










ホテル前の道を少し歩くと、お店がたくさん並ぶ通りに出ます。

ちょっとした広場になっていて、そこからフェリー乗り場の方へ行ってみることに。



お店は開店前で観光客もいないので、ゆっくり散歩


昨日夕飯を食べたレストラン













郵便局






















コロンス島のマスコット?









フェリー乗り場近くの広場









































コロンス島は、「ピアノ島」とも呼ばれています。
ピアノの普及率が高く、有名なピアニストを輩出しているんだって。
島のあちこちに、音符モチーフがありました。












↑こんな写真、昼間だったら絶対撮影できないだろうな~
それくらい観光客がいっぱいなんですよ。





この広場の近くには、中国銀行があったので、ATMで現金をおろせました。
中国のATMは24時間空いているからありがたい。
でも、私の口座は北京市内の支店にあるから、
北京以外のATMで現金を引き出すと手数料がけっこうかかっちゃうんですよね。



お、ようやく島内マップ発見~







ここが厦門市民専用のフェリー乗り場







花壇もきれいに整備されてます。










厦門市内から、たぶんコロンス島で働く人たちがぞくぞく到着です。









対岸は高層ビル群




















古い病院跡
















海岸沿いを散歩。







沿道にはお花がたくさん














少し歩くと、皓月園(こうげつえん)という公園が見えてきます。
中華民族の英雄である鄭成功という人の巨大な彫像があるそうで。









確かに大きい~








公園の中にも入れるみたいです。私はやめておいたけど。





少し引き返して、島の奥に続く道へ。








なんだろ、この像







島内は、古い洋館がたくさん。写真撮影にもってこいなので、あちこちで結婚写真の撮影会をしてました。





















建物から木が生えてる~







こちらは教会。コロンス島には協会が多かったな~








こちらも別の教会















先が気になる階段






門の造りも凝ってます













あらにゃんこちゃん~













素敵建物がたくさんあるかと思えば








生活感もちらり









で、突然現れる工事現場。








危ないなあ、夜に歩いたら転んじゃいますよ





坂道を登り切ったあたりに、音楽学校もありました。










立派な木ですね~








蔦がカーテンのよう
















樹木の種類の説明プレートもおしゃれ









この門も素敵だな







坂道を下ると








また広場に出ました。


サッカー、してますね(^^;








男の子に交じって







女の子も







また別の坂道を上ると、こちらにも教会






















カメラの撮影モードを変えると、ごみ収集リアカーも素敵写真に(^^;







ホテル近くに戻ってきました。

狛犬ちゃんがずらりと並んでいたのは、たしかお茶やさん








ここにもゆるキャラ







というわけで散歩終了~

お腹が空いたので朝ご飯を探してウロウロ。。
あまり開いているお店はなかったけど、昨日の夜行列ができていたお店がオープンしてた


魚丸子というかまぼこスープのお店













のりも入っていておいしかった(^^)







帰りにスーパーでヨーグルトとバナナを買ってデザートにしました。






でもこのバナナ美味しくなくて残念(^^;




北京からのお友達と合流するまで、ホテルでまったり~








この後は、やっとお友達と合流!


つづく


福建省のたび~その1 初日からトラブルつづきで~

2016年01月07日 | 福建省のたび2015
福建省のたび0日目

仕事終わりに、最終の飛行機で秋田から羽田へ向かいます。

飛行機は19:30発

家から空港までは車で20分ほど。

秋田空港は小さい空港なので、19時に空港着でいいな~と思って、
家を出たのが18:30


ふと、携帯のアプリで飛行機を確認すると、
「19:05発」の表示が・・・!!

あれ?時間勘違いしていた?うそ~間に合わないじゃないか~~~

と思って、かなり飛ばして、駐車場から空港ビルまで走って、
ギリギリ間に合ったか!?と思って空港内の表示を見たら、
「東京行き 19:30発」


なんということでしょう、国際線とまとめてチケットを予約していたので、
アプリの表示が国際線と同じ、出発25分前表示になっていたのでした(^^;


乗り遅れるかと思ってドキドキした~


で、これが今回の旅のトラブル一つ目で、これから毎日事件が起こるのでした。


羽田から成田までは交通費節約のために、電車で移動です。
金曜日の21時ころ、新橋を通過すると酔っ払いでぎゅうぎゅう。


約2時間で京成成田へ到着。

前泊は、京成成田駅から徒歩3分ほどのリッチモンドホテル成田。
ここ、新しくてきれいだし、空港までの無料送迎もあるので、
成田空港の前後泊にはよく使います。


今回はコインランドリーも使ったんだけど、珍しく乾燥機能付きの洗濯機だったので、便利でした。



翌日、10:00成田発のANA便で厦門へ。
思っていたより席は埋まっています。







まずはビールをいただいて







機内食をもぐもぐ







約4時間で厦門空港へ到着です。


厦門のイミグレ、北京空港と違ってすごい愛想がいい!

私のパスポートに北京に住んでいた時のビザが貼っているのを見て、
「前に北京に住んでいたんだね~」と笑顔で話しかけてきた~~

さすが、南方の都市だけあって、人柄も穏やかですね。



厦門空港からは、バスで市内へ移動します。


私はまっすぐコロンス島に行きたかったので、
コロンス島行のフェリー乗り場へ向かいます。






空港のバス乗り場。







バスで約30分で、東渡国際フェリーターミナルへ到着。


2014年までは、コロンス島のすぐ対岸、中山路に近いフェリーターミナルを利用できていたんだけど、
観光客が増加して厦門市民がフェリーを利用しづらくなったせいか、
このターミナルは厦門市民専用になり、
観光客は東渡というちょっと離れたターミナルしか使用できなくなりました。


しかも、フェリー料金も往復8元から、往復35元へ大幅値上げ!
一気に4倍近い値上げって。。。


そんな値上げにも関わらず、いつも中国人観光客でにぎわっているコロンス島。
南京条約で厦門港が開港して以来、日本、フランス、イギリス、アメリカ、ドイツなどなど
各国の領事館、商社、教会などが設立され、いまでもその建物が残っています。

ここは中国?と思うような、おしゃれ洋館がたくさんある街並みが人気なのです。


この日もフェリーは混んでいたけど、時間も15時を回っていたので、
だいぶ人の流れも落ち着いた感じで、待ち時間30分ほどのチケットを購入できました。

それでもこのわちゃわちゃ






我先にとフェリーに乗り込むので、なんとか席を確保するので精一杯でした。






15分くらいでコロンス島に到着。



で、ここからが大変だった。


コロンス島は道が細くてくねくねと入り組んでいる上に、
通りに名前がついているんだけど、その通りがくねくね曲がってずーーーっと続いているので、
ほんと迷路を歩いているような感じ。


予約していたホテルも、地図を印刷して持ってきたけど、まったく役に立たなくて、
6泊分の荷物を登山用のリュックに詰め込んで、
大荷物を背負って島内をうろうろすること、約1時間・・・


16番地に行きたいのに、なんで11番地の隣が26番地になるの!
ほんとに、たどり着けたのが奇跡のようでした。


で、ようやくホテルにたどり着いたと思ったら。


若いお兄ちゃんが出てきて、何やらごにょごにょ話してる。


あれ?

いま、「取消」って言わなかった??

その単語知ってるよ、「キャンセル」って意味でしょ???

あれ?「満房」っても言ってる。。。




なんと、私の予約がキャンセルされて、すでにほかの予約が入って
今日は満室だって。



えーーと、某予約サイトで予約を入れたら、「全額前金で払ってね、口座はここだよ」っていう返信があったので、
北京在住の友人にお願いして、指定の口座に振り込んでもらってるんですけど。


それがどうしてキャンセルされているの??
しかも、今日は満室って。



まさかこんなトラブルが待っているとは。ビックリですよ。


で、明日会う予定のその友人に電話をして、事情を話して、
ホテルのお兄ちゃんに説明をしてもらって、
その子がお金を振り込んだ日付と金額、その子の口座番号を伝えて調べてもらうこと約30分。


「ごめん、お金振り込まれてたの気づかなった。キャンセルしちゃってたよ。
お金は全額返すね」


だそうです。


初日から、しかも一人で中国語もままならないまま、
こんなトラブルがやってくるとは!

自分の旅運のなさにびっくりですね~あはは~


それでも救いだったのは、すぐに友人に連絡がついたこと(出張中だったのにありがとう!)、
ホテルのお兄ちゃんたちがいい子たちで、ホテルに着いてからの対応がよかったこと。


とりあえずお金も返してもらったし、この日の宿を確保しなくては、と思っていたら、
「近くのおススメのホテルを探してあげる、案内してあげる」とのこと。


口座の入金確認をする間に、ネットでさっと調べてくれて「ここどう?」っていうので、
うんうん、そこでOKだよ~というやり取りをしたから、
てっきりそこに連れて行ってもらうと思っていたら。


ホテルを出て、お兄ちゃんと歩きだしてもなかなか目的地が定まらない。

「あれ?さっきのホテル行くんじゃないの?」
「ああ、あそこね、うちのオーナーがあそこは良くないっていうから、別のホテル探してるんだ」
「あ、そうなのね。。。」


なんていうか、南国らしいゆる~いやり取り。

待ってる間に蚊に刺されちゃったじゃないか。


その後も、携帯の地図を見ながら、あっちじゃない?いや、こっちだよ!やっぱり向こうかも
というやり取りを続ける厦門の若者二人。


なんかそれ見てたらもう面白くなってきました。
トラブル続きすぎて笑っちゃうみたいな。


私「ねえねえ、あなたたちここに住んでいるのに地図がないと道が分からないの?」
お兄ちゃん「うん、だってこの島は道が入り組んでいるからわかんないんだよ」
私「確かにね~私もここにたどり着くのに1時間かかったよ」
お兄ちゃん「そういえば、携帯もなしにどうやってたどり着いたの?」
私「え、地図見ながらなんとなく歩いて」
お兄ちゃん「え!すごい!」


というゆる~い会話をしながら、コロンス島をさまよう私たち。


こんな素敵な建物も






















こんな教会も








写真に撮る余裕さえ生まれてきちゃった。まだ宿決まっていないのに(^^;



で、ようやくたどり着いた「オーナーおススメのホテル」ですが。


まさかの「満房」満室でした~あはははは~


お兄ちゃん、再び携帯でホテルを探し始めたんだけど、
歩いているときに素敵ホテルを見つけていたので、あそこはどう?と行ってみると、
あっさり空き室が見つかりました。

なんだ、結局自分で解決しちゃったじゃん。


とはいえ、いろいろ親切にしてくれたお兄ちゃんのおかげで、
コロンス島の夜を無事に乗り切れそうです。
(いやでも、そもそも入金確認していないオーナーが悪いんだけどもね)



そんなわけでやっと落ち着いたのがこちらのホテル「三十年代度暇別墅



外観が素敵








部屋も広くてきれい
















ホテルのwifiで無事にネットがつながり、友達にも連絡が取れて、ほっと一安心です。



で、気が抜けたのか、夕飯を食べに出かけたら、部屋のカードキーをどこかで落としてしまうという・・・

どこまでも運の悪い一日でした。




夜はぎらぎらネオンの通り








お菓子屋さん。おいしいクッキーでした







夕飯は軽めに面と、五香肉という豚肉の湯葉巻







この五香肉、びっくりするほどおいしかった!




もうくたくたに疲れたので、この日は早めにおやすみなさい。




ちなみに、最初に予約していたホテルはここ

ロビーはこんな雰囲気







やっぱりここに泊まりたかったな~



つづく




福建省のたび

2016年01月06日 | 福建省のたび2015
2015年9月のシルバーウィーク、
長期休みだ~ということで、中国福建省に行ってきました。

今回は、北京在住の日本人の友人との二人旅。
中国在住10年近い、中国語ペラペラな頼れるお友達が一緒なので、
快適な楽しい旅行になりました~。

スケジュールは
0日目 秋田→羽田→成田 成田泊
1日目 成田→厦門→コロンス島 コロンス島泊
2日目 コロンス島で友達と合流 → 武夷山へ移動 武夷山泊
3日目 武夷山観光 → 厦門へ移動 厦門泊
4日目 厦門→永定土楼観光→厦門 厦門泊(友達は北京へ)
5日目 厦門→成田→羽田 羽田泊
6日目 羽田→秋田 おしまい

という、6泊7日の長期旅行になりました。


コロンス島観光に















山水画のような武夷山











ずっと行きたかった土楼




















厦門の街並み









もちろん福建省のごはんも♪


















南国のフルーツも♪














満喫してきました~~~


ぼちぼち更新していきます。