
Zoom のG3n マルチエフェクターを買ってしまいました。ネットを見ていて何気に良い音だったので、買ってみました。
⚾️ザックリ概要
プリセットが75個入っていて、残り150までパッチが入れられemptyとなっています。
エフェクターを7個連結できますが、アンプとかは2個分取ったりする様です。リズムとルーパーも1つの容量になる様です。
⚾️試し弾き

取り敢えずドライブでTSとリバーブを起動して試し弾きします。
TSですが、オーソドックスな音ですね。外部にフットスイッチが付けられます。
ストンプ画面で、ボリュームを動かすとエディットモードになります。タイプボタンでエフェクターを選べます。
⚾️操作感
シンプルでマニュアル見なくても操作出来ますね。大きさは、G1Four にフットスイッチが1個増えた感じです。
🚙BOSSのGT-1との違い
GT-1は液晶隣のボリュームでパッチを送って選択できるので、非常に早くパッチを選べますね。G3nはパッチ3個のグループを選んでフットスイッチでパッチを選びます。少し手間がかかります。
エフェクターを使っている感じは、GT-1は表面にエフェクターのランプが有って使用しているものが光ります。G3n は、コンパクトエフェクターと同様に起動ランプで使用しているエフェクターを確認するし、フットスイッチでオンオフ切替が出来ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます