7月7日(月)
蘭州3日目。
朝9時過ぎに蘭州大学の「外国語学院」のオフィスへ。
実は今回の目的のもう一つが、
蘭州大学の外事処の処長に会うことでした。
というのも、秋田大学と蘭州大学とは協定校で、
2年前から事務職員間の相互交流も始まっているのです。
おととしは蘭州大学から女性の事務職員が、
去年は私が蘭州大学へ(甘粛省の研修に乗っかったことになったけど)
行っていて、
今年はさてどうしようか、と担当者が考えてるところで。
そこに私がプライベートで蘭州へ行くことを聞きつけ、
じゃあってことで、簡単に打ち合わせをしてくることになりました。
外事処の人たちは、去年の滞在中にすごくお世話になった人たちばかりで、
もともと挨拶に行く予定だったので、
仕事を入れてもらって「出張」扱いにしてくれるのは
願っても無いことです。
おかげで夏休みをここで使わずにすみました♪
正門のすぐ横のビル5階にあるオフィスに行くと、
懐かしい顔が…!
無事に処長との打ち合わせも済ませて、
ランチを一緒にとることになりました。
飛天大酒店のすぐ隣の、、、名前は忘れたけど
海鮮料理が有名なレストラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/ad38d44b2171c68271aa7529e6771899.jpg)
蘭州に来てから、食事代まったく払ってないんですけど。
最後に飲んだスイカジュースがおいしかった!
ちなみにこの日は、オリンピックの聖火リレーが蘭州を通る日で、
朝8時頃から聖火ランナーが走ってたらしい。
黄河沿いの大きい道路。
蘭州大学の正門を右に進んだあたりの交差点から、
省政府の前を通って、甘粛省博物館のあたりまで行ったみたいです。
そのときの様子がレストランのテレビでも流れてました。
食事の後は、懐かしい「甘南路」へ。
たくさん買い物したなあ。。。
お茶屋さんの翠翠ちゃんに会いたかったけど、
彼女はあいにく不在でした。
けどもう一人の女の子が私を覚えていてくれて、
たどたどしい中国語と筆談でおしゃべりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/569c89fb8ac01a48a2fe5ae1b69a0c87.jpg)
中国人には北海道が有名らしい。海鮮料理がおいしいのよね?って聞かれた。
よく知ってるなあ。
お土産に山ほどプーアール茶をもらいました。
1年分はありそう。
それから、張エキ路の地下街の、アクセサリー屋の男の子を
訪ねていったけど、
彼のお店は無くなっていた。。。おみやげももって行ったのに、残念。
みんなでスニーカーを買ったお店も無かったです。
半年でも、随分変わるんだねえ。
一度専家楼へ戻って、夜は日本語学科の先生と学生さんと
夕飯の約束でした。
待ち合わせ場所に行くために、裏門から出てみると。。。
あの道路がきれいに舗装されている!!
でこぼこで家の間を通ってかろうじてつながっていたあの道路が!!
しかもバス停までできてるし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/516a8ae203a88f0c9c5774b04617b6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/6cec7830f1c0878079a4a69baaff0f8d.jpg)
あ、ということは、チャーハン屋さんと定食やさんはもう無くなったのね?
どこかに移転したのかなあ。
時間がないからタクシーに乗って、
待ち合わせ場所の中山橋へ。
このタクシーが…
恐怖のタクシーでした。命の危険を感じたもん。
隣の車近っ!!
え?そこで追い越す?てかここ車道??
いやいやこのタイミングで右折は無理だろう!
ってことの繰り返し。
思わずシートベルト締めて(普通中国人は締めない)
握り締めてしまった。
なんとか無事に待ち合わせ場所に到着すると、
学生の女の子に「顔に汚れがついてますよー」
よくみると、顔も服も真っ黒!
え?なんで??と思ってふと気づきました。
……タクシーのシートベルトだ。。
普段だれも使わないから油でベトベトに汚れてたんでした。
中山橋は相変わらずオリンピックのお祭り騒ぎ。
ついうっかりTシャツを2枚も買っちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/66/165b8e0e9b43c732e122a3f0e57fb48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/c978d3c0e0d0a2797bb878601c90b08f.jpg)
学生さんの買い物に付き合って、
じゃあ夕飯へと思ったら、外はスコールのような大雨と強風で。
昼はあんなに暑かったのに、こんなに天気が変わりやすいんですね。
近くの定食やさんに入って、
いつもの米飯と炒菜とビールの夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/2326f9b12d402aa4b32b09936d1a6128.jpg)
蘭州に来て初めての「ふつう」のご飯。
ああ、この味。中華はこうじゃなくちゃね。
ほんとに美味しかったです。
帰りは30分くらい粘ってもタクシーが拾えず、
バスで帰りました。
お客さんがいるのに動こうとしないタクシー。
必要以上は働かない蘭州人の気質が見え隠れです。
3日目おわり。
蘭州3日目。
朝9時過ぎに蘭州大学の「外国語学院」のオフィスへ。
実は今回の目的のもう一つが、
蘭州大学の外事処の処長に会うことでした。
というのも、秋田大学と蘭州大学とは協定校で、
2年前から事務職員間の相互交流も始まっているのです。
おととしは蘭州大学から女性の事務職員が、
去年は私が蘭州大学へ(甘粛省の研修に乗っかったことになったけど)
行っていて、
今年はさてどうしようか、と担当者が考えてるところで。
そこに私がプライベートで蘭州へ行くことを聞きつけ、
じゃあってことで、簡単に打ち合わせをしてくることになりました。
外事処の人たちは、去年の滞在中にすごくお世話になった人たちばかりで、
もともと挨拶に行く予定だったので、
仕事を入れてもらって「出張」扱いにしてくれるのは
願っても無いことです。
おかげで夏休みをここで使わずにすみました♪
正門のすぐ横のビル5階にあるオフィスに行くと、
懐かしい顔が…!
無事に処長との打ち合わせも済ませて、
ランチを一緒にとることになりました。
飛天大酒店のすぐ隣の、、、名前は忘れたけど
海鮮料理が有名なレストラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/ad38d44b2171c68271aa7529e6771899.jpg)
蘭州に来てから、食事代まったく払ってないんですけど。
最後に飲んだスイカジュースがおいしかった!
ちなみにこの日は、オリンピックの聖火リレーが蘭州を通る日で、
朝8時頃から聖火ランナーが走ってたらしい。
黄河沿いの大きい道路。
蘭州大学の正門を右に進んだあたりの交差点から、
省政府の前を通って、甘粛省博物館のあたりまで行ったみたいです。
そのときの様子がレストランのテレビでも流れてました。
食事の後は、懐かしい「甘南路」へ。
たくさん買い物したなあ。。。
お茶屋さんの翠翠ちゃんに会いたかったけど、
彼女はあいにく不在でした。
けどもう一人の女の子が私を覚えていてくれて、
たどたどしい中国語と筆談でおしゃべりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/569c89fb8ac01a48a2fe5ae1b69a0c87.jpg)
中国人には北海道が有名らしい。海鮮料理がおいしいのよね?って聞かれた。
よく知ってるなあ。
お土産に山ほどプーアール茶をもらいました。
1年分はありそう。
それから、張エキ路の地下街の、アクセサリー屋の男の子を
訪ねていったけど、
彼のお店は無くなっていた。。。おみやげももって行ったのに、残念。
みんなでスニーカーを買ったお店も無かったです。
半年でも、随分変わるんだねえ。
一度専家楼へ戻って、夜は日本語学科の先生と学生さんと
夕飯の約束でした。
待ち合わせ場所に行くために、裏門から出てみると。。。
あの道路がきれいに舗装されている!!
でこぼこで家の間を通ってかろうじてつながっていたあの道路が!!
しかもバス停までできてるし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/516a8ae203a88f0c9c5774b04617b6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/6cec7830f1c0878079a4a69baaff0f8d.jpg)
あ、ということは、チャーハン屋さんと定食やさんはもう無くなったのね?
どこかに移転したのかなあ。
時間がないからタクシーに乗って、
待ち合わせ場所の中山橋へ。
このタクシーが…
恐怖のタクシーでした。命の危険を感じたもん。
隣の車近っ!!
え?そこで追い越す?てかここ車道??
いやいやこのタイミングで右折は無理だろう!
ってことの繰り返し。
思わずシートベルト締めて(普通中国人は締めない)
握り締めてしまった。
なんとか無事に待ち合わせ場所に到着すると、
学生の女の子に「顔に汚れがついてますよー」
よくみると、顔も服も真っ黒!
え?なんで??と思ってふと気づきました。
……タクシーのシートベルトだ。。
普段だれも使わないから油でベトベトに汚れてたんでした。
中山橋は相変わらずオリンピックのお祭り騒ぎ。
ついうっかりTシャツを2枚も買っちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/66/165b8e0e9b43c732e122a3f0e57fb48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/c978d3c0e0d0a2797bb878601c90b08f.jpg)
学生さんの買い物に付き合って、
じゃあ夕飯へと思ったら、外はスコールのような大雨と強風で。
昼はあんなに暑かったのに、こんなに天気が変わりやすいんですね。
近くの定食やさんに入って、
いつもの米飯と炒菜とビールの夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/2326f9b12d402aa4b32b09936d1a6128.jpg)
蘭州に来て初めての「ふつう」のご飯。
ああ、この味。中華はこうじゃなくちゃね。
ほんとに美味しかったです。
帰りは30分くらい粘ってもタクシーが拾えず、
バスで帰りました。
お客さんがいるのに動こうとしないタクシー。
必要以上は働かない蘭州人の気質が見え隠れです。
3日目おわり。