年寄り夫婦が膝が痛むので、2階に上がれない。ダカラ雨戸を閉めておいたの・・「そうしたらムクドリが巣を造った」朝に夕にケタタマシイ鳥「ギュルギュキルと鳴き・スズメとハトの昼間位の大きさ」の鳥の鳴き声が聴こえると思い、何処の家かと思っていたら、ウチだった。餌を持ってきたぞーギュルギュルと子供に与え。

この時はもう遅く、ムクドリの巣が戸袋の中に巣を造っている。家の周りの柔らかい枯葉や竹の葉などを、こつこつと戸袋に運んでいる。此れを踏み固めたようにして巣床は固い。其処に卵を2~3個産む、ムクドリが作る巣の中は雑菌の宝庫です。場合によっては巣から5mm位の白いウジのようなものが這い出してくる。ムクドリは大食漢で毛虫を良く採るが、巣の中も汚れる。

幼虫が巣立っ頃に、戸袋から白っぽいウジらしきものが部屋のほうに這い出し、電話したのだが、昨日は下の台所に降りてきた。気持ちが悪いので早く処理に来てください。2階の戸袋2箇所に巣があったという話で。雨戸の直ぐそばに転落防止の柵があり、雨戸は外れないので、時間はかかったが作業が完了したという
閉めっぱなしの時は、手を入れる場所を固い物で閉鎖しておけば侵入はない、が次は明けられない・工夫が必要。ムクドリの基本料金31,500と高所手当と難作業費とウジ駆除等が加算されます。2箇所で¥84,400で終了した。ウジはハエの幼虫のウジの様でした。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
TEL 042-675-0101