上東区 保健環境通信

上東区における、健康増進活動、資源リサイクルやゴミ問題への取り組み状況等を、できるだけリアルタイムでお知らせします。

2021.05.23(日) ピンコロ願望12 食品残留農薬に注意

2021-05-23 21:18:52 | 健康増進
2021.05.23(日) ピンコロ願望12 食品残留農薬に注意

別に長生きしたいわけでもないが、変なものを食べて早死にしたいとも思わない。
コンビニで売っている弁当などの加工食品の添加物欄を見ると、具合が悪くなる。
固形石鹸はともかく、シャンプーや台所洗剤などの成分欄を見ると、知らない化学物質の名前が並んでいる。
この世の中は、ホント合成化学物質にまみれている。

せめて口にいれるものぐらいは、素性の知れたものだけにしたいものだ。
そんな訳で、たまに口にするお菓子類等自分で作れないもの以外は、できるだけ素材だけ購入して調理したものを食べるようにしている。
最近はその素材も残留農薬まみれになっているらしい。
特に輸入農産物は要注意である。

農民連食品分析センターのサイトは、小生が知りたい情報が満載。 一昨年のことであるが、
輸入小麦やその小麦を原材料に使ったパンやカップ麺から、除草剤の「グリホサートが検出」とあった。
勿論小麦に設定されている残留基準値(30ppm)を超過したものはない。
しかし、基準値を超えていなければ安心か、というとそんなことはない。

グリホサートはそもそも、発がん性の疑いで、欧米や日本以外のアジアなどでは使用禁止の動きすすんでいる除草剤である。
日本国内では、当たり前だが口に入れる農産物に除草剤をかける農家はいない。
除草剤をかければ、肝心かなめの作物が枯れてしまうなど、商品になるどころか自前で消費することもできないからだ。
除草剤がかかってもちゃんと生育するもの、ということで除草剤を含有した小麦とは遺伝子組み換え小麦ということになる。

最近、「コーヒー豆からもグリホサート検出」との情報を「たべもの通信」から知った。
エチオピア、メキシコ、コスタリカ産のものからは検出されなかったようだが、ブラジルやコロンビア、インドネシア産などほとんどの豆から、
日本の基準値1ppmを下回っているとはいえ、検出された。
中には、ペルー産のアンデス・ブルーであるがEU基準値(0.1ppm)を上回るものもあった。0.11ppm
コーヒーを毎日飲む人は注意した方が身のためではないだろうか。

※コーヒーは全て海外からの輸入である。
海外でのプランテーション栽培では、コーヒーの生育の邪魔になる蔓性植物の除草の際に、グリホサートを使用しているという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする