天気
良し
三浦半島を散策しに行こう。
9時40分に自宅を出発、文庫、横須賀、馬掘、ここでガソリンが乏しくなりました。
スタンドを見つけて給油、3.4L=569円 ガソリンは高いですが入るのが少しなので懐にも優しい。
走水~観音崎~浦賀、燈明堂海岸で一休みしようと立ち寄りましたが駐車場が混んでいて、パトカーが路駐を取り締まっていたのでUターン
久里浜を過ぎて、海岸通りに

三浦海岸前の通りはやはり車が多い、バイクは渋滞は面倒です。
渋滞を抜けて、海岸通りをさらに進むと、金田漁港に到着 堤防には釣り人がちらほら
女の子を連れたお父さんに釣果を聞いたらベラやメゴチが釣れていました。イイダコが釣れている人も
ここは車も止められるし堤防もきれいで釣りはできます。
間口漁港は釣りができないようです、しかし鳥にはたくさん出会えました。
剣崎灯台の横、矢の根井戸に到着 隠れ磯の雰囲気です。ここで巻き貝を4つ拾いました。
こんなところでも公衆トイレがありました。

松輪のとなり、片谷浜 ここもプライベートビーチ感があります。
このあたりでは、セキレイやイソヒヨドリ、キビタキらしい鳥に出会えました。

松輪漁港は釣り禁止
毘沙門漁港も一般車進入禁止
宮川漁港は釣りをしている人は多くいましたが駐車場は有料です。
三崎漁港は釣りはできますが、車を止めるスペースが少ない。
うらりマルシェの周辺は大渋滞、ぜんぜん動きません。
三崎線に逃げ、京急ストアでお昼ごはんを購入
よく、釣りに来ていた油壺マリーナで昼食

矢の根井戸の磯で採った巻き貝を餌に延べ竿を振りましたがカニに取られてしまいました。
三戸浜によったらこちらも駐車場が全部使えません。釣り人も二人ほどいるのみでした。
しばらく来ないうち、釣りができない場所が増えました。
逗子にぬけ池子から六浦へ、いつも自転車で釣りに通った道順で帰りました。
自転車で1時間半かかったルートはバイクだと40分。
また釣りに通いはじめるかも・・・


9時40分に自宅を出発、文庫、横須賀、馬掘、ここでガソリンが乏しくなりました。
スタンドを見つけて給油、3.4L=569円 ガソリンは高いですが入るのが少しなので懐にも優しい。
走水~観音崎~浦賀、燈明堂海岸で一休みしようと立ち寄りましたが駐車場が混んでいて、パトカーが路駐を取り締まっていたのでUターン
久里浜を過ぎて、海岸通りに

三浦海岸前の通りはやはり車が多い、バイクは渋滞は面倒です。
渋滞を抜けて、海岸通りをさらに進むと、金田漁港に到着 堤防には釣り人がちらほら
女の子を連れたお父さんに釣果を聞いたらベラやメゴチが釣れていました。イイダコが釣れている人も
ここは車も止められるし堤防もきれいで釣りはできます。
間口漁港は釣りができないようです、しかし鳥にはたくさん出会えました。
剣崎灯台の横、矢の根井戸に到着 隠れ磯の雰囲気です。ここで巻き貝を4つ拾いました。
こんなところでも公衆トイレがありました。

松輪のとなり、片谷浜 ここもプライベートビーチ感があります。
このあたりでは、セキレイやイソヒヨドリ、キビタキらしい鳥に出会えました。

松輪漁港は釣り禁止
毘沙門漁港も一般車進入禁止
宮川漁港は釣りをしている人は多くいましたが駐車場は有料です。
三崎漁港は釣りはできますが、車を止めるスペースが少ない。
うらりマルシェの周辺は大渋滞、ぜんぜん動きません。
三崎線に逃げ、京急ストアでお昼ごはんを購入
よく、釣りに来ていた油壺マリーナで昼食

矢の根井戸の磯で採った巻き貝を餌に延べ竿を振りましたがカニに取られてしまいました。
三戸浜によったらこちらも駐車場が全部使えません。釣り人も二人ほどいるのみでした。
しばらく来ないうち、釣りができない場所が増えました。
逗子にぬけ池子から六浦へ、いつも自転車で釣りに通った道順で帰りました。
自転車で1時間半かかったルートはバイクだと40分。
また釣りに通いはじめるかも・・・