「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「アメンボーの不思議」

2012-09-10 11:13:10 | ブログ
“多摩でさがしたなつかしい?ムシ・魚・昆虫”
「アメンボー」

水の上をすいすい歩く不思議な昆虫、網では中々取れない
写真を向けても直ぐに逃げてしまう、スゴーイ繊細な昆虫
足の先端に毛が一杯あって、表面張力で浮いているらしい。
この昆虫も身近では見なくなりました。
虫の相談はダスキン ターミニックス 八王子東店
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
「アメンボーの不思議」


「ウッドデッキにシロアリ」

2012-09-10 09:39:23 | シロアリ駆除・防除
日曜日の電話です。「シロアリの調査に来てくれと」今日来れるか・・の問いに、今日は休みですので月曜日に予定を連絡します。シロアリの兆候はと聞くと、ウッドデッキにいたというのです。「調査は無料ですか」当然ですと言った。が、心配でウッドデッキは既に自分で取り外したと言う。

最近ではウッドデッキの上に花鉢など置き、毎日水を上げたり、子供のプールにして、水をバシャバシャかけて遊ばす家もあるが、ウッドデッキは木ですよー、腐りますよーが判らない。「直ぐに乾くわー」との理屈。表面は乾いているが、木の裏側や大引き・床束などは、中々乾かない。又集中豪雨で土も雨を含んでいて、木を腐らせようとしている。

今年のような残暑・酷暑や集中豪雨などで、地盤が緩んでいる時は、家の周りのウッドデッキ等は要注意だ。自分でウッドデッキの下を見て、縦の柱の土の付根や横板の辺りを観察する事だ。若し?オカシイと思う部分が有れば、ドライバーで突っつく事だ。表面が破ければシロアリがいたら、直ぐに出てくる。家は自分で確認し、人様に迷惑を掛けないことだ、迷惑とは。シロアリの巣が庭にあることは、隣近所にシロアリが侵入することで、避難を受ける前に。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101