エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

オーディオ 中華アンプのお話し また左右が逆だ?

2019-08-16 17:17:04 | オーディオ

気に入って使っているヤマハのICを使った中華アンプですが、聞き慣れたBeatlesを聞いていたら何か左右が違和感がありました。もしやと思い出音をミキサーで確認したところ、右の出力を上げると左のスピーカが反応します。左のレベルを下げると右が下がります。

やられました。スピーカー出力の左右表示が逆のようです。知らない曲なら分からないでしょうね。アナログレコード、中学生の頃から聞いているレコードなので気が付きました。

BeatlesのLet It be です。

前に造った50wのアンプも同様で、ミキサーの出力で左右を入れ替えました。中華アンプを使用されている方はチェック必須と思います。

楽曲の左右が分かりやすいものか、または録音アプリで左右のパンをいじってみると分かりますね。今回はiPadのガレージバンドを使いました。

いろんな意味で中華アンプ恐るべし、色々楽しませてくれますね。

左右が正しくなって、聞き慣れたレコードが安心して聞けます。安堵!の落ちですね。

オーディオ スピーカーのお話し バナナプラグ

2019-08-15 17:26:31 | オーディオ


これは、スピーカーの接続に使うバナナプラグです。スピーカー側もこれ使える端子でないとだめですが、メリットはしっかり太めのコードが使えるので音が良くなりますね。

値段もピンキリで1個100-1000など幅広いですね。やすい中国製では金具の部分で折れたりする事もありますが、大量に買っておけば問題有りません。少しの誤差がある程度に思えば良いわけです。

普通に端子の穴に入れてネジで締めても良いのですが、緩んでしまうのでこれを使うと安心感が高いです。

オーディオ スピーカーのお話し ツイーター

2019-08-15 17:03:39 | オーディオ

フルレンジに飽きてくると、高域と低域を分けてみたくなりますね。そのときに必要になるのがツイーターで高域用のスピーカユニットになります。気を付けないといけないのは、ウーハーと並列に繋ぎますがそのまま繋ぐと低域成分が入って壊れます。

端子にコンデンサーが付いているのが分かると思いますがプラス端子に無極性の3.3マイクロファラッドのコンデンサーが付いています。これで低域成分をカットします。

容量の大きさは切りたい周波数によりますが、コンデンサーは低音を通しにくい特性ですので大きくするとカットする周波数が下がります。大体1-6マイクロファラッド位の間で選びますが、ツイーターを買ってくると大体3.3が付いていますね。

後は、音の大きさの調整で必要であればアッテネータで絞ります。ツイーターの種類もドーム、ホーン、コーンと多彩です。ホーンも色々なレンズがあったりして見た目も変わりますね。僕は真ん中に砲台が付いたJBLの075タイプが好きです。


高域成分で音もかなり変わります。幅広い50cm位のホーンレンズ+ドライバーでは、弦楽器の木管の音が気持ち良いですね。

コンパクトなスピーカでは味わえない音ですね。

エフェクター自作ネタ 困った楽しみ?近況

2019-08-15 13:42:25 | エフェクター自作改造


10本300円のワニグチクリップです。クリップ20個ですので、1個15円でケーブルはおまけでしょうか。

と言うのも、先端処理をみようとビニールをずらしてみると、先を剥いて折り返してかしめてありますね。そうです、半田付けしてないのです。流石に中華物で値段も安いのですが造りがアバウトですね。
手直しして半田付けしても良いのですが、まあ様子見で良いかと思いそのままです。

こんなのもあり、アンプで左右が逆になっているなど普通ですので確認が大事ですね。因みに、左右逆は入力を逆にしていて対処しています。

もうこうなるとアバウト探しが楽しいですね。

スピーカーの差し込み端子もいくつか購入しましたが、ぽっきっと折れる奴など有りました。ビニールケースでふたのビス無しと言うのもあって、100円返金との販売元の申し出でした。めんどくさいのでさらっと処理しました。テープで貼っとけば良いか的な感じですね。まだ使っていませんが、締まって置いて忘れそうですね。

ギターの近況 ピックの話し

2019-08-15 12:31:35 | ギター


ギターを弾かれる方はその人によって、材質、形状、堅さなど千差万別の好みがあることと思います。そして一度気に入ったモノに巡り会うと、同じ物を使いつずけるんではないでしょうか。

1枚100円以上で結構高いですね。でも最近アマゾンで激安のピックがでています。100枚千円だと、1枚10円という事になりますね。2枚枚数が足りなかったと言う笑い話もありますが。

さて、この激安ピックを使った感想ですが、厚みが任意で1.5mmとかの使わない物も含まれ、紙鑢で削って好みの厚みにして使っています。持ち手が厚くて先が細い感じで滑らず使い易いですね。ただしですが、長速攻で削れますね。持ちも10分の一と言う落ちですね。

と言うわけで、少し物色するとサウンドハウスさんでフェンダーのが40円で売っていました。早速薄いの5枚と中間の3枚を注文してみました。厚さは書いていないのですが、薄いのはかなり薄い感じで、中間のは少し厚い感じでした。参考に真ん中に3枚前から使っている物を写しました。黄色はダンロップの7.2mm、真ん中の白いのはかわせのthinで0.6位、鼈甲調の白はSERVAのthinで0.5mm位、と言うことはフェンダーのthinは0.4mm位でしょうか、Midiamは0.8mm位でしょうか。ビックは物によって厚みの表示が有るものと薄い中間硬めの3段階表示になっている物があるんです。

後は、おにぎり型とティアドロップ形指にはめるタイプなどがあります。僕は生ギターにはおにぎり型、エレキには涙型を使います。エレキは厚め、フォークは若干薄目を使います。生には薄目の方が音が暴れないので綺麗な音が出るように思います。

と言うわけで、有る程度の耐久性を持っていて値段は安めのピック探しの旅は続きます。弾いた感じが気に入るのは前提条件です。手の感触に直結するのでこだわってみてはいかがでしょうか。

と言いながら、ウルトラマンピックを怪獣含めて記念で取ってあったりしますね。