和歌山のたび3日目
伊丹空港発夜7時の飛行機で帰るので、丸一日遊べます。
この日は、大阪市内からレンタカーを借りて、高野山まで行くことにしました。
高野山までは電車を乗り継いでも行けるけど、
そのまま伊丹空港へ帰ることを考えると、レンタカーのほうが便利そうで、
片道3時間のドライブです。
大阪市内から和歌山へ向かう道が、なかなか怖くて・・・
高速道路の運転が苦手なので、一般道を通って行ったけど、
高速道路への合流やらなにやら、分岐点が多すぎてもう疲れる・・・
おまけに、高野山まではくねくねの坂道を登っていくので、
運転に集中しないといけないので、クタクタになってしまいました。
次に行くなら、バスツアーか電車が良いな(^^;
まずはお腹が空いたので、豆腐料理のお店でランチ。
こちらのお店

ランチに

豆乳ラテ

高野山の入り口、大門を抜けてすぐの無料駐車場に車をとめて、
観光に出かけます。
ここがメインストリート

歩いてすぐ、壇上伽藍へ
立派な木がたくさん


中門を抜けて

境内に入ると

美しい朱色の根本大塔

高野くんと一緒に

根本大塔と金堂の中は、曼荼羅を描いた美しい空間で、
どの柱にも、天井にも、鮮やかな仏様の姿が描かれていました。
写真撮影ができなかったので写真はないけど、
はるばる3時間かけて来てよかったなあ~と思いました。
日曜日だけどそれほど観光客もいなくて、静かな境内



次は金剛峯寺へ
小川がそよそよ

金剛峯寺への参道



こちらも立派な主殿

庭も立派です


新別殿ではお茶をいただきました

ちょうど、お坊さんのお話が始まったので、
座ってゆっくり休憩。
この時期限定で、屏風絵を公開していたようです。
広い石庭





写真には取らなかったけど、美しい襖絵がたくさんあったり、
台所が見学できたりと、ゆっくり見学ができる金剛峯寺は、
壇上伽藍と並んで見どころいっぱいでした。
そろそろ帰りの時間も迫ってきたので、一度駐車場まで戻り、
奥の院へ向かいます。
奥の院へは車で5分ちょっと。
駐車場に車を止めて、弘法大師が今も瞑想を続けているといわれる御廟までの
長い参道を歩きます。

参道沿いには企業の墓碑や慰霊碑、さらに奥に行くと戦国武将の墓碑まで、
ずらっと並んでいました。


この奥が、弘法大師がいる御廟

橋の向こうは撮影禁止です。
駆け足だったけど、高野山の見どころを見学できました。
さて帰りも車で伊丹空港まで。
途中で運転を変わってもらい、大阪市内の高速道路に恐怖しながら、
なんとか空港までたどり着き、最後にレンタカー屋さんが見つけられない事件もありつつ、
無事に事故無く車を返却できました。
最後に、初日にも食べたたこ焼きをお持ち帰りに購入


ソース別添えの「におわんセット」を頼んだのに、
開けてみたらソースがしっかりかかっていて残念~
結構におってました(^^;
秋田行の飛行機は小型のプロペラ機。
搭乗の時にちょうどきれいに夕焼けが見えました。

プロペラ回ってる~

思っていた以上に楽しかった和歌山2泊3日のたび
ずるずるブログに書くのをさぼっていたら、
結浜ちゃんは立派に独り立ちをして、
上野のシャンシャンも一般公開が始まっていました。
上野のパンダももちろんかわいいけど、
ぐっと近くでパンダを見れるアドベンチャーワールドは、絶対また行きたい!
楽しいたびでした。
おわり
伊丹空港発夜7時の飛行機で帰るので、丸一日遊べます。
この日は、大阪市内からレンタカーを借りて、高野山まで行くことにしました。
高野山までは電車を乗り継いでも行けるけど、
そのまま伊丹空港へ帰ることを考えると、レンタカーのほうが便利そうで、
片道3時間のドライブです。
大阪市内から和歌山へ向かう道が、なかなか怖くて・・・
高速道路の運転が苦手なので、一般道を通って行ったけど、
高速道路への合流やらなにやら、分岐点が多すぎてもう疲れる・・・
おまけに、高野山まではくねくねの坂道を登っていくので、
運転に集中しないといけないので、クタクタになってしまいました。
次に行くなら、バスツアーか電車が良いな(^^;
まずはお腹が空いたので、豆腐料理のお店でランチ。
こちらのお店

ランチに

豆乳ラテ

高野山の入り口、大門を抜けてすぐの無料駐車場に車をとめて、
観光に出かけます。
ここがメインストリート

歩いてすぐ、壇上伽藍へ
立派な木がたくさん


中門を抜けて

境内に入ると

美しい朱色の根本大塔

高野くんと一緒に

根本大塔と金堂の中は、曼荼羅を描いた美しい空間で、
どの柱にも、天井にも、鮮やかな仏様の姿が描かれていました。
写真撮影ができなかったので写真はないけど、
はるばる3時間かけて来てよかったなあ~と思いました。
日曜日だけどそれほど観光客もいなくて、静かな境内



次は金剛峯寺へ
小川がそよそよ

金剛峯寺への参道



こちらも立派な主殿

庭も立派です


新別殿ではお茶をいただきました

ちょうど、お坊さんのお話が始まったので、
座ってゆっくり休憩。
この時期限定で、屏風絵を公開していたようです。
広い石庭





写真には取らなかったけど、美しい襖絵がたくさんあったり、
台所が見学できたりと、ゆっくり見学ができる金剛峯寺は、
壇上伽藍と並んで見どころいっぱいでした。
そろそろ帰りの時間も迫ってきたので、一度駐車場まで戻り、
奥の院へ向かいます。
奥の院へは車で5分ちょっと。
駐車場に車を止めて、弘法大師が今も瞑想を続けているといわれる御廟までの
長い参道を歩きます。

参道沿いには企業の墓碑や慰霊碑、さらに奥に行くと戦国武将の墓碑まで、
ずらっと並んでいました。


この奥が、弘法大師がいる御廟

橋の向こうは撮影禁止です。
駆け足だったけど、高野山の見どころを見学できました。
さて帰りも車で伊丹空港まで。
途中で運転を変わってもらい、大阪市内の高速道路に恐怖しながら、
なんとか空港までたどり着き、最後にレンタカー屋さんが見つけられない事件もありつつ、
無事に事故無く車を返却できました。
最後に、初日にも食べたたこ焼きをお持ち帰りに購入


ソース別添えの「におわんセット」を頼んだのに、
開けてみたらソースがしっかりかかっていて残念~
結構におってました(^^;
秋田行の飛行機は小型のプロペラ機。
搭乗の時にちょうどきれいに夕焼けが見えました。

プロペラ回ってる~

思っていた以上に楽しかった和歌山2泊3日のたび
ずるずるブログに書くのをさぼっていたら、
結浜ちゃんは立派に独り立ちをして、
上野のシャンシャンも一般公開が始まっていました。
上野のパンダももちろんかわいいけど、
ぐっと近くでパンダを見れるアドベンチャーワールドは、絶対また行きたい!
楽しいたびでした。
おわり