バルセロナ3日目。
この日は何も予定を入れていない日。
朝ご飯に、昨日スーパーで買った桃とヨーグルトを食べます。
スペインの桃は平たい桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/adb2c1f4c12241bdb94a93f66c0c798b.jpg)
台湾旅行中にフルーツが食べたくて現地調達したダイソーのセラミックナイフが
意外に切れ味が良くて使えたので、
今回も持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/a486c955497c7e3cda8271006e29f6a6.jpg)
大学生のころ、登山用に買ったキティちゃんのスプーン&フォークも持参。
これもたしかダイソーで買ったもの。
もちろん、紙皿もダイソーです。100均バンザイ~\(^o^)/
ヨーグルトはガラスの瓶に入っていました。濃厚でおいしかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/a1465fa51bb9c50cca49b043d670e897.jpg)
さて、今日はどうしようかな~
昨日買ったすてきなお皿、もう一枚欲しかったので、
もう一度カテドラル前の広場に行ってみることにしました。
カテドラルまでホテルから歩いて20分くらい。
朝なのでまだ観光客もまばらな道を歩きます。
向うに小さく見えるのが、昨日行ったカタルーニャ音楽堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/0276341d7ab6e2c9e9e0c06d191b8235.jpg)
カタルーニャ音楽堂から通りを一本挟んで少し行くと、カテドラルがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/c63f0ca73fc9dcac096d7b58fcd06ec3.jpg)
見えてきた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/9e76467d239da4017ac13ef746409eed.jpg)
路地の向こうにカテドラル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/18224a0b9da304a9f3e3d959298a4540.jpg)
このアングルが好きで何枚も写真撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/fe4524a3aefd639917bb2c514c478a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/5b86c5e4a82b2aed2c2b21c030ddd9bd.jpg)
もうすぐ広場だ~と思ったら
突然、パンパン!と爆発音が!!!
なに?事件??
とドキドキしながら近づくと、何やらパレードが始まったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/fb43da18b169fc4fd6310d50d8ae3a06.jpg)
爆竹を鳴らしながら、巨人やら動物やらがカテドラル前広場で列を作ってパレードしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/ad9a14e26879268d4501dadda02278e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/27cc1a403c013016256cb6729a7d58fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/dd2eb264df0d73bdfa16a863f6d512da.jpg)
それにしても、あちこちでテロやら爆弾やら起きているこのご時世に、
突然爆竹鳴らすのはやめてほしい・・
気を取り直して、カテドラルを見学します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/8dc48f3f4a51d7afb05db768a2c24b63.jpg)
カテドラルはゴシック地区のシンボルになっている大聖堂で、
広場ではいろいろな催しが開かれたり、
休日には地元の人が民族舞踊を踊ったりと、市民の憩いの場になっているよう。
見学は無料なので、入ってみました。
一歩中に入ると、昨日のサグラダ・ファミリアとはまた違う美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/84b50d663b337e902bc8561a0c229db5.jpg)
縦に長い教会の内部は、天井がとても高く、ステンドグラスがほんとに美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/b4e631d326c770f2dc91f431feb77578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/0ce58b747bc318809b5d65728cd50f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/f2fba1318e573ad0603aa772b175323d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/e12b8406bcf4309f9ec1573af13e0d91.jpg)
奥の主催壇の他に、左右の壁にいくつも小さい礼拝堂が並んでいます。
これが一番人気だというモンセラットの黒いマリア像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/ebaf8b109cd24dd159daebef2ecd6752.jpg)
主催壇の奥も一面のステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/5d3e1a09ba538543936ceb8df59246cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/4ad172bb8e8835fc7dfa97eea489a9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/a718ca79d087afeb645500f4796a9f29.jpg)
椅子に座って、ひんやりした空気の静かな聖堂内でステンドグラスを眺めました。
昨日から、バルセロナの建物に感動しっぱなしです。
聖堂から主催壇の右手側の回廊へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/73097bba3a19c5066a6bff84ecefc1b4.jpg)
中庭にはあひるさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/b767e7b560f91f1c4ca665a61d93f12e.jpg)
中庭の柵越しに聖堂が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/b736412498a1fc25902214a08799ea18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/6a48cd9c05540c095f0014dd30ad5bfa.jpg)
中庭をぐるりと一周。
中庭のほうから裏手に出口があります。
もう一度正面に回って、ピカソの壁画を見つつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5e/c747288f2968b5684f252b5dc6e16890.jpg)
昨日と同じお店で、無事に同じサイズのお皿を購入できました。
ピカソの壁画がある建物はバルセロナの観光案内所にもなっていて、
地下にはお土産も売っていました。
裏手にはモザイク画の壁画も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/4b31f960e18ac3e3385d5a8d77eccd43.jpg)
少しお腹が空いてきたので、朝ご飯を求めて散歩再開。
このあたり、細い路地が入り組んでいる地区で、古い町並みが楽しめます。
ぶらぶら歩いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/ec7712e087da9bf34db7bee00d5759f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/540883837aa3c9577edda0188f11b148.jpg)
ちょっとした広場に出ました。
この建物、なんと市庁舎だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/8a4bd717c541a558534aa39522191a1e.jpg)
こんなところで働いてみたいな~
細い路地を歩いていくと、小さなパン屋さんがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/92278f326a76834f3c575465e69cd442.jpg)
ここで遅めの朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/fc03ce83d43a1a80cf28451e80b6f4c5.jpg)
bocadillo(ボカディーリョ)という、バゲットのサンドイッチとカフェラテを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/eb557fb3089d1307beeb2705a1297c49.jpg)
バゲットの中身は、ジャガイモ入りのスペイン風オムレツ。
これ、美味しかった~~~
パンもおいしいし、中のオムレツがちょうどいい塩加減!
明日も朝ご飯はこれにしよう~
お店のおばちゃんも元気にちゃきちゃき動いて、
小さいけどゆっくり過ごせるお店でした。
お腹も満たされたので、もう少し散歩。
この地区のもう一つの見どころ、サンタ・マリア・ダル・マル教会を目指します。
再び路地をぶらぶら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/8dc97bdf590f4e0484bd4bae622dc04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/08ca6997d1c7280862773b62d6017d53.jpg)
大きい通りで信号待ちをしたときに、ふと目に入った靴屋さんCALCATS CUBEDO。
なんとなく入ってみると、なんともかわいい革靴を見つけました。
値段も45ユーロとお手頃。
迷ったけど、いったんお店を出て、
帰りに一足買っちゃいました~
サンタ・マリア教会の辺りはさらに路地が入り組んでいて、迷路のよう。
路地を抜けると突然現れる大きな教会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/4560d6b8a5fa64860650851a2ee1505a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/c87ca80b70af4441cdcd01e728e66f7b.jpg)
教会のすぐ近く、ガイドブックにもよく載っているナッツのお店CASA GISPERT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/97be53dab9acf0f9ca70dfe4491b2dbc.jpg)
日本が大好きで日本語が上手な定員さんがいるので、
欲しい商品のおススメを教えてくれます。
ここでは、お菓子とxatoという瓶入りの調味料を買いました。
このxatoソース、パスタにおススメのソースは?と聞いておススメされたもので、
キノコや野菜によく合います。あと肉料理や魚料理の味付けにも。
良い買い物ができました~
たくさん買い物をしたので、いったんホテルに戻ります。
帰り道に見つけた目玉だらけのホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/5aa03fcb93db75ba02037a5172963a77.jpg)
暑くなってきたので、コンビニで買ったレモンソーダがおいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/39e342cc99047969e7f7b0ad4796496a.jpg)
午後は郊外へ出かけます。
つづく
この日は何も予定を入れていない日。
朝ご飯に、昨日スーパーで買った桃とヨーグルトを食べます。
スペインの桃は平たい桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/adb2c1f4c12241bdb94a93f66c0c798b.jpg)
台湾旅行中にフルーツが食べたくて現地調達したダイソーのセラミックナイフが
意外に切れ味が良くて使えたので、
今回も持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/a486c955497c7e3cda8271006e29f6a6.jpg)
大学生のころ、登山用に買ったキティちゃんのスプーン&フォークも持参。
これもたしかダイソーで買ったもの。
もちろん、紙皿もダイソーです。100均バンザイ~\(^o^)/
ヨーグルトはガラスの瓶に入っていました。濃厚でおいしかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/a1465fa51bb9c50cca49b043d670e897.jpg)
さて、今日はどうしようかな~
昨日買ったすてきなお皿、もう一枚欲しかったので、
もう一度カテドラル前の広場に行ってみることにしました。
カテドラルまでホテルから歩いて20分くらい。
朝なのでまだ観光客もまばらな道を歩きます。
向うに小さく見えるのが、昨日行ったカタルーニャ音楽堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/0276341d7ab6e2c9e9e0c06d191b8235.jpg)
カタルーニャ音楽堂から通りを一本挟んで少し行くと、カテドラルがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/c63f0ca73fc9dcac096d7b58fcd06ec3.jpg)
見えてきた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/9e76467d239da4017ac13ef746409eed.jpg)
路地の向こうにカテドラル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/18224a0b9da304a9f3e3d959298a4540.jpg)
このアングルが好きで何枚も写真撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/fe4524a3aefd639917bb2c514c478a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/5b86c5e4a82b2aed2c2b21c030ddd9bd.jpg)
もうすぐ広場だ~と思ったら
突然、パンパン!と爆発音が!!!
なに?事件??
とドキドキしながら近づくと、何やらパレードが始まったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/fb43da18b169fc4fd6310d50d8ae3a06.jpg)
爆竹を鳴らしながら、巨人やら動物やらがカテドラル前広場で列を作ってパレードしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/ad9a14e26879268d4501dadda02278e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/27cc1a403c013016256cb6729a7d58fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/dd2eb264df0d73bdfa16a863f6d512da.jpg)
それにしても、あちこちでテロやら爆弾やら起きているこのご時世に、
突然爆竹鳴らすのはやめてほしい・・
気を取り直して、カテドラルを見学します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/8dc48f3f4a51d7afb05db768a2c24b63.jpg)
カテドラルはゴシック地区のシンボルになっている大聖堂で、
広場ではいろいろな催しが開かれたり、
休日には地元の人が民族舞踊を踊ったりと、市民の憩いの場になっているよう。
見学は無料なので、入ってみました。
一歩中に入ると、昨日のサグラダ・ファミリアとはまた違う美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/84b50d663b337e902bc8561a0c229db5.jpg)
縦に長い教会の内部は、天井がとても高く、ステンドグラスがほんとに美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/b4e631d326c770f2dc91f431feb77578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/0ce58b747bc318809b5d65728cd50f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/f2fba1318e573ad0603aa772b175323d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/e12b8406bcf4309f9ec1573af13e0d91.jpg)
奥の主催壇の他に、左右の壁にいくつも小さい礼拝堂が並んでいます。
これが一番人気だというモンセラットの黒いマリア像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/ebaf8b109cd24dd159daebef2ecd6752.jpg)
主催壇の奥も一面のステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/5d3e1a09ba538543936ceb8df59246cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/4ad172bb8e8835fc7dfa97eea489a9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/a718ca79d087afeb645500f4796a9f29.jpg)
椅子に座って、ひんやりした空気の静かな聖堂内でステンドグラスを眺めました。
昨日から、バルセロナの建物に感動しっぱなしです。
聖堂から主催壇の右手側の回廊へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/73097bba3a19c5066a6bff84ecefc1b4.jpg)
中庭にはあひるさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c5/b767e7b560f91f1c4ca665a61d93f12e.jpg)
中庭の柵越しに聖堂が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/b736412498a1fc25902214a08799ea18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/6a48cd9c05540c095f0014dd30ad5bfa.jpg)
中庭をぐるりと一周。
中庭のほうから裏手に出口があります。
もう一度正面に回って、ピカソの壁画を見つつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5e/c747288f2968b5684f252b5dc6e16890.jpg)
昨日と同じお店で、無事に同じサイズのお皿を購入できました。
ピカソの壁画がある建物はバルセロナの観光案内所にもなっていて、
地下にはお土産も売っていました。
裏手にはモザイク画の壁画も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/4b31f960e18ac3e3385d5a8d77eccd43.jpg)
少しお腹が空いてきたので、朝ご飯を求めて散歩再開。
このあたり、細い路地が入り組んでいる地区で、古い町並みが楽しめます。
ぶらぶら歩いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/ec7712e087da9bf34db7bee00d5759f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/540883837aa3c9577edda0188f11b148.jpg)
ちょっとした広場に出ました。
この建物、なんと市庁舎だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/8a4bd717c541a558534aa39522191a1e.jpg)
こんなところで働いてみたいな~
細い路地を歩いていくと、小さなパン屋さんがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/92278f326a76834f3c575465e69cd442.jpg)
ここで遅めの朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/fc03ce83d43a1a80cf28451e80b6f4c5.jpg)
bocadillo(ボカディーリョ)という、バゲットのサンドイッチとカフェラテを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/eb557fb3089d1307beeb2705a1297c49.jpg)
バゲットの中身は、ジャガイモ入りのスペイン風オムレツ。
これ、美味しかった~~~
パンもおいしいし、中のオムレツがちょうどいい塩加減!
明日も朝ご飯はこれにしよう~
お店のおばちゃんも元気にちゃきちゃき動いて、
小さいけどゆっくり過ごせるお店でした。
お腹も満たされたので、もう少し散歩。
この地区のもう一つの見どころ、サンタ・マリア・ダル・マル教会を目指します。
再び路地をぶらぶら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/8dc97bdf590f4e0484bd4bae622dc04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/08ca6997d1c7280862773b62d6017d53.jpg)
大きい通りで信号待ちをしたときに、ふと目に入った靴屋さんCALCATS CUBEDO。
なんとなく入ってみると、なんともかわいい革靴を見つけました。
値段も45ユーロとお手頃。
迷ったけど、いったんお店を出て、
帰りに一足買っちゃいました~
サンタ・マリア教会の辺りはさらに路地が入り組んでいて、迷路のよう。
路地を抜けると突然現れる大きな教会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/4560d6b8a5fa64860650851a2ee1505a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/c87ca80b70af4441cdcd01e728e66f7b.jpg)
教会のすぐ近く、ガイドブックにもよく載っているナッツのお店CASA GISPERT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/97be53dab9acf0f9ca70dfe4491b2dbc.jpg)
日本が大好きで日本語が上手な定員さんがいるので、
欲しい商品のおススメを教えてくれます。
ここでは、お菓子とxatoという瓶入りの調味料を買いました。
このxatoソース、パスタにおススメのソースは?と聞いておススメされたもので、
キノコや野菜によく合います。あと肉料理や魚料理の味付けにも。
良い買い物ができました~
たくさん買い物をしたので、いったんホテルに戻ります。
帰り道に見つけた目玉だらけのホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/5aa03fcb93db75ba02037a5172963a77.jpg)
暑くなってきたので、コンビニで買ったレモンソーダがおいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/39e342cc99047969e7f7b0ad4796496a.jpg)
午後は郊外へ出かけます。
つづく