takenokoたび日記

旅行大好き!食べるの大好き!!
国内・海外旅行の記録日記です。
ゆっくり更新中

二条城と伏見稲荷大社へ

2018年10月10日 | 白浜・京都のたび2018
白浜から大阪へくろしおで移動。

2時間くろしおで休憩すれば、少しは良くなるかと思った体調も
いっこうに治らず・・・
むしろ、大阪での在来線乗り換えでだんだん悪化していきました。

大阪でバレー観戦中の友達と合流して、大阪グルメを満喫する予定だったのに、
残念だけどあきらめて、ホテルで寝ることに。

宿泊したアートホテル大阪ベイタワーは
高層階の部屋だったので、夕焼けがきれいだったなー






次の日は、大阪から京都へ移動です。

その前に、少しでも体調回復させようと、大阪のホテルの近くにあったマッサージへ行って、
身体をほぐしてもらいました。

最寄駅から電車を乗り継いで京都へ

京都の宿泊は、オープンしたばかりの河原町にあるホテルリソル京都河原町

立地が良くて、新しいし、コインランドリーもあるので便利かなと思って予約しました。

部屋は和風。狭いけど靴を脱いでくつろげるのでよかった。














朝食がイタリアンレストランで食べられるということで、
楽しみにしていたんだけど、かなり残念でした。

イタリアンレストランなのに、なぜか和食が並んでいて、
楽しみにしていたサラダも時間帯が悪かったのか全然野菜がない。

店内が狭いから、食器を洗う音が響いてうるさくてなんか落ち着かない。

ここに泊まるなら、朝食は付けなくてもいいかな。


少し休憩して、午後にどこか観光に行こうかな~と、
二条城へ行きました。まだ行ったことがなかったし、ホテルからも近いからーと決めたのですが、
あとで京都好きの友達に、「二条城ってかなり歩く方ですよ」と言われ、
体調いまいちな時にはほかのところが良かったかもです。

二条城まではバスで移動。石垣が立派






小雨が降る中、外国人観光客とか修学旅行生と一緒に見学











お城の中は撮影できなかったけど、豪華な室内、ゆっくり見学しました。






場内も広くて、結構歩きました。


















わりとサクサク見て、1時間弱。疲れたので出口付近の売店で
ぜんざいをいただきました








二条城を出るともう16時を回っていて、観光スポットはほぼ見学終了の時間。

夕食は、旅行前はすごく楽しみにしていたけど、
外食する元気もなくて、でもせめて京都らしいものを食べたい・・・と、
錦市場をぶらぶらしつつ、結局高島屋のデパ地下で、お弁当を買って食べました。






どれも美味しかった~



最終日は、友達と合流して、京都観光!京都スイーツ満喫!の予定が、
これまた私の体調がイマイチで、スイーツは断念。

京都駅から一駅で行ける伏見稲荷大社に行きました。


ここはほぼ外国人観光客!







ちょうど電車が到着した時間は大混雑でした。







有名なずら~~と並ぶ鳥居









まだまだ山奥まで参道は続くようだけど、そうそうにリタイア


ここは狛犬じゃなくて狛狐さん





さくっと観光して、京都駅に戻り、軽めの昼食をいただいて、早めに伊丹空港に移動しました。


元気だったら、京都のお抹茶スイーツとか食べたかったんだけどなー。残念です。


伊丹空港もきれいになっていて、レストランとかお土産屋さんもたくさんでした。
早めに到着して、ここでゆっくりするものいいかも。


後半体調不良でちょっと残念だったけど、一番の目的のパンダを満喫できてよかったです。



白浜のたび~パンダファミリーとご対面~

2018年10月09日 | 白浜・京都のたび2018
白良浜から白浜空港経由の路線バスでアドベンチャーワールドへ

開園前に到着して、チケットを購入したら、並んで入園待ち。





今回は、「もっと知りたいパンダ塾」というツアー(一人2,000円)に参加したかったので、
ゲートを入ってすぐ、チケットを買いました。

ほんとは、「パンダラブツアー」に参加したかったんだけど、
前売り券がすべて完売。一人7,000円というなかなかの高額チケットなので、
買おうと決めるまで悩んでいたら、あっという間に売り切れてしまいました。
パンダ人気さすが・・・。


入園したらまっすぐパンダ3姉妹が暮らすパンダラブへ

いました~~






外の芝生で朝食中の双子のお姉さんパンダ桜浜






竹をばりばりもりもり食べてます













目を閉じておいしそうに食べてる~~かわいい~~






だら~~~






屋内運動場には結浜と双子の妹桃浜がお隣同志でご飯中
















結浜はお姉さんに比べるとやっぱりまだ小さい。
手前が結浜、奥が桃浜











こちらは笹をむしゃむしゃ










食べ終わったら、冷たい氷でできた岩の上でごろごろ













パンダは、もともと中国の山岳地帯で暮らしているので、
暑さが苦手なんです。

この日の白浜は6月初旬だというのに25度越えの夏日で、
室内運動場では9台のエアコンフル稼働でかなり寒かった。

パンダたちには適温のようです。



一方、屋外の桜浜は、暑さに少しやられぎみ





だら~~







日陰でご飯を食べて







水浴びしつつ、だら~~~












気温が高くなってきたころ、バックヤードに帰ってしまいました。



結浜は元気に動き回る






ガラス越しに結浜とご対面~~近い~~












うろうろして、またご飯












こちらは桃浜















結浜、今度は木登り







そしてまたガラス越しにお客さんにサービス






赤ちゃんの顔をじっと見てます。かわいい






ふう、疲れた





むくっと起きて






やっぱり昼寝

















一日中見ていられるくらいのかわいさ。

でもちょっと屋内の気温が低くて身体が冷えてしまったので、一度外に出ます。

こんなとこにもパンダ







外で温まりつつ、もう一つパンダがいる施設ブリーディングセンターへ

ここには3姉妹のお父さん永明と、お母さん良浜が暮らしています。

良浜もご飯中








永明はお昼寝中





午後に見た結浜と同じポーズ







ここ、子パンダたちに比べて全然人がいなくて、
なんならパンダと1対1で対面できちゃいます。びっくり。







ちなみに、外の運動場もあるけど、ここにはぬいぐるみがいました







お昼ご飯はパンダそば






広いアドベンチャーワールド、パンダ以外にもサファリゾーンや水族館、
イルカショーに遊園地もあって、一日中楽しめます。





でも、どうやらパンダラブでの気温差にやられてしまったようで、
お昼ご飯を食べたころから、だんだん気持ち悪くなってしまい・・・

結局、午後はほとんど椅子に座って休憩してました。


楽しみにしていたパンダ塾も、後半、バックヤードに入ったら
餌のにおいとかでさらに気分が悪くなってしまい、途中退席。。。。残念すぎる~


次は冬に行こうかなと思いました。


このあとは大阪に戻ります。


つづく

パンダに会いに2度目の白浜へ

2018年10月08日 | 白浜・京都のたび2018
2018年8月に赤ちゃんパンダが生まれたアドベンチャーワールド

2017年に初めて行って、パンダとの距離の近さ、広い敷地で元気に遊ぶパンダたちに
すっかりとりこになって、
2回目の白浜旅行に行きました。

今回も伊丹空港経由


秋田から伊丹はプロペラ機






秋田は曇っていたけど、途中、北アルプスと富士山がとてもきれいに見えました






伊丹空港からバスで天王寺へ。
あべのハルカスでステーキランチ






そのあと、あべのハルカス展望台へ上ってみました。

平日だから行列もほとんどなく、空いていました。






どんより曇り空






前回の白浜旅行は、職場の先輩と一緒だったけど、
今回は大阪でバレーボール観戦の友達と一緒だったので、ここで一旦お別れ。別行動です。


天空寺駅からくろしおに乗って白浜へ。約2時間の長旅。

白浜駅にはくろしおパンダ号が停車中でした






昨年と同じ、バスでとれとれ市場へ立ち寄り

プリクラもバージョンアップしてました。






電車移動と、白浜の湿度の高い天気に疲れてしまい、
夕飯は旅館で食べることにして、市場でお寿司なんかを買い込みました。

とれとれ市場からはタクシーで旅館へ。

今回は白浜温泉のホテル花てまりにり1泊朝食付で宿泊


隣にある三楽荘という大きなホテルの別館で、お風呂は三楽荘の大浴場を利用できます。

案内されたのは純和風のお部屋。





トイレと洗面所だけついています。お風呂は大浴場があるからなし。






全室オーシャンビューとなっていたけど、海との間に別のホテルがあるので、それほど眺めは良くない












温泉は三楽荘の大浴場まで、いったん外に出て渡り廊下を通って移動するので、
雨の日はちょっとつらいかも。

ここの大浴場、ちょっと変わっていて、脱衣所から階段を下りて浴場へ行くので、
足の悪い人には厳しいかな。

お風呂場はそこそこ広いけど、露天風呂なし、眺望なしなので、
せっかくの立地がもったいないなー。

温泉で温まったので、早めに部屋で夕飯にしました。
お風呂上りにごろごろできるのが温泉旅館の楽しみ。

とれとれ市場で買った鯖寿司と、鯨とマグロのお刺身





あと、和歌山の日本酒を満喫です。



この日の夜は雨が降っていて、天気が心配だったけど、翌朝は晴天!








白良浜を散歩しました。







これはアドベンチャーワールドと白浜駅に行くシャトルバスだけど、
予約制でこの日は満席で利用できませんでした。






普通の路線バスでいざアドベンチャーワールドへ!

つづく