「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「シュウカイドウ」    茶花       万葉植物園

2012-09-21 10:52:25 | 茶花
“多摩でさがした茶花”
「シュウカイドウ」

中国の山東・河北原産 寛永年間に渡来 地下茎の多年
草 葉脇にムカゴができ翌年発芽 秋に茎に淡紅色の花
名句 秋海棠 西瓜の色に 咲きにたり(芭蕉)
虫の相談はダスキン ターミニックス 八王子東店
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

「久し振りに床下調査」の手伝い

2012-09-21 09:22:31 | シロアリ駆除・防除
店長が暑気(あつけ)を引いたので、血圧や体の各部チェックをしに病院に行った。今年の残暑は老体にはキツく気をつけねばならない。それにしても外気温度は33度ある。3年ぶりに調査を手伝う。先ずは庭周りの点検だ、これが大事で腐る木を置いてあったり、四つ目垣・袖垣に白蟻に食われて居たりする。得てして目的の床下調査だけで帰ってしまう業者が多い。

案の定ウッドデッキで庭が半分覆われている。その上に植木鉢が4個も乗っている。デッキの泥の部分はレンガを被せているがデッキの木の腐りも見える。コレラが腐ると訳なく家の方にシロアリは進んでくる。床下はベタ基礎で風呂場・トイレ・玄関・台所等食害跡は無く、床上の木部被害も.見当たらない。

心配なのはウッドデッキからの白蟻侵入だと。デッキの鉢等は外して、湿けない注意をすること。デッキ下部の腐り等を指摘した。今後床板がブカ付いたりしたら外すようにと忠告した。庭の植栽も伸びすぎて家の壁にもたれている。枝が壁に傷を付け。壁にアオカビが生え湿気るから、適時に剪定をするように進めた。

中古住宅を購入したというが、前人者が取付けていったものを都合よく利用していた。デッキから白蟻被害が多いので十分注意するように伝えた。白蟻でも発生すると周り近所から白蟻の被害補償を要求される場合も有ると伝えた。 192-0355
東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101