おはようございます!
今日は、何の日?
- 二十四節気・雑節等
- 新月
- 朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
- 鉄道安全確認の日
- 1874年(明治7年)に新橋で日本初の鉄道事故が発生したことによる。
- 「リンゴの唄」の日
- 1945(昭和20)年、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られました。並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットとなりました。
- ウィンクの日
- 10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから(オクトーバーウィンク)。 女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わるんだとか(・・・)。
新月か・・・・待ってても、おっ月さんは見れまへんで~~~
うん?
ウインクの日・・・・ウインクしまくるかな、今日は^^
しかし、ウインクできまへんねん
難しいでっしゃろ?
さっ、国立公園シリーズ!
今日は、釧路湿原国立公園!
(くしろしつげんこくりつこうえん)は北海道東部にある国立公園である。1987年7月31日に指定された。日本で第28番目の国立公園である。
釧路湿原は、面積は19357haにおよぶ、日本一大きな湿原である。 1980年日本がラムサール条約に加盟する際に最初に登録した湿地。 1967年湿原そのものが国の天然記念物に指定されている。 そのため立入が厳しく制限されており、北海道で最も北海道らしい景観を維持できている。
ヨシ・スゲ・ミズゴケ湿原やハンノキ林、曲がりくねった河川や湖沼群など様々な環境を含んでいる。タンチョウやイトウ、キタサンショウウオやエゾカオジロトンボといった貴重な野生動物の宝庫である。
http://www.env.go.jp/park/kushiro/index.html
28番目か。
社会で、丸暗記したときには、なかったのやな^^
知らなかったと思った
今日も、謎の花・・・・
なかなか、ピンク・・・いいですね~~。
なんでっしゃろね??
雨があがって、秋が深まってって感じですね。
風邪を引きやすい時期!
しっかり体調管理をして・・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061011